• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Can symbiotic bacteria emerging in the Nansei islands establish mutualistic associations with any stinkbugs

Research Project

Project/Area Number 17H03946
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

細川 貴弘  九州大学, 理学研究院, 助教 (80722206)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords共生細菌 / カメムシ / 共生器官
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題の目的は、南西諸島で最近発見された新興共生細菌(Hosokawa et al. 2016 Nat. Microbiol. 1: 15011)がどのようなカメムシと共生でき、どのようなカメムシと共生できないのかを明らかにすること、および共生できないカメムシについてその原因を解明することである。カメムシ類の多くは重要な農業害虫であることから、新興共生細菌が今後どのようなカメムシと共生する可能性があるのかという情報は進化生物学だけでなく応用昆虫学の分野においても非常に重要な知見となる。本年度の最も重要な研究成果は、ツチカメムシMacroscytus japonensisの南西諸島集団における一部の個体が新興共生細菌(Cタイプ、Dタイプ、Eタイプ)と共生していることを発見したことである。本種はカメムシ上科では極めて例外的に共生細菌を垂直伝播ではなく環境獲得で維持している可能性が高い点で非常に興味深いカメムシである。共生細菌を垂直伝播で維持しているカメムシでの実験結果と比較することで、これまでにない切り口の研究が展開できることが期待される。本年度のもう一つの大きな成果は、このツチカメムシを新しいモデル実験系として確立するために累代飼育を試み、これに成功したことである。これらの研究成果は第63回日本応用動物昆虫学会大会で発表した。今後は国内各地のツチカメムシ集団から飼育系統を立ち上げ、それぞれにさまざまな細菌を接種して共生可能かどうかを調べる予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の予定にはなかったが、ツチカメムシMacroscytus japonensisの南西諸島集団における一部の個体が新興共生細菌(Cタイプ、Dタイプ、Eタイプ)と共生していることを発見し、なおかつ新たなモデル実験系としてこのカメムシの累代飼育方法の確立に成功した。本種はカメムシ上科に属するカメムシとしては極めて例外的に共生細菌を垂直伝播ではなく、環境獲得で維持している可能性がある。もしそうであれば、これまでにデータを得てきた垂直伝播の系との比較研究が可能となり、これまでにない新たな切り口での研究が展開できるようになる。

Strategy for Future Research Activity

新たに確立したモデル実験系であるツチカメムシMacroscytus japonensisにおける共生細菌の維持機構を明らかにしたのち、本種を研究の中心材料にして共生細菌C~Fの接種実験をおこない、これまでに得られている他のカメムシの結果との比較をおこなう。

  • Research Products

    (4 results)

All 2019 2018

All Presentation (4 results)

  • [Presentation] ツチカメムシ類(Macroscytus属)における腸内共生細菌の多様性2019

    • Author(s)
      渡邊修人、細川貴弘
    • Organizer
      第63回日本応用動物昆虫学会大会
  • [Presentation] 昆虫の共生器官に複数種の細菌が同時共生しない理由ーボトルネック仮説の検証ー2019

    • Author(s)
      今西萌美、西出雄大、深津武馬、細川貴弘
    • Organizer
      第63回日本応用動物昆虫学会大会
  • [Presentation] カメムシの共生細菌になれる細菌となれない細菌の比較2018

    • Author(s)
      細川貴弘、渡邊修人、深津武馬
    • Organizer
      日本進化学会第20回大会
  • [Presentation] カメムシが複数種の細菌と同時に共生しないのはなぜか2018

    • Author(s)
      今西萌美、西出雄大、深津武馬、細川貴弘
    • Organizer
      日本進化学会第20回大会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi