2018 Fiscal Year Annual Research Report
グリカンの揺らぎを標的にした新規レトロウイルスワクチンの開発
Project/Area Number |
17H03924
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
宮沢 孝幸 京都大学, ウイルス・再生医科学研究所, 准教授 (80282705)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
上田 真保子 東海大学, マイクロ・ナノ研究開発センター, 特定研究員 (60760353)
入江 崇 広島大学, 医歯薬保健学研究科(医), 准教授 (70419498)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | グリカン / ワクチン / レトロウイルス / ネコ白血病ウイルス |
Outline of Annual Research Achievements |
ネコ白血病ウイルス(feline leukemia virus:FeLV)は猫に免疫不全や白血病を引き起こす。猫はFeLV感染後数年でほとんどが死に至るため、FeLV感染症は獣医臨床上大きな問題となっている。FeLVに対するワクチンは90年代から市販されているものの感染防御能は低い。感染防御能の低さは、ワクチンが中和抗体を誘導しにくいことによるが、その原因はFeLVの外被糖タンパク質のグリカン(糖鎖)にある。本研究ではグリカンによって隠されていた中和エピトープを露出させたシュードタイプウイルスを作製し、感染防御能の高いFeLVワクチンを作出することを目的とする。本年度の成果は以下の通りである。 エンベロープ(Env)外被糖タンパク質(SU)領域に存在する10カ所のN型糖鎖付加部位(NXTまたはNXS〔XはPを除く〕を、D(Asp)に改変したシュードタイプウイルスを得て、そのシュードタイプウイルスの感染性を調べた。その結果、一部のN型糖鎖付加部位に変異を導入すると感染性が完全に失われることがわかった。 国内で流行しているFeLVの遺伝型(Genotype)はⅢであるが、ワクチンで用いられているFeLVのGenotypeは欧米型のGenotypeⅠである。しかし、Genotypeが異なる日本株への交差中和反応性は報告がなかった。国内のFeLV流行株に有効なワクチン開発を行うために、シュードタイプウイルスを用いて交差中和反応性を詳細に調べた。 ワクチンの実用化を行うには、FeLVのGag-Polパッケージング細胞が必要である。また異種抗原の混入による副反応を防ぐために、ネコ由来の細胞を用いることが理想的である。そこでFeLVのGag-Polを恒常的に発現するネコ細胞を樹立した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
本年度の研究実施予定の項目を達成することができた。さらに、受容体利用が異なる変異ウイルス株を発見し、その解析も行うことができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
感染性を保持しつつ糖鎖修飾部位を極力減らしたEnv発現プラスミドを部位特異変異導入法で作製し、既に樹立したFeLVのGag-Pol発現パッケージング細胞に導入する。安定してシュードタイプウイルスを産生する細胞を選別し、ワクチン産生細胞を得る。得られたシュードタイプウイルスとアジュバントを混合し、ワクチンとする。当初計画では猫でワクチン効果を試す予定であったが、まずマウスに接種し免疫誘導能を調べる。また、昨年度までに得られた新規サブグループに分類されるFeLVの受容体解析を行う。さらに、イヌに感染性を示すサブグループA変異株の解析を進める。
|
Research Products
(2 results)