• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Roles of neurohypophyseal hormones in the control of social behaviour: site-specific and time-dependent functions

Research Project

Project/Area Number 17H04026
Research InstitutionJichi Medical University

Principal Investigator

尾仲 達史  自治医科大学, 医学部, 教授 (90177254)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsオキシトシン
Outline of Annual Research Achievements

オキシトシンは、生体においてその状況に応じて、向社会的な行動を促進するだけでなく、逆に、攻撃行動を促進することもある。そこで、敵対的状況と親和的状況におけるオキシトシン産生ニューロン―オキシトシン受容体発現ニューロンの活性化を比較検討した。
敵対的な状況下としては、同種の社会的な強者から攻撃行動を受けるという方法を用いた。社会的な攻撃を受けたマウスは、直立して腹部を相手に見せるという姿勢を示した。この姿勢は、マウスにおいて定型的な社会的敗北姿勢であることが知られている。この社会的敗北姿勢を示した動物において、活性化しているニューロンを同定する目的でFos蛋白質の発現を検討した。その結果、視床下部と大脳辺縁系のオキシトシン産生ニューロンにおけるFos 蛋白質の発現が増加することが確認された。次に、オキシトシンの標的分子と考えられるオキシトシン受容体を発現している細胞が活性化されるか、活性化される場合どの領域かを検討した。その結果、島皮質を含む一部の大脳皮質、扁桃体、一部の視床、腹内側視床下部、腹外側中心灰白質のオキシトシン受容体発現細胞におけるFos蛋白質発現が増加し、これらの領域のオキシトシン受容体発現ニューロンが活性化されることが示唆された。これに対し、親和的状況下においては、大脳皮質の一部のオキシトシン受容体発現ニューロンにおけるFos蛋白質発現が増加した。しかし、母性行動の時に活性化されることが知られている前部視床下部、敵対的状況下で活性化していた腹内側視床下部においては、オキシトシン受容体発現細胞におけるFos蛋白質発現は有意な変化を示さなかった。従って、敵対的な状況と親和的な状況では異なるオキシトシン-オキシトシン受容体系が活性化される可能性が考えられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

敵対的と親和的の対照的な社会行動のモデルを作成しさらにこの時に活性化されるニューロンを比較する基盤を得ることができた。

Strategy for Future Research Activity

今後、敵対的状況、あるいは、親和的状況で活性化されるオキシトシン-オキシトシン受容体系の活動を実験的に操作することで行動と神経回路との因果関係を明確にする方針である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2018 2017

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 3 results)

  • [Journal Article] Oxytocin-Oxytocin Receptor Systems Facilitate Social Defeat Posture in Male Mice2017

    • Author(s)
      Nasanbuyan Naranbat、Yoshida Masahide、Takayanagi Yuki、Inutsuka Ayumu、Nishimori Katsuhiko、Yamanaka Akihiro、Onaka Tatsushi
    • Journal Title

      Endocrinology

      Volume: 159 Pages: 763~775

    • DOI

      10.1210/en.2017-00606

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Roles of Oxytocin- Oxytocin Receptor Systems in the Control of Stress Responses.2018

    • Author(s)
      Onaka T
    • Organizer
      The Social Brain: Social Neural Networks
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 中枢神経系におけるオキシトシン投射線維とオキシトシン受容体の分布:新規の社会行動関連神経回路とその機能2018

    • Author(s)
      吉田匡秀、Naranbat Nasanbuyan、高柳友紀、犬束歩、尾仲達史
    • Organizer
      第28回バゾプレシン研究会
  • [Presentation] ストレス反応と下垂体後葉ホルモン2017

    • Author(s)
      尾仲達史
    • Organizer
      日本臨床麻酔学会第37回大会
    • Invited
  • [Presentation] Activation of oxytocin neurons in response to secretin administration and social defeat stress2017

    • Author(s)
      Onaka T, Takayanagi Y, Nasanbuyan N, Yoshida M, Inutsuka A
    • Organizer
      The 12th World Congress on Neurohypophysial Hormones
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi