2019 Fiscal Year Annual Research Report
The farming and management status and forming conditions of organized/regional initiatives in organic agriculture
Project/Area Number |
17H03878
|
Research Institution | Ehime University |
Principal Investigator |
胡 柏 愛媛大学, 農学研究科, 教授 (80248624)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
尾島 一史 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 西日本農業研究センター, グループ長 (00442814)
中安 章 愛媛大学, 農学研究科, 教授 (20145064)
椿 真一 愛媛大学, 農学研究科, 准教授 (20404204)
谷口 葉子 宮城大学, 食産業学群(部), 准教授 (60507432)
間々田 理彦 愛媛大学, 農学研究科, 准教授 (60624591)
山本 和博 愛媛大学, 農学研究科, 准教授 (70504124)
松岡 淳 愛媛大学, 農学研究科, 教授 (90229435)
板橋 衛 愛媛大学, 農学研究科, 教授 (90289645)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 有機農業 / 環境保全型農業 / 持続可能な農業 / 有機農産物 / エコ農業 / 生産者組織 / 地域農業 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は,2016年までの6年間の科学研究費で実施した環境保全型柑橘作の経営実態解明を農業全般に拡張し、発展させようとしたものである。先行研究を踏まえた産業俯瞰的視点による要素分解や比較静学的分析を統合したアプローチで「有機農業発展の5条件」を抽出した。約3,000件の個別データ分析と事例分析、海外調査結果との比較分析等により、有機農業の技術的、経営的到達点と、面的広がりに向かうダイナミズム、高水準の取組に到達するまでのプロセスと条件、有機農業における組織的、地域的取組や有機農産物の消費形成と市場拡大の条件などを明らかにした。 本研究は、有機農業分野で高い関心が注がれてきた幾つかの難問に挑戦し、理論と実践の両面において新たな到達点を示す幾つかの重要な成果を獲得した。これらの成果は、遠くない将来、日本の有機農業が大きく進展することの可能性を強く示唆するものである。主な研究成果は、雑誌論文14件、学会発表(含招待講演)17件、図書4件として結実したほか、13章構成の研究成果報告書を作成し、幅広く社会に公開するとした。一部の成果はすでに各種講演会、自治体の有機農業推進計画づくり、関連推進会議や研修会、先進農家の選考、関係省庁の関連補助事業検討会等に活かされたが、既公表や今後の継続的な成果公表によって関連分野の学術研究水準を一段と押し上げ、推進策づくりや現場の取組に新鮮な感覚、明確なビジョン、強健な根拠と勇気を与えるものになると確信する。
|
Research Progress Status |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|