• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

The farming and management status and forming conditions of organized/regional initiatives in organic agriculture

Research Project

Project/Area Number 17H03878
Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

胡 柏  愛媛大学, 農学研究科, 教授 (80248624)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中安 章  愛媛大学, 農学研究科, 教授 (20145064)
松岡 淳  愛媛大学, 農学研究科, 教授 (90229435)
板橋 衛  愛媛大学, 農学研究科, 教授 (90289645)
山本 和博  愛媛大学, 農学研究科, 准教授 (70504124)
椿 真一  愛媛大学, 農学研究科, 准教授 (20404204)
間々田 理彦  愛媛大学, 農学研究科, 講師 (60624591)
尾島 一史  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 西日本農業研究センター, 上級研究員 (00442814)
谷口 葉子  宮城大学, 食産業学群(部), 講師 (60507432)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords有機農業 / 環境保全型農業 / 持続可能性 / 有機農産物 / エコ農業 / 生産者組織 / 地域農業
Outline of Annual Research Achievements

研究実施の1年目(平成29年度)として、いくつかの重要な成果が得られた。第1に、高水準取組の事例収集・選別・テータ整備は計画以上の進捗があった。①環境保全型農業推進コンクール入賞者資料(900件以上)から有機栽培や無農薬栽培の取組、さらには一定規模以上の高水準有機農業の取組を抽出する作業を行った。②有機農業を含む環境に配慮した農産物に関する意識・意向調査のデータ(計2,572件)から有機農業の特徴を抽出し、取組の拡大可能性を農業者、流通加工業者、消費者の3つの側面から体系的に分析する準備作業を整えた。③事例調査やSNS等を駆使し、高水準有機農業の取組を広範に収集する作業を行った。②、③点目は計画以上の成果を得た。
第2に、経営実態の解明を目的とする実態調査を実施した。愛媛、福岡、群馬、秋田、北海道等で有機栽培の実態や関連するグローバルGAPの取組を農法、経営、流通、組織、農政の面から調査したほか、ベトナムで有機農業を展開する生産組織への調査を行った。また、アンケート調査内容設計のため、大規模有機栽培法人組織の生産・流通に関する予備調査を行った。
第3に、高水準取組へのアンケート調査設計を行い、予備調査によるアンケートの適性テストも併せて実施した。
第4に、有機農業に関する文献調査と統計把握、欧米における有機食品市場のデータ収集、論点整理を行い、相応の成果を得た。統計調査は、愛媛県や関係機関等の協力を得て効果的に行った。
以上の調査研究により、掲載決定済みを含む8本の学術論文、3編の図書を公刊するに至ったほか、海外での招待講演を含む8件の学会発表等を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

1年目に予定していた①文献調査・整理、②高水準取組の事例収集、選別・データ整備、③アンケート調査の準備等の研究事項は予定通りに進んでいるほか、以下の点で計画以上の進展があった。
1)データ整備は予想以上の成果を上げ、質の高いデータを入手することによって高水準の研究を可能にする条件を整えた。
2)高水準の取組事例を特徴的な家族経営、農企業経営、組織的・地域的取組に分けて分析し、その成果を関連集会や協会誌で公表した。研究成果の社会還元、地域還元に一定の効果を上げることができ、予想以上の成果である。
3)著書3編、掲載済み学術論文6本、掲載決定論文2本、投稿中論文1本の実績を上げ、海外を含む8つの講演・学会発表等を行った。

Strategy for Future Research Activity

H29年度に続いて、①有機農業に関する文献調査と統計把握、②有機農業の事例収集・選別・テータ整備、③組織的・地域的取組の実態調査をさらに前進させるとともに、以下の作業を重点的に検討、推進する。
1)高水準有機農業の取組を作物類型別、農法別、経営規模別、組織形態別に類型化し、取組の経営実態、代替農法の構成と経営・環境効果、消費者獲得・販路形成、組織的・地域的取組に到達するまでのプロセス等の解明を行う。
2)上記作業で抽出した高水準有機農業の取組に対して、漸次、実態把握のためのアンケート調査を実施する。
3)有機農産物の市場拡大の可能性を農業者、流通加工業者、消費者の3つの側面から分析し、発表可能な成果の獲得を目指していく。データ解析も、漸次、実施する。
4)本研究の水準をさらに高める研究成果の獲得を目指して、有機農産物市場調査を米国やドイツで実施する可能性を検討する。現地条件が整い次第調査を実施し、国内調査研究結果との比較研究を行うことで高水準学術成果の獲得を目指していく。

  • Research Products

    (19 results)

All 2018 2017

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 7 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 1 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] GAP認証取得の条件と効果~理論考察と愛媛県果樹経営を事例とした実態分析~2018

    • Author(s)
      胡柏
    • Journal Title

      有機農業研究

      Volume: 10(1) Pages: 65-77

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 有機農業の新しい地平~技術と経営力の視点から~2018

    • Author(s)
      胡柏
    • Journal Title

      有機農業をはじめよう!農業経営力を養うために

      Volume: 2018号 Pages: 印刷中

    • Open Access
  • [Journal Article] 農地市場における農地中間管理事業の効果-山形県を事例に-2018

    • Author(s)
      椿真一
    • Journal Title

      農村経済研究

      Volume: 35(2) Pages: 29-38

    • Open Access
  • [Journal Article] 有機農産物流通とは何か?-理論化・体系化の必要性-2018

    • Author(s)
      谷口葉子
    • Journal Title

      FSニューズ・レター

      Volume: 62 Pages: 3

    • Open Access
  • [Journal Article] 有機農業の経営実態と市場形成条件の解明2017

    • Author(s)
      胡柏
    • Journal Title

      アグリバイオ

      Volume: 2(2) Pages: 75-77

    • Open Access
  • [Journal Article] 中山間地域の水稲作経営における農地集積の実態と展望-「峡谷型中山間地域」を事例として-2017

    • Author(s)
      松岡 淳・間々田理彦・淡野 寧彦
    • Journal Title

      農林業問題研究

      Volume: 53(3) Pages: 148-155

    • DOI

      10.7310/arfe.53.148

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 農地市場における農地中間管理事業の効果-広島県を事例に2017

    • Author(s)
      椿真一
    • Journal Title

      愛媛大学農学部紀要

      Volume: 62 Pages: 12-18

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 新たな農業委員会体制下における農地利用最適化への取り組み : 高知県南国市農業委員会2017

    • Author(s)
      椿真一
    • Journal Title

      農政調査時報

      Volume: 578 Pages: 13-20

  • [Presentation] 五輪の食材調達基準にみるこれからの食と農2017

    • Author(s)
      胡柏
    • Organizer
      愛媛大学附属高校
  • [Presentation] 有機農業と環境保全型農業の世界:農業、市場、経済組織2017

    • Author(s)
      胡柏
    • Organizer
      上海海洋大学
    • Invited
  • [Presentation] 環境保全型農業の取組と生産者組織2017

    • Author(s)
      胡柏
    • Organizer
      東京大学
  • [Presentation] 有機農業の新しい地平―技術と経営力の視点から-2017

    • Author(s)
      胡柏
    • Organizer
      平成29年度オーガニック・エコ農産物安定供給体制構築事業(全国推進事業)新規参入・定着等促進支援事業、東京
  • [Presentation] 西条農業の基礎条件と6次産業化の方向2017

    • Author(s)
      胡柏
    • Organizer
      西条市
  • [Presentation] 資源環境保全と産業経済の視点から見た西条農業の可能性2017

    • Author(s)
      胡柏
    • Organizer
      愛媛大学地域協働センター西条セミナー/COC公開講座in西条市)
  • [Presentation] 樹園地における農地中間管理事業の実態と課題-愛媛県柑橘農業地域を事例に-2017

    • Author(s)
      椿真一
    • Organizer
      東北農業経済学会
  • [Presentation] 有機食品市場データの質的向上と国際的整合性~ヨーロッパのOrMaCodeの取り組みより~2017

    • Author(s)
      谷口葉子
    • Organizer
      日本有機農業学会第18回大会(埼玉大学)
  • [Book] 戦後日本の食料・農業・農村 第8巻 食料・農業・農村の六次産業化(担当分:先行農家の実践が示す六次産業化の条件および農業構造変革への示唆)2018

    • Author(s)
      胡柏
    • Total Pages
      540(担当分:293-314)
    • Publisher
      農林統計協会
    • ISBN
      978-4-541-04171-5
  • [Book] 東北水田農業の新たな展開 : 秋田県の水田農業と集落営農2017

    • Author(s)
      椿真一
    • Total Pages
      198
    • Publisher
      筑波書房
    • ISBN
      978-4-8119-0514-3
  • [Book] 転換期の水田農業(担当分:JAによる担い手経営体支援の現状と今後の対応方策)2017

    • Author(s)
      椿真一
    • Total Pages
      268(担当分:79-103)
    • Publisher
      農林統計協会
    • ISBN
      978-4-541-04150-0

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi