• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

細胞膜損傷を引き金とする細胞運命決定の分子基盤解明

Research Project

Project/Area Number 17H04045
Research InstitutionOkinawa Institute of Science and Technology Graduate University

Principal Investigator

河野 恵子  沖縄科学技術大学院大学, 膜生物学ユニット, 准教授 (30632723)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords老化 / がん / 細胞膜損傷
Outline of Annual Research Achievements

この世に最初の細胞が生まれた時、そこには遺伝情報を司る核酸と、それを包み込み環境変化から守る膜が存在した。そうであれば細胞膜の傷を修復する「細胞創傷治癒」の仕組みは、生命誕生の瞬間から必要とされただろう。細胞膜損傷はデュシェンヌ型筋ジストロフィー症を始めとする様々な疾患に関与するが、その分子機構の全貌を俯瞰するには至っていない。申請者は細胞膜損傷はその程度に応じて細胞周期を一時停止するチェックポイント、細胞周期を恒久的に停止する細胞老化、細胞死(アポトーシス)という異なる細胞の運命を導くことを見出している。細胞膜損傷が軽微である場合、出芽酵母において報告されている分子機構と同様に、DNA複製を行うマシナリーの分解が認められ、さらに細胞周期を停止させるタンパク質群が安定化されていた。細胞膜損傷が重篤になると転写プロファイルが変化し細胞周期の不可逆的停止に必要なタンパク質群の発現誘導が認められ、さらに重篤になるとアポトーシス様の死が誘導された。今年度は細胞膜損傷による細胞周期停止機構の詳細を検討した。その結果、細胞膜損傷に応答したチェックポイントは、当初予想していたG1期のみならず、G2/M期やM期途中にも存在することが見出され、p53がその鍵を握る分子であることが明らかになった。さらにがん細胞と正常細胞とで膜損傷による細胞運命決定に違いがあり、がん細胞は細胞老化を回避して増殖を続ける独自の分子機構を持っていることが示唆された。本研究成果は将来的に新たながん治療法の開発につながる可能性がある。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初予想していなかった分子機構が見出されたほか、最終年度に計画していた結果の一部が既に得られているため。

Strategy for Future Research Activity

おおむね計画通りに研究は進行しており、研究方針に変更はない。研究計画に従い研究を遂行する予定である。

  • Research Products

    (10 results)

All 2019 2018

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 5 results)

  • [Journal Article] Cdk1-mediated DIAPH1 phosphorylation maintains metaphase cortical tension and inactivates the spindle assembly checkpoint at anaphase2019

    • Author(s)
      1.Nishimura K, Johmura Y, Deguchi K, Jiang Z, Uchida KSK, Suzuki N, Shimada M, Chiba Y, Hirota T, Yoshimura SH, Kono K, and Nakanishi M.
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 10 Pages: 981

    • DOI

      https://doi.org/10.1038/s41467-019-08957-w

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Cdk1-mediated DIAPH1 phosphorylation maintains metaphase cortical tension and inactivates the spindle assembly checkpoint at anaphase2019

    • Author(s)
      Kono K
    • Organizer
      The 16th International Membrane Research Forum, OIST, Okinawa
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Mechanisms and consequences of cellular wound healing2019

    • Author(s)
      Kono K
    • Organizer
      The 1st OIST-OU Joint Symposium on Cell Biology and Immunology, Osaka U, Osaka
    • Invited
  • [Presentation] The plasma membrane ultrastructure of aged cells2019

    • Author(s)
      Masukagami Y, Moriyama Y, Barbee H, and Kono K
    • Organizer
      The 1st OIST-OU Joint Symposium on Cell Biology and Immunology, Osaka U, Osaka
  • [Presentation] The plasma membrane ultrastructure of aged cells2019

    • Author(s)
      Masukagami Y, Moriyama Y, Barbee H, Matsui Y and Kono K
    • Organizer
      The 16th International Membrane Research Forum, OIST, Okinawa
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The plasma membrane ultrastructure after cellular wound healing2019

    • Author(s)
      Moriyama Y, Masukagami Y, Barbee H, Matsui Y and Kono K
    • Organizer
      The 16th International Membrane Research Forum, OIST, Okinawa
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Mechanisms and consequences of plasma membrane repair2018

    • Author(s)
      Kono K
    • Organizer
      ABiS-GBI-OIST-ResonanceBio Joint Symposium ’Frontiers in Bioimaging’, OIST, Onna-son, Okinawa.
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 創傷治癒の分子機構とその帰結 細胞から組織まで2018

    • Author(s)
      河野 恵子
    • Organizer
      第48回日本創傷治癒学会 イイノホール 東京
    • Invited
  • [Presentation] 細胞表層の傷による 出芽酵母の運命決定2018

    • Author(s)
      河野 恵子、森山 陽介
    • Organizer
      第70回日本生物工学会 関西大学 大阪
    • Invited
  • [Presentation] 酵母で明らかにする傷の治し方2018

    • Author(s)
      河野 恵子
    • Organizer
      第22回酵母合同シンポジウム 九州大学 福岡
    • Invited

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi