• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

造礁サンゴ「種分類」の新機軸とその体系化-分子細胞遺伝学的アプローチ-

Research Project

Project/Area Number 17H03861
Research InstitutionKochi University

Principal Investigator

田口 尚弘  高知大学, 教育研究部総合科学系黒潮圏科学部門, 短期研究員 (80127943)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 深見 裕伸  宮崎大学, 農学部, 准教授 (50402756)
新里 宙也  東京大学, 大気海洋研究所, 准教授 (70524726)
久保田 賢  高知大学, 教育研究部総合科学系黒潮圏科学部門, 教授 (00314980)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords分類・形態
Outline of Annual Research Achievements

研究代表者らが世界で初めて開発した造礁サンゴの染色体解析のための分子細胞遺伝学的手法を体系化することが本研究の目的としている。研究期間内に,有用遺伝子プローブの開発を通じて染色体マップの作成を進めるとともに,造礁サンゴの種判別における染色体解析の有効性を検証する予定となっている。
平成29年度は,台湾における試料採集候補地である東沙諸島において,サンプリングを試みるとともに,継続的な試料収集の可能性について検討した。その結果,試料採集は可能であるものの安定的に得ることが困難であることが判明した。
染色体による種間差の候補として,HSR(Homogeneously Staining Region:均一に染まる部位)や性染色体を対象に解析を進めた。HSRについては,以前その存在を見出していたキクメイシに加え,平成29年度はミダレノウサンゴを中心に解析を進めた。また,性染色体については,これまでにエンタクミドリイシのみでその存在を認めていたが,ヒメエダミドリイシでも同様に存在する可能性が示唆された。
また,これまでに高知で採取したサンゴの染色体解析結果の概要について,サンゴ研究の専門家が出席する学会で発表するとともに,総説として取りまとめた。ミドリイシ属とそれ以外の種で染色体の特徴が大きく分かれそうであること,繰り返し配列を認識するプローブの開発により,近い種でも判別できる可能性があることを見出すことができ,今後の解析における対象種選定の基礎固めができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本研究は,各サンゴの毎年一度か二度の産卵日に試料採集することにより成立するが,当初台湾のフィールドとして予定していた東沙諸島は,天候や交通の問題から安定的な採取が困難なことが判明した。また,平成29年度は,月齢カレンダーから想定された産卵日の多くが天候に恵まれず十分な試料採取が叶わなかったことなどによる。

Strategy for Future Research Activity

台湾,沖縄および高知において,染色体解析に十分なサンゴ胚試料を確保するため,サンゴの飼育施設を保有し,比較的安定的に卵や精子を採取できる他機関との連携をより一層強める。

  • Research Products

    (3 results)

All 2017

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Molecular Cytogenetic Analysis and Isolation of a 5S rRNA-Related Marker in the Scleractinian Coral Platygyra contorta Veron 1990 (Hexacorallia, Anthozoa, Cnidaria)2017

    • Author(s)
      Takahiro Taguchi, Satoshi Kubota, Erika Tagami, Takuma Mezaki, Satoko Sekida, Kazuo Okuda, Akira Tominaga
    • Journal Title

      Cytologia

      Volume: 82 Pages: 205-212

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Recent Progress of Molecular Cytogenetic Study on Scleractinian (Stony) Corals.2017

    • Author(s)
      Takahiro Taguchi, Erika Tagami, Takuma Mezaki, Satoko Sekida, Yalan Chou, Keryea Soong, Kazuo Okuda, Akira Tominaga, Satoshi Kubota
    • Journal Title

      Kuroshio Science

      Volume: 11-1 Pages: 73-81

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 造礁サンゴ染色体研究の進展2017

    • Author(s)
      田口尚弘,目崎拓真,富永明,久保田賢
    • Organizer
      日本サンゴ礁学会第20回大会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi