• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Molecular characterization of key genes for insect metamorphosis

Research Project

Project/Area Number 17H03943
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

大門 高明  京都大学, 農学研究科, 教授 (70451846)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsカイコ / 脱皮 / 変態 / 幼若ホルモン / ゲノム編集 / モザイク
Outline of Annual Research Achievements

本課題では、蛹変態・成虫変態の発生プログラムの全貌を明らかにすることを目的とし、カイコにおける蛹化・成虫化のマスター遺伝子の機能を解明するとともに、 幼若ホルモンによる蛹化・成虫化のマスター遺伝子の制御機構の解明を行う。平成29年度は、主に、これまでに樹立したKr-h1(変態抑制遺伝子)、broad(蛹化誘導遺伝子)のノックアウトカイコ系統および遺伝的モザイク系統の表現型解析、そして遺伝子発現解析を行った。
Kr-h1遺伝子:Kr-h1は幼若ホルモン受容体によって直接転写誘導される最初期遺伝子であり、幼若ホルモンの抗変態作用の中核を担うとされる転写因子である。本年度は、Kr-h1ノックアウト系統の幼虫は3齢または4齢から早熟変態すること、Kr-h1は細胞自律的に機能して変態を抑制することを明らかにした。Kr-h1を完全に欠損し早熟変態した幼虫の多くが正常に蛹化・羽化した(ただし体サイズは小さくなる)。また、Kr-h1の早熟変態は幼若ホルモンアナログであるメソプレンによって抑制された。これらの事実は、従来考えられてきた JH -> Met -> Kr-h1という経路以外にも、JHシグナリングを担う経路が存在することを強く示唆している。
broad遺伝子:broadは蛹コミットメントとともに発現し、蛹化に必要な遺伝子群を誘導する転写因子である。broadのノックアウト系統は前蛹期に致死すること、broadのモザイク個体ではbroad欠損部位の真皮細胞は幼虫のままに留まって幼虫/蛹モザイク、そして幼虫/成虫モザイクとなることが明らかになり、broadは真皮細胞において蛹変態に必須であることが明らかになった。興味深いことに、broadノックアウト個体の成虫原基では、蛹あるいは成虫への変態が観察され、変態の制御は成虫原基とgeneralな真皮細胞とでは大きく異なることが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

H29年度は、Kr-h1とbroad変異体の表現型解析および遺伝子発現解析に注力し順調に成果を挙げることができており、大きな問題は生じていない。

Strategy for Future Research Activity

研究遂行上の大きな問題は生じていないため、予定通り研究計画を進めていく予定である。

  • Research Products

    (15 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] Institute of Evolutionary Biology(Spain)

    • Country Name
      Spain
    • Counterpart Institution
      Institute of Evolutionary Biology
  • [Journal Article] Implantation assays using the integument of early stage Bombyx larvae: Insights into the mechanisms underlying the acquisition of competence for metamorphosis2017

    • Author(s)
      Inui Tomohiro、Daimon Takaaki
    • Journal Title

      Journal of Insect Physiology

      Volume: 100 Pages: 35~42

    • DOI

      10.1016/j.jinsphys.2017.05.002

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Severe developmental timing defects in the prothoracicotropic hormone (PTTH)-deficient silkworm, Bombyx mori2017

    • Author(s)
      Uchibori-Asano Miwa、Kayukawa Takumi、Sezutsu Hideki、Shinoda Tetsuro、Daimon Takaaki
    • Journal Title

      Insect Biochemistry and Molecular Biology

      Volume: 87 Pages: 14~25

    • DOI

      10.1016/j.ibmb.2017.06.007

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ゲノム編集と昆虫の変態制御2017

    • Author(s)
      大門高明
    • Journal Title

      アグリバイオ

      Volume: 1 Pages: 34-38

  • [Presentation] 昆虫ゲノムとゲノム編集:昆虫科学が目指すもの2018

    • Author(s)
      大門高明
    • Organizer
      つくばテクノロジーショーケース2018 ミニシンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] ヘテロクロニック遺伝子let-7によるカイコの変態制御機構2018

    • Author(s)
      乾智洋、瀬筒秀樹、大出高弘、大門高明
    • Organizer
      平成30年度 蚕糸・昆虫機能利用学術講演会 日本蚕糸学会第88回大会
  • [Presentation] broad強制発現カイコから蛹化プロセスの遺伝子基盤を探る2018

    • Author(s)
      大山千春、大出高弘、瀬筒秀樹、大門高明
    • Organizer
      平成30年度 蚕糸・昆虫機能利用学術講演会 日本蚕糸学会第88回大会
  • [Presentation] 無変態昆虫マダラシミの胚発生期では、幼若ホルモン関連遺伝子群はどのように発現しているのか2018

    • Author(s)
      峯村俊儀、大出高弘、新美輝幸、塩月孝博、大門高明
    • Organizer
      平成30年度 蚕糸・昆虫機能利用学術講演会 日本蚕糸学会第88回大会
  • [Presentation] カイコの変態抑制遺伝子Kr-h1の機能解析2018

    • Author(s)
      山下大志、大出高弘、大門高明
    • Organizer
      第62回日本応用動物昆虫学会大会
  • [Presentation] カイコにおけるヘテロクロニック遺伝子let-7の機能解析2018

    • Author(s)
      乾智洋、瀬筒秀樹、大出高弘、大門高明
    • Organizer
      第62回日本応用動物昆虫学会大会
  • [Presentation] ホメオティック遺伝子Scrによるカイコの幼虫脱皮回数の制御機構2018

    • Author(s)
      山本学、大門高明
    • Organizer
      第62回日本応用動物昆虫学会大会
  • [Presentation] マダラシミの胚発生期における幼若ホルモン関連遺伝子群の発現解析2018

    • Author(s)
      峯村俊儀、大出高弘、新美輝幸、塩月孝博、大門高明
    • Organizer
      第62回日本応用動物昆虫学会大会
  • [Presentation] Implantation assays using the integument of early instar Bombyx larvae provide insights into the mechanisms underlying the acquisition of competence for metamorphosis2017

    • Author(s)
      Tomohiro Inui, Takaaki Daimon
    • Organizer
      The 3rd International Insect Hormone Workshop
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Knockout studies on key genes for metamorphosis in the silkworm, Bombyx mori2017

    • Author(s)
      Takaaki Daimon, Taishi Yamashita, Tomohiro Inui, Miwa Uchibori-Asano, Tetsuro Shinoda
    • Organizer
      The 3rd International Insect Hormone Workshop
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Genetic Engineering of the domesticated silkworm, Bombyx mori2017

    • Author(s)
      Takaaki Daimon
    • Organizer
      The 3rd KU-KUGSA Bilateral Symposium on Food, Environment and Life for Next Generation
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi