2017 Fiscal Year Annual Research Report
Development of Radicalomics Technique
Project/Area Number |
17H03977
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
山田 健一 九州大学, 薬学研究院, 教授 (60346806)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 薬学 / 分析科学 / 脂質 / 蛋白質 |
Outline of Annual Research Achievements |
これまで、活性酸素と疾患発症に関する研究が精力的になされてきた。しかしながら、これら活性酸素が作用する生体内分子、脂質・蛋白質との反応により生成するラジカル中間体に関しての研究はほとんど進んでいない。そこで本研究では、「脂質・蛋白質ラジカルの新しい検出・構造解析技術開発」を目的としている。本年度は、1)生体利用可能な高感度・高機能性プローブの開発、2)高分子ラジカル構造解析技術開発、の2点を研究項目とした。 1)生体利用可能な高感度・高機能性プローブの開発 我々は、すでに脂質ラジカル検出プローブの開発に成功している。そこで、これら技術を蛋白質ラジカルに応用できないか検討した。その結果、蛋白質ラジカルとの反応部位、および蛍光団を適切に選択し合成することで、蛋白質ラジカル検出蛍光プローブの開発に成功した。そして実際に、蛋白質を活性酸素などにより反応させて生成させた蛋白質ラジカルと本プローブが反応することを確認した。 2)高分子ラジカル構造解析技術開発 本プローブと蛋白質ラジカルは、ラジカルーラジカル反応にて共有結合する。すなわち、結合した蛋白質ラジカルの構造解析が可能になる。そこでまず、蛋白質ラジカルと共有結合しているか、電気泳動法にて検討した。その結果、電気泳動後も蛍光発光を示し、確かに、蛋白質ラジカルと結合していることが分かった。また、これは刺激剤濃度依存的に蛍光強度が増加した。 以上の点より、本プローブは確かに蛋白質ラジカルを検出できることが分かった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本年度は、蛋白質ラジカルの検出を目的とし、プローブの開発とモデル系での評価を行った。現時点で、提案した研究項目はほぼ順調に進んでおり、次年度以降、さらに技術開発を進める予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、以下の項目を重点的に進める。 (1)生体利用可能な高感度・高機能性プローブ開発:開発したプローブを用いて疾患モデル動物にて利用できるか検討する。 (2)高分子ラジカル構造解析技術開発:蛋白質の種類、刺激の種類により生成する分子種が異なるのか、モデル実験系を用いて技術開発を進める。
|
Research Products
(10 results)
-
-
[Journal Article] Lipid radicals cause light-induced retinal degeneration.2017
Author(s)
Enoki M, Shinto S, Matsuoka Y, Otsuka A, Kaidzu S, Tanito M, Shibata T, Uchida K, Ohira A, Yamato M, Yamada KI.
-
Journal Title
Chem Commun.
Volume: 53
Pages: 10922-10925
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-