2019 Fiscal Year Annual Research Report
肝移植診療に患者及びドナーが主体的に参加するための情報環境の確立及び評価
Project/Area Number |
17H04095
|
Research Institution | Kansai Medical University |
Principal Investigator |
山敷 宣代 関西医科大学, 医学部, 講師 (90420215)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
上本 伸二 京都大学, 医学研究科, 教授 (40252449)
野間 俊一 京都大学, 医学研究科, 客員研究員 (40314190)
海道 利実 京都大学, 医学研究科, 准教授 (80314194)
上田 佳秀 京都大学, 医学研究科, 講師 (90378662)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 移植医療学 / 受療行動 / 肝移植ドナー / アルコール性肝硬変 / スマートフォンアプリ / チーム医療 |
Outline of Annual Research Achievements |
2010 年の臓器移植法改正に伴い、日本における脳死下臓器提供数は増加しており、年間肝移植件数に占める脳死肝移植の割合も増加してきた。一方で疾患分布の変化、患者を取りまく家族構成の変化、長期フォロー例の増加により移植チームへのニーズがこれまで以上に増大してきた。本研究では医療者への負担を増すこと無く、患者やドナー候補者とその家族に情報提供を可能にするために、携帯電子端末を活用した患者向けの説明補助ツールの開発を行い、患者の「理解」「長期フォローへの主体的参画」に繋がるかどうか検証することを目的とした。 生体肝移植ドナー候補者を対象とし、その術前診療支援およびドナー候補者の理解の支援のために、携帯電子端末を活用したモバイルアプリケーションを開発した。Webアプリとして開発し、同意を得たドナー候補者を対象として前向き研究を行った。ドナーの術前検査プロセスにおいて、モバイルアプリを併用することで、術前検査について理解を助け、不安を軽減できた可能性が示された。またネットワーク環境を必要とするWebアプリの他に、スマートフォンアプリ「京大肝ドナー」を作成、配信した。 レシピエントの診療に関しては、近年増加するアルコール性肝疾患の移植適応および移植後再飲酒リスク低減について後ろ向き・前向きに検討した。後ろ向き検討では既報と同様に術前断酒期間が短期間であるほど移植後再飲酒リスクが高いことがわかった。精神科医療機関による断酒プログラムへの参加は移植後再飲酒を予防する可能性が示された。またアルコール代謝遺伝子の一塩基多型が肝移植後の飲酒習慣に影響を及ぼす可能性が示唆された。今後、日本における適切な移植医療を推進するためには、症例数の多い海外に学びながら、内科医をとりまく情報環境も整備し、消化器肝臓内科医が移植チームの一員としてさらに活躍することが求められると考えられた。
|
Research Progress Status |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(7 results)