• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

がん化学療法誘発末梢神経障害の発症機構解析と予防/治療薬の探索

Research Project

Project/Area Number 17H04008
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

中川 貴之  京都大学, 医学研究科, 准教授 (30303845)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 金子 周司  京都大学, 薬学研究科, 教授 (60177516)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords薬理学 / 医療薬学 / 抗がん剤誘発末梢神経障害 / シュワン細胞 / 有害事象ビッグデータ / ドラッグリポジショニング / ガレクチン-3 / スクリーニング
Outline of Annual Research Achievements

抗がん剤による末梢神経障害(CIPN)に対する予防/治療薬開発を目指して、シュワン細胞分化誘導能を有する薬物あるいは害事象ビッグデータ解析からスクリーニングを進めている。
1)シュワン細胞脱分化/再分化に関する基礎的検討:シュワン細胞にパクリタキセルを処置すると、シュワン細胞脱分化マーカであるガレクチン3発現および遊離量が増加し、同様の現象はパクリタキセルを投与したマウス血中でも確認された。さらに、ガレクチン3-KOマウスでは、パクリタキセルによるCIPNが弱く、また、坐骨神経/DRGへのマクロファージの集積も少なかった。
2)シュワン細胞分化誘導能を指標とした一次スクリーニング:当初、MBPプロモーター下に蛍光蛋白質Venusを誘導できるウイルスベクターをシュワン細胞に導入し、その分化誘導を評価できるHTS系を確立しようとしたが、想定していた通りの蛍光強度のS/N比が得られず、シュワン細胞の分化マーカーMBP/未分化マーカーp75の免疫染色により一次スクリーニングを実施することとした。様々な条件検討により最適化することに成功し、京都大学が保有する既承認医薬品/新規化合物ライブラリーを用いて一次スクリーニングを実施し、シュワン細胞分化誘導能を有する複数の候補物質を得た。また、先に同定していたシュワン細胞分化誘導能を有する医薬品について、その効果を再確認し、マウスに投与することにより、想定通りパクリタキセルによるCIPNを有意に抑制することを確認した。
3)有害事象ビッグデータ解析によるCIPN予防/治療作用を示す併用薬の探索:FAERSの解析により、白金系抗がん剤(オキサリプラチン等)、タキサン系(パクリタキセル等)およびボルテゾミブに対してCIPNの発生を抑制出来る併用薬を探索し、複数の候補医薬品を選定した。その一部にについて動物実験でもCIPNを抑制することを確認した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

上記のようにHTS系として用いようとしていたMBPプロモーター下に蛍光蛋白質Venusを誘導できるウイルスベクターの想定外のS/N比の低さなどから、研究計画を一部変更せざるを得ず、さらに、本研究を主に担当している研究協力者の不測の怪我による一時入院もあって、研究計画は全体的に遅延したが、繰り越し手続きにより、HTS系の最適化も完了し、研究実績の概要の通りほぼ当初予定通りの成果を挙げることができた。

Strategy for Future Research Activity

研究計画の一部に遅延が生じているものの、初年度の研究目標はほぼ達成できている。シュワン細胞分化誘導能を示す既承認医薬品あるいは新規化合物をスクリーニングするためのHTS系については、やむを得ない事情によりやや進行が遅れたが、一部、研究計画を変更して補っており、目処もついたことから現在のところ最終目標に変更はない。また、既にシュワン細胞分化誘導能を示す薬物として見出していた複数の薬物が、期待通りin vivoでCIPN抑制作用を示すことを明らかにしており、予定通り現在そのメカニズムを解析している所である。
一方、本研究実施中に、脱分化シュワン細胞で発現が増加する因子についてガレクチン3を見出し、さらに、培地中やマウスでは血中濃度も上昇することが判明したことから、ガレクチン3のCIPN発症機構における役割だけでなく、CIPNのバイオマーカーとしての可能性を検証している。バイオマーカーとしての検証が済めば、実験動物を用いた検討だけでなく、本研究成果をもとに臨床研究として発展できる可能性もある。

  • Research Products

    (18 results)

All 2018 2017

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 4 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Effects of cryotherapy on objective and subjective symptoms of paclitaxel-induced neuropathy: prospective self-controlled trial.2018

    • Author(s)
      Hanai A, Ishiguro H, Sozu T, Tsuda M, Yano I, Nakagawa T, Imai S, Hamabe Y, Toi M, Arai H, Tsuboyama T
    • Journal Title

      Journal of the National Cancer Institute

      Volume: 110 Pages: 141-148

    • DOI

      10.1093/jnci/djx178

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Colchicine alleviates acute postoperative pain but delays wound repair in mice: roles of neutrophils and macrophages.2017

    • Author(s)
      Sukeishi A, Isami K, Hiyama H, Imai S, Nagayasu K, Shirakawa H, Nakagawa T, Kaneko S
    • Journal Title

      Molecular Pain

      Volume: 13 Pages: 1-12

    • DOI

      10.1177/1744806917743680

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Pathophysiological role of transient receptor potential ankyrin 1 in a mouse long-lasting cystitis model induced by an intravesical injection of hydrogen peroxide.2017

    • Author(s)
      Oyama S, Dogishi K, Kodera M, Kakae M, Nagayasu K, Shirakawa H, Nakagawa T, Kaneko S
    • Journal Title

      Frontier in Physiology

      Volume: 8 Pages: 877

    • DOI

      10.3389/fphys.2017.00877

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Distinct mechanism of cysteine oxidation-dependent activation and cold sensitization of human transient receptor potential ankyrin 1 channel by high and low oxaliplatin.2017

    • Author(s)
      Miyake T, Nakamura S, Zhao M, Hamano S, Inoue K, Numata T, Takahashi N, Nagayasu K, Shirakawa H, Mori Y, Nakagawa T, Kaneko S
    • Journal Title

      Frontier in Physiology

      Volume: 8 Pages: 878

    • DOI

      10.3389/fphys.2017.00878

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Taxanes and platinum derivatives impair Schwann cells via distinct mechanisms.2017

    • Author(s)
      Imai S, Koyanagi M, Azimi Z, Nakazato Y, Matsumoto M, Ogihara T, Yonezawa A, Omura T, Nakagawa S, Wakatsuki S, Araki T, Kaneko S, Nakagawa T, Matsubara K
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 7 Pages: 5947

    • DOI

      10.1038/s41598-017-05784-1

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Roles of transient receptor potential ankyrin 1 in oxaliplatin-induced peripheral neuropathy.2017

    • Author(s)
      Nakagawa T, Kaneko S
    • Journal Title

      Biological and Pharmaceutical Bulletin

      Volume: 40 Pages: 947-953

    • DOI

      10.1248/bpb.b17-00243

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 抗がん剤による末梢神経障害の基礎と臨床2018

    • Author(s)
      中川貴之
    • Organizer
      日本麻酔科学会第65回学術集会
    • Invited
  • [Presentation] 臨床における神経系の副作用と非臨床試験での予測2018

    • Author(s)
      中川貴之
    • Organizer
      第9回日本安全性薬理研究会
    • Invited
  • [Presentation] Unveiled cold sensitivity of TRPA1 by the prolyl hydroxylation inhibition-induced sensitization to ROS in oxaliplatin-induced acute peripheral neuropathy2018

    • Author(s)
      中川貴之、金子周司
    • Organizer
      第95回日本生理学会大会
  • [Presentation] 抗がん剤誘発末梢神経障害のバイオマーカー同定とドラッグ・リポジショニングによる新規治療法確立の試み2017

    • Author(s)
      今井哲司、松原和夫、中川貴之
    • Organizer
      生体機能と創薬シンポジウム2017
  • [Presentation] 有害事象ビッグデータから副作用の分子メカニズムを解明する2017

    • Author(s)
      長島卓也、白川久志、中川貴之、金子周司
    • Organizer
      生体機能と創薬シンポジウム2017
  • [Presentation] TRPA1チャネルによる感覚神経の冷感受性機構と痛み・しびれ2017

    • Author(s)
      中川貴之
    • Organizer
      2017年度生命科学系学会合同年次大会
  • [Presentation] Direct impairment of Schwann cells by taxanes and platinum derivatives is associated with etiologic mechanisms underlying chemotherapy-induced peripheral neuropathy2017

    • Author(s)
      Koyanagi M, Imai S, Nakazato Y, Matsumoto M, Ogihara T, Nakagawa T, Matsubara K
    • Organizer
      The 47th Annual Meeting of Society for Neuroscience (Neuroscience 2017)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 糖尿病性神経障害モデルでの感覚異常と血流障害およびTRPA1の関与2017

    • Author(s)
      緋山 遥、宗可奈子、矢野佑一、永安一樹、白川久志、中川貴之、金子周司
    • Organizer
      第39回日本疼痛学会
  • [Presentation] 1型糖尿病モデルで生じる感覚異常に対する血流障害およびTRPA1の関与2017

    • Author(s)
      緋山 遥、宗可奈子、矢野佑一、永安一樹、白川久志、中川貴之、金子周司
    • Organizer
      生体機能と創薬シンポジウム2017
  • [Presentation] 末梢血流障害モデルマウスにおけるしびれの病態解析2017

    • Author(s)
      矢野佑一、緋山 遥、永安一樹、白川久志、中川貴之、金子周司
    • Organizer
      第67回日本薬学会近畿支部総会・大会
  • [Presentation] シュワン細胞由来galectin-3のパクリタキセル誘発末梢神経障害におけるバイオマーカーとしての有用性2017

    • Author(s)
      松本真有奈、今井哲司、小柳円花、中里唯、荻原孝史、金子周司、中川貴之、松原和夫
    • Organizer
      第132回日本薬理学会近畿部会
  • [Book] 動物/疾患モデルの作成技術・病態解析・評価手法2017

    • Author(s)
      中川貴之
    • Total Pages
      428
    • Publisher
      技術情報協会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi