2020 Fiscal Year Annual Research Report
ルーラルフリンジに立地する農村の類型化とシュリンク・メカニズムの解明
Project/Area Number |
17H03890
|
Research Institution | Ehime University |
Principal Investigator |
武山 絵美 愛媛大学, 農学研究科, 教授 (90363259)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
内川 義行 信州大学, 学術研究院農学系, 准教授 (20324238)
中島 正裕 東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (80436675)
田村 孝浩 宇都宮大学, 農学部, 准教授 (20341729)
山下 良平 石川県立大学, 生物資源環境学部, 准教授 (40515871)
九鬼 康彰 岡山大学, 環境生命科学研究科, 教授 (60303872)
服部 俊宏 明治大学, 農学部, 専任准教授 (10276165)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | ルーラルフリンジ / シュリンク / 土地利用 / ソーシャルキャピタル / 農村協働力 / 土地改良区 / 移住 / 農地 |
Outline of Annual Research Achievements |
R2年度の課題は,ルーラルフリンジに立地する農村空間のシュリンク現象に影響を及ぼす因子の相互作用を分析することであった. 武山は,愛媛県松山市を対象に,農地法改正により導入された非農地判断制度が,農業振興地域・農用地区域のシュリンクに及ぼす影響を分析し,維持費負担,農地相続問題,および太陽光発電施設導入を背景に,非農地判断によるシュリンクが進むことを明らかにした.服部は,COVID-19パンデミックが人口動態に及ぼす影響を調査し,都区部から周辺部への人口移動が増加していることを確認した.また,アンケート調査により,移住希望者は地方への移住より通勤圏内への移住が選好し,地域活動への参画意欲が高いことを確認した. 山下は,ルーラルフリンジの存続基盤の1つである文化財(祭事)の継承について,担い手の多様化とソーシャルキャピタルの関係を分析し祭事の継承に,結束・橋渡し型ソーシャルキャピタルの相互関連が,他の自然資源の保全とは異なることを例証した.中島は,群馬県みなかみ町を対象として住民評価(アンケート)を行い,事業の成果と今後の課題を明らかにし,たくみの里内の農地保全に向けた連携体制のあり方について整理した. 田村は,栃木県内の5改良区における財政比率の単年度推移と,経常経費カバー率を算出した.その結果,2区にで経費を賦課金収入で支弁できておらず,賦課金の不足分を繰越金や雑収入で補填している実態を明らかにした.九鬼は,都市住民に小規模な農地の利用を認める大阪府の制度を対象に,都市住民による遊休農地活用の可能性を考察した.また,内川は,根羽村における山地酪農導入と集落への影響,及び当該地域の豪雨災害に関して検討,報告を行った.
|
Research Progress Status |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(9 results)