• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

ゲノム編集による改良型ウイルス感染宿主細胞の構築

Research Project

Project/Area Number 17H04003
Research InstitutionNational Institute of Infectious Diseases

Principal Investigator

花田 賢太郎  国立感染症研究所, 品質保証・管理部, 主任研究官 (30192701)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 桶本 優子 (中村優子)  国立感染症研究所, 細胞化学部, 主任研究官 (30392319)
齊藤 恭子  国立感染症研究所, 細胞化学部, 主任研究官 (70235034)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords宿主細胞 / Vero細胞 / フラビウイルス / ポリオウイルス / レギュラトリーサイエンス
Outline of Annual Research Achievements

本課題ではゲノム編集技術等を駆使して、ウイルスの増殖性が亢進した改良型Vero細胞の構築を目指している。そのツールとして、黄熱ウイルス(YFV)17D株レプリコンが持続複製しているVero細胞(レプリコン細胞)を既に樹立している。当該細胞のレプリコンは、継代を重ねた後でもほとんど変異が入らず、安定に維持されていることがわかった。この特性は、当該細胞を用いた遺伝学的スクリーニングに有用であると考えられた。
我々はこれまでにVero細胞ゲノムに完全長で変異のないサル内在性レトロウイルス配列(SERV)が存在することを報告している(Sakuma et al., Sci Rep 2018)。今回、SERVの一つをクローニングし、その転写活性・粒子産生能を検出するアッセイ系を構築した。今後はこのアッセイ系を利用して、SERVの感染リスクを評価する。
一方、ポリオウイルス受容体欠損Vero細胞を樹立し、ポリオウイルス非感受性でありながらも、風疹・麻疹ウイルス等他のウイルスに対する高感受性は維持したVero細胞株を樹立した。本細胞株は、世界保健機関(WHO)によるポリオ根絶に向けた取り組み(世界ポリオ根絶計画)の最終局面に対応するGlobal Action Plan 3 (GAPIII)に資するウイルス分離細胞株として有用である。本成果についての誌上および学会発表、また、公的細胞バンクへの寄託を行ない、グローバルな活用・支援を可能とする体制整備も行なった。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2021 2020 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Poliovirus-nonsusceptible Vero cell line for the World Health Organization global action plan2021

    • Author(s)
      Okemoto-Nakamura Yuko、Someya Kenji、Yamaji Toshiyuki、Saito Kyoko、Takeda Makoto、Hanada Kentaro
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 11 Pages: Article 6746

    • DOI

      10.1038/s41598-021-86050-3

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Seroprevalence of Flavivirus Neutralizing Antibodies in Thailand by High-Throughput Neutralization Assay: Endemic Circulation of Zika Virus before 20122021

    • Author(s)
      Yamanaka Atsushi、Matsuda Mami、Okabayashi Tamaki、Pitaksajjakul Pannamthip、Ramasoota Pongrama、Saito Kyoko、Fukasawa Masayoshi、Hanada Kentaro、Matsuura Tomokazu、Muramatsu Masamichi、Shioda Tatsuo、Suzuki Ryosuke
    • Journal Title

      mSphere

      Volume: 6 Pages: e00339-21

    • DOI

      10.1128/mSphere.00339-21

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Comparative characterization of flavivirus production in two cell lines: Human hepatoma-derived Huh7.5.1-8 and African green monkey kidney-derived Vero2020

    • Author(s)
      Saito Kyoko、Fukasawa Masayoshi、Shirasago Yoshitaka、Suzuki Ryosuke、Osada Naoki、Yamaji Toshiyuki、Wakita Takaji、Konishi Eiji、Hanada Kentaro
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 15 Pages: e0232274

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0232274

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Identification of Characteristic Genomic Markers in Human Hepatoma HuH-7 and Huh7.5.1-8 Cell Lines2020

    • Author(s)
      Kawamoto Masaki、Yamaji Toshiyuki、Saito Kyoko、Shirasago Yoshitaka、Satomura Kazuhiro、Endo Toshinori、Fukasawa Masayoshi、Hanada Kentaro、Osada Naoki
    • Journal Title

      Frontiers in Genetics

      Volume: 11 Pages: Article 546106

    • DOI

      10.3389/fgene.2020.546106

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 初心者のための入門講座:感染症研究へのゲノム編集技術の応用 CRISPR/Cas9システムによる新規の細胞株の創出2020

    • Author(s)
      中村(桶本)優子、 染谷健二、 齊藤恭子、 山地俊之、 竹田誠、 花田賢太郎
    • Organizer
      第69回日本感染症学会東日本地方会学術集会・第69回日本化学療法学会東日本支部総会合同学会
    • Invited
  • [Presentation] バイオロジクスにおけるウイルス安全性確保の新潮流2020

    • Author(s)
      花田賢太郎
    • Organizer
      第141回日本薬学会
  • [Presentation] Vero細胞ゲノムに存在するサル内在性レトロウイルスの性状解析2020

    • Author(s)
      齊藤恭子
    • Organizer
      第141回日本薬学会
    • Invited
  • [Presentation] 寄生細菌クラミジアは宿主細胞のセラミドをいかにして利用するのか2020

    • Author(s)
      花田賢太郎
    • Organizer
      日本薬学会生物系薬学部会主催 第21回Pharmaco-Hematologyシンポジウム~薬学の基礎と臨床~
    • Invited
  • [Remarks] Vero細胞の物語

    • URL

      https://www.niid.go.jp/niid/ja/chlamydia-pneumonia-m/818-biochem/5752-vero.html

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi