• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

ニーマン・ピック病C型に対する脂質輸送担体療法の確立

Research Project

Project/Area Number 17H04010
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

入江 徹美  熊本大学, 大学院生命科学研究部(薬), 教授 (60150546)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松尾 宗明  佐賀大学, 医学部, 教授 (20219398)
中潟 直己  熊本大学, 生命資源研究・支援センター, 教授 (30159058)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
KeywordsNiemann-Pick病C型 / Niemann-Pick type C / Niemann-Pick disease / ニーマンピック病C型 / シクロデキストリン / cyclodextrin
Outline of Annual Research Achievements

先天代謝異常症ニーマン・ピック病C型(NPC)は、細胞内脂質輸送・転送障害を呈する希少難病である。これまでに申請者らは世界に先駆けてNPC患者に2-hydroxypropyl-β-cyclodextrin(HPBCD)脳室内投与療法を施行し、静脈内投与療法を上回る効果を示すことを示唆した。本研究では、これまでの研究成果を基盤に、NPC治療上の臨床課題を基礎に立ち返り解決するため、1) 病態モデル動物・細胞を用いたHPBCD脳室内投与の有効性・安全性評価、2) HPBCDによる中枢神経傷害抑制機序の解明、3) HPBCDの動態解析に基づく至適投与プロトコルを確立し、現在継続中のNPC治療に科学的根拠を提供するとともに、4) 患者ADL・QOLを高める新規創薬候補の探索を行い、基礎-臨床の橋渡し研究を加速し、NPC治療の最適化を図った。
2017年度の検討で、病態モデルマウスでHPBCDの至適投与条件とその時のHPBCDの薬物動態学的検討を行った。また、モデル細胞を用い新規治療薬候補物質6-O-α-maltosyl-β-cyclodextrin(G2BCD)を見出した。2018年度は、確立した投与条件にてHPBCDを反復投与すると顕著な延命効果と末梢臓器障害の改善効果が見られた。また、新規治療薬候補G2BCDの物性評価および病態モデル細胞およびマウスでの有効性・安全性評価を行った。2019年度はこれらの知見に基づき、HPBCDおよび2-hydroxypropyl-γ-cyclodextrin(HPBCD)のコレステロールおよびスフィンゴ脂質類の細胞内転送障害に及ぼす影響について精査した。更に、臨床でHPBCDの用量制限因子となっている聴覚障害についてマウスにて精査し、HPBCDと比較し、HPGCDが聴覚障害性が低いことが示された。更に、有効性・安全性に優れる新規治療薬候補の探索を行った。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2020 2019

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 2 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Differential Effects of 2-Hydroxypropyl-Cyclodextrins on Lipid Accumulation in Npc1-Null Cells2020

    • Author(s)
      Hoque Sanzana、Kondo Yuki、Sakata Nodoka、Yamada Yusei、Fukaura Madoka、Higashi Taishi、Motoyama Keiichi、Arima Hidetoshi、Higaki Katsumi、Hayashi Akio、Komiya Takaki、Ishitsuka Yoichi、Irie Tetsumi
    • Journal Title

      International Journal of Molecular Sciences

      Volume: 21 Pages: 898

    • DOI

      https://doi.org/10.3390/ijms21030898

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] シクロデキストリン誘導体を利用した ニーマン・ピック病C 型治療薬の開発研究2020

    • Author(s)
      石塚洋一,山田侑世, 近藤悠希,入江徹美
    • Journal Title

      粉体技術

      Volume: 12 Pages: 212-216

  • [Journal Article] In vivo Efficacy and Safety Evaluation of Lactosyl-β-cyclodextrin as a Therapeutic Agent for Hepatomegaly in Niemann-Pick Type C Disease2019

    • Author(s)
      Maeda Yuki、Motoyama Keiichi、Nishiyama Rena、Higashi Taishi、Onodera Risako、Nakamura Hideaki、Takeo Toru、Nakagata Naomi、Yamada Yusei、Ishitsuka Yoichi、Kondo Yuki、Irie Tetsumi、Era Takumi、Arima Hidetoshi
    • Journal Title

      Nanomaterials

      Volume: 9 Pages: 802

    • DOI

      https://doi.org/10.3390/nano9050802

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 先天性脂質代謝異常症ニーマン・ピック病 C 型に対する新規治療薬候補の臨床適用に向けた有効性・安全性評価およびその機構論的解析2019

    • Author(s)
      山田侑世,石塚洋一,近藤悠希,入江徹美
    • Organizer
      第11回トランスポーター研究会九州部会
    • Invited
  • [Presentation] Niemann-Pick 病 C 型患者に対するアセトアミノフェン使用の肝障害リスク評価を目的とした基礎的検討2019

    • Author(s)
      難波七海,柚木崎美織,石塚洋一,近藤悠希,竹尾透,中潟直己,江良拓実,東大志,本山敬一,有馬英俊,入江徹美
    • Organizer
      第11回トランスポーター研究会九州部会
  • [Presentation] 先天性脂質代謝異常症ニーマン・ピック病 C 型に対する新規治療薬候補の臨床適用に向けた有効性・安全性評価およびその機構論的解析2019

    • Author(s)
      山田侑世,石塚洋一,近藤悠希,入江徹美
    • Organizer
      第 43 回西日本薬剤学研究会
  • [Presentation] 先天脂質代謝異常症Niemann-Pick病C型を克服するために、薬剤師(薬学研究者)と してどう向き合うべきか?2019

    • Author(s)
      石塚洋一,近藤悠希,入江徹美
    • Organizer
      第29回日本医療薬学会年会
    • Invited
  • [Patent(Industrial Property Rights)] ライソゾーム病の治療または予防のための医薬組成物2019

    • Inventor(s)
      石塚洋一、 山田侑世、 入江徹美、近藤悠希ほか
    • Industrial Property Rights Holder
      石塚洋一、 山田侑世、 入江徹美、近藤悠希ほか
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2019-077255

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi