• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Studies of the novel metabolic pathway down-regulating cholesterol biosynthesis in domestic cats

Research Project

Project/Area Number 17H03937
Research InstitutionIwate University

Principal Investigator

宮崎 雅雄  岩手大学, 農学部, 准教授 (20392144)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 福田 智一  岩手大学, 理工学部, 教授 (40321640)
片山 泰章  岩手大学, 農学部, 准教授 (70436054)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsネコ / コレステロール代謝 / フェリニン / 高コレステロール血症 / トランスジェニックマウス
Outline of Annual Research Achievements

昨年度までにマウスの全身でネコのフェリニン経路の亢進に受容なイソペンテニル二リン酸イソメラーゼ(IDI)を高発現するトランスジェニックマウスを作成し、尿中アセチルフェリニン量が増加することを確認していた。しかし、その排泄量は、野生型マウスの1.5倍程度であり、更なる検証が求められた。そこで最終年度は、コレステロール代謝が亢進している肝臓でのみ、IDIを高発現させることを試みた。まずマウスアルブミンプロモーターの下流にIDIを組み込んだベクターを作成し、肝臓特異的にIDIを高発現するトランスジェニックマウスの作成を試みた。作成したマウスの肝臓におけるIDI発現量をリアルタイムPCRとIDI抗体を用いたウエスタンブロッティングで確認した。その結果、野生型に比べて顕著にIDIが高発現するトランスジェニックマウスを作成できたことを確認できた。このマウスで尿中アセチルフェリニン排泄量を調べた結果、オスのトランスジェニックマウスで野生型の2倍程度、メスのトランスジェニックマウスでは、野生型と比べてほぼ同程度しか尿中アセチルフェリニンが排泄されていないことが分かった。ネコにおいて、尿中フェリニン排泄量は、性依存的でオスネコはメスネコの5倍程度高いことが分かっている。野生型のマウスでもオスでメスより1.5倍程度、尿中アセチルフェリニン排泄量が高かった。この結果より、IDIの基質となるDMAPPがオスマウスのほうがメスマウスよりも高く、その結果、IDI高発現マウスでも尿中アセチルフェリニン排泄量がオスで野生型よりも増えたと考えられた。以上の結果、IDIがフェリニン経路亢進に重要であること、また基質であるDMAPPを増加させる仕組みがフェリニン経路の亢進に必要であることが明らかにできた。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2020 2019

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 尿や糞のにおいを介したネコの化学コミュニケーション2019

    • Author(s)
      宮崎雅雄
    • Journal Title

      香料

      Volume: 285 Pages: 49-56

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 動物分泌物のにおいで獣害を防ぐ技術開発2019

    • Author(s)
      宮崎雅雄
    • Journal Title

      Aroma Research

      Volume: 78 Pages: 132-136

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Analysis of transgenic mice upregulating the felinine pathway for downregulating the cholesterol biosynthesis in cats2020

    • Author(s)
      Manon Miura, Rieko Katayama, Tetsuro Yamasita and Masao Miyazaki
    • Organizer
      International Symposium on Environmental Response Mechanisms in Plants and Animals
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] コレステロール生合成経路を亢進させたネコ型マウスの表現型解析2019

    • Author(s)
      三浦舞音、片山理恵子、山下哲郎、宮崎雅雄
    • Organizer
      第92回日本生化学会大会
  • [Presentation] ネコ腎臓に蓄積する脂肪滴の正体2019

    • Author(s)
      宮崎雅雄
    • Organizer
      第162回学術集会の開催について
    • Invited
  • [Presentation] ネコの排泄物に種や性の情報を付加する嗅覚シグナルの同定とその生合成機構2019

    • Author(s)
      三浦舞音、山下哲郎、宮崎雅雄
    • Organizer
      第38回日本動物行動学会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi