2019 Fiscal Year Annual Research Report
Are species-rich grassland vegetation restorable in riverdike?
Project/Area Number |
17H03958
|
Research Institution | Tokyo University of Agriculture |
Principal Investigator |
山田 晋 東京農業大学, 農学部, 准教授 (30450282)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
横田 樹広 東京都市大学, 環境学部, 准教授 (00416827)
三浦 直子 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 助教 (30647491)
小柳 知代 東京学芸大学, 環境教育研究センター, 准教授 (80634261)
山本 嘉昭 公益財団法人河川財団(河川総合研究所), 河川総合研究所, 河川総合研究所上席研究員 (70645150)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 河川堤防 / 生態緑化 / アーバスキュラー菌根菌 / 刈り取り残渣 / UAV / チガヤ / セイバンモロコシ |
Outline of Annual Research Achievements |
これまで堤防に成立する植生タイプについてはいくつかの整理がなされてきた。たとえば,堤防に成立する植生は,春季と夏季で大きく変化することが分かっている。この時期によって異なる植生を加味して,植生から判断される堤防の機能面の評価を行う必要がある。しかし,これまで,春季と夏季の植生の対応状況は必ずしも明らかになっていない。そこで,荒川堤防の埼玉県上尾市において既に取得されていたデータを解析し,春季と夏季の堤防植生の対応状況を整理した。春と秋の優占種による植生区分を行った結果,チガヤ/ネズミムギ優占,チガヤ/ネズミムギ非優占,セイタカアワダチソウ/ネズミムギ優占,セイタカアワダチソウ/ネズミムギ非優占,つる/ネズミムギ優占,セイバンモロコシ/ネズミムギ優占,夏一年草/ネズミムギ優占,アズマネザサ/ネズミムギ非優占という優占種の組み合わせが,河川堤防には存在することが明らかになった。 改修履歴の異なる河川堤防における土壌微生物(アーバスキュラー菌根菌:AMF)の差異を把握することで,堤防の改修に伴う土壌攪乱が土壌中の微生物相に与えた影響を明らかにした。改修履歴の有無によってAMF群集は明確に異なり,草原性植物の種多様性が高い地点のみ他の植生タイプとは異なるAMF群集が成立していることが分かった。 刈り取り残渣を用いた草原植生復元可能性,チガヤ苗の確実性の高い導入方法,UAV LiDARと撮影画像を用いた植生の三次元構造解明による堤防植生タイプ分類を検討し,学術論文に取りまとめた。
|
Research Progress Status |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(8 results)