2019 Fiscal Year Annual Research Report
Investigations of pathophysiology of malignant tumors in animals using next generation sequencing
Project/Area Number |
17H03921
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
辻本 元 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 教授 (60163804)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
渡邊 学 東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 特任教授 (70376606)
富安 博隆 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 助教 (70776111)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 分子病理学 / RNAシーケンシング / エキソーム解析s / 腫瘍 / バイオインフォマティクス |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では獣医臨床において重要性の高い犬の悪性腫瘍を対象とし、次世代シーケンサーによる網羅的な遺伝子発現プロファイルおよびゲノム異常をバイオインフォマティクスを用いて解析し、その解析結果を基に腫瘍ごとの適切な治療法選択を可能とすることを目指していた。 昨年度までに中心的に解析を行ってきた犬の組織球性肉腫に関しては、特定の細胞内シグナル伝達経路に関わる遺伝子群に変異が認められていること、さらにこの経路に関わる受容体型チロシンキナーゼであるFGFR1が遺伝子レベルで高発現していることが明らかとなっていた。そこで本年度は実際の組織球性肉腫症例から得た腫瘍組織においてこのFGFR1のタンパクレベルでの発現を探索した。すると、探索を行った全例においてFGFR1タンパクが高発現していることが明らかとなった。この結果を受けて、このFGFR1の活性化を阻害する特異的阻害剤や複既存の分子標的薬の効果を犬組織性肉腫細胞株を用いてin vitroで検証した。その結果、これらの薬剤によりFGFR1の下流シグナルが阻害され、さらにある種の細胞株においては細胞周期停止およびアポトーシス誘導による抗腫瘍効果が認められた。これらの結果からFGFR1が犬の組織性肉腫に対する治療の新たな分子標的であることが示された。 また、約40%の犬組織球性肉腫症例で共通して認められることをこれまでに明らかにしてきたTP53遺伝子の変異に関しては、この変異を犬組織球性肉腫細胞株に導入しその影響を解析することでTP53遺伝子の機能が明らかに低下することを報告した。 これまで述べてきたように、本研究によって犬組織球性肉腫の新たな分子病態のみならず治療標的となる新規分子も同定されたことにより、同疾患に対する新規治療法の確立に大きく貢献する成果が得られた。
|
Research Progress Status |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(13 results)