• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

ファーマコメタボロミクスによる薬物動態バイオマーカーの探索および実証研究

Research Project

Project/Area Number 17H04100
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

楠原 洋之  東京大学, 大学院薬学系研究科(薬学部), 教授 (00302612)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤田 健一  昭和大学, 薬学部, 教授 (60281820)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords薬物トランスポーター / 代謝物 / 内在性バイオマーカー / 薬物相互作用 / ファーマコメタボローム
Outline of Annual Research Achievements

1.N1-methyladenosineの薬物動態試験:N1-methyladenosine(N1MA)はmMate1基質となることから,Mate1阻害剤であるpyrimethamine (PYR) がN1MAの腎クリアランス(CLR)に与える影響をマウスin vivoにおいて評価した。PYR投与によりCLRは有意に低下した。N1MAはヒト強制発現系では腎特異的なMATE2-K基質となることを確認しており,OCT2に加えてMATE2-Kの内在性バイオマーカーとなることも期待される。OCT2のアミノ酸置換を伴うSNP(808G>T)の影響を受けないこと,trimethoprim, PYR,cimetidineによる阻害効果を検討した結果, OCT2に対するKi値は対照薬であるmetforminに比べて,N1MAでは低値を示し,基質依存性が認められた。N1MAの血漿中濃度と関連するOCT2 SNPを整理し,イントロン領域にホットスポットがあること,ならびに3’UTRのSNPとも関連していることを見出した。
2.PaclitaxelによるOATP1B阻害試験:OATP1B1*15で層別化された臨床検体で,CP-I,GCDCA-Sほか胆汁酸硫酸抱合体ならびにジカルボン酸の結晶中濃度を測定し,*15ホモ接合型では,野生型ホモ接合型・ヘテロ接合型に比較して,血漿中濃度が高いことから,これらの化合物がOATP1B1に対して選択性が高いことを示した。PaclitaxelによるOATP1B1およびOATP1B3阻害作用は,間依存性を示し,プレインキュベーションにより阻害効果の増強が認められた。
3.イリノテカンの薬物動態試験:イリノテカンおよびその代謝物の遊離形薬物分率の測定のための準備,および内在性化合物を測定するための準備を進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

腎有機カチオントランスポーターの内在性基質として見出したN1MAについて,排出側トランスポーターとしてMate1およびMATE2-Kの重要性を明らかにした。阻害剤の基質依存性についても,阻害剤によっては対照薬よりも小さいKi値を示し,DDIリスクを過小評価する可能性は低いと考える。アミノ酸置換を伴うOCT2 SNPでは影響が認められなかったが,N1MAの血漿中濃度と関連するSNPはイントロン,3’UTRに位置し,転写因子の結合,miRNAとの相互作用など,個体間変動を生じる要因と考え,腎排泄過程に個人差が生じる要因に対する理解を深めるものと期待する。また,OATP1Bの内在性バイオマーカーについては,OATP1B1の遺伝子多型との関連を示すことができ,肝取り込みにおける寄与率に関する情報を得るなど,内在性化合物の体内動態特性に関わる分子に対する理解を深めることに成功している。

Strategy for Future Research Activity

OCT2 SNPについて,エンハンサーとしての機能,miRNAによる翻訳抑制など,N1MAの血漿中濃度の個人間変動に繋がる機序を解明することで,薬物の腎排泄における個人差が生じる要因に対する理解を深める。また,内在性化合物の定量において,立体異性体をクロマトグラフ上で分離するには至っていなかったが分析条件を見直し,分離定量が可能となった。CP-IおよびCP-IIIについて,リファンピシンを用いた試験で応答性が異なることが示され,また,胆汁酸では,一次胆汁酸と腸内細菌叢で生成する二次胆汁酸を分離することで腸内細菌叢による代謝の個人差を排除することができる。臨床検体を再解析することで,より信頼性の高い結果をえることができるものと考える。OATP1B1の遺伝子多型と関連する代謝物,CP-Iなど既知内在性基質の類縁化合物にも拡張し,研究者の選択肢を増やすことを進めていく。これらの知見に基づいて,イリノテカンによる下痢の副作用と関連のある代謝酵素・トランスポーター機能との関連について,検討する予定である。

  • Research Products

    (22 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results) Presentation (17 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 6 results)

  • [Int'l Joint Research] Pfizer(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Pfizer
  • [Journal Article] Effect of OATP1B1 genotypes on plasma concentrations of endogenous OATP1B1 substrates and drugs, and their association in healthy volunteers.2019

    • Author(s)
      Mori D, Kashihara Y, Yoshikado T, Kimura M, Hirota T, Matsuki S, Maeda K, Irie S, Ieiri I, Sugiyama Y, Kusuhara H.
    • Journal Title

      Drug Metab Pharmacokinet

      Volume: 34 Pages: 78~86

    • DOI

      10.1016/j.dmpk.2018.09.003

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Estimation of changes in serum creatinine and creatinine clearance caused by renal transporter inhibition in healthy subjects2019

    • Author(s)
      Nakada T, Kudo T, Kume T, Kusuhara H, Ito K
    • Journal Title

      Drug Metabolism and Pharmacokinetics

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Clinical Probes and Endogenous Biomarkers as Substrates for Transporter Drug-Drug Interaction Evaluation: Perspectives From the International Transporter Consortium2018

    • Author(s)
      Chu X, Liao M, Shen H, Yoshida K, Zur AA, Arya V, Galetin A, Giacomini KM, Hanna I, Kusuhara H, Lai Y, Rodrigues D, Sugiyama Y, Zamek-Gliszczynski MJ, Zhang L; International Transporter Consortium.
    • Journal Title

      Clin Pharmacol Ther

      Volume: 104 Pages: 836~864

    • DOI

      10.1002/cpt.1216

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] PBPK Modeling of Coproporphyrin I as an Endogenous Biomarker for Drug Interactions Involving Inhibition of Hepatic OATP1B1 and OATP1B32018

    • Author(s)
      Yoshikado Takashi、Toshimoto Kota、Maeda Kazuya、Kusuhara Hiroyuki、Kimoto Emi、Rodrigues A. David、Chiba Koji、Sugiyama Yuichi
    • Journal Title

      CPT: Pharmacometrics & Systems Pharmacology

      Volume: 7 Pages: 739~747

    • DOI

      10.1002/psp4.12348

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 薬物トランスポーターの内在性基質を用いた薬物相互作用リスクの評価2019

    • Author(s)
      楠原洋之
    • Organizer
      Bioanalysis Form 2019
    • Invited
  • [Presentation] Quantitative assessment of in vivo drug transporter activities using endogenous substrates2018

    • Author(s)
      Hiroyuki Kusuhara
    • Organizer
      APISSX2018
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] INVESTIGATION OF DOSE DEPENDENT EFFECT OF RIFAMPICIN ON THE PLASMA CONCENTRATIONS OF ENDOGENOUS OATP1B SUBSTRATES IN HEALTHY VOLUNTEERS2018

    • Author(s)
      Hiroyuki Kusuhara, Issey Takehara, Takashi Yoshikado, Keiko Ishigame, Daiki Mori, Ken-ichi Furihata, Nobuaki Watanabe, Osamu Ando, Kazuya Maeda, Yuichi Sugiyama
    • Organizer
      APISSX2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 臨床ステージで行う内在性バイオマーカーに基づくDDIリスク評価 ~腎トランスポーターを中心に~2018

    • Author(s)
      楠原洋之
    • Organizer
      第400回CBI学会講演会
    • Invited
  • [Presentation] Quantitative investigation of OATP1B-mediated drug-drug interactions using endogenous substrates2018

    • Author(s)
      Hiroyuki Kusuhara
    • Organizer
      22nd North American ISSX meeting
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 肝・腎排泄におけるトランスポーターの役割2018

    • Author(s)
      楠原洋之
    • Organizer
      第35回日本TDM学会・学術大会
  • [Presentation] Clinical Assessment of Renal Drug-drug Interactions using Endogenous substrate2018

    • Author(s)
      Hiroyuki Kusuhara
    • Organizer
      WCP2018
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 腎臓トランスポーター阻害による血清クレアチニン上昇機序の定量的考察2018

    • Author(s)
      中田智久, 工藤敏之, 久米俊行, 楠原 洋之, 伊藤 清美
    • Organizer
      医療薬学フォーラム2018
  • [Presentation] 腎有機アニオントランスポーターOAT1, OAT3の機能バイオマーカー候補としての内因性基質探索2018

    • Author(s)
      近藤祐輔、楠原洋之
    • Organizer
      第4回 次世代を担う若手のためのレギュラトリーサイエンスフォーラム
  • [Presentation] トランスポーター介在性薬物相互作用リスク評価への内在性バイオマーカーの適用2018

    • Author(s)
      森大輝, 石田博雄, 水野忠快, 藤田健一, 楠本壮二郎, 前田和哉, 佐々木康綱, 楠原洋之
    • Organizer
      第4回 次世代を担う若手のためのレギュラトリーサイエンスフォーラム
  • [Presentation] 腎有機カチオントランスポーターOCT2の機能プローブとしてのN1-methyladenosineの有用性の検討2018

    • Author(s)
      三宅健之、水野忠快、望月達貴、木村美由紀、松木俊二、入江伸、家入一郎、前田和哉、楠原洋之
    • Organizer
      第4回 次世代を担う若手のためのレギュラトリーサイエンスフォーラム
  • [Presentation] Investigation of endogenous biomarkers to assess the OATP activities in the body2018

    • Author(s)
      Hiroyuki Kusuhara
    • Organizer
      The 6th PROGRESS REPORT OF SUGIYAMA LABORATORY OPEN SYMPOSIUM
    • Invited
  • [Presentation] 腎有機カチオントランスポーターOCT2の機能バイオマーカー候補としての内因性基質探索2018

    • Author(s)
      三宅健之、水野忠快、望月達貴、木村美由紀、松木俊二、入江伸、家入一郎、前田和哉、楠原洋之
    • Organizer
      平成30年度 生体コモンスペース研究会
  • [Presentation] Investigation of endogenous substrates of OCT2 as surrogate biomarker for the prediction of transporter-mediated drug-drug interaction2018

    • Author(s)
      Takeshi Miyake, Tadahaya Mizuno, Tatsuki Mochizuki, Miyuki Kimura, Shunji Matsuki, Shin Irie, Ichiro Ieiri, Kazuya Maeda, and Hiroyuki Kusuhara
    • Organizer
      Globalization of Pharmaceutics Education Network (GPEN) Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Identification of N1-methyladenosine as a surrogate biomarker for drug interaction studies involving OCT22018

    • Author(s)
      Takeshi Miyake, Tadahaya Mizuno, Tatsuki Mochizuki, Miyuki Kimura, Shunji Matsuki, Shin Irie, Ichiro Ieiri, Kazuya Maeda, and Hiroyuki Kusuhara
    • Organizer
      日本薬物動態学会 第33回年会/MDO 国際合同学会
  • [Presentation] Effect of OATP1B1 genotypes on plasma concentrations of endogenous OATP1B1 substrates and drugs2018

    • Author(s)
      Daiki Mori, Yushi Kashihara, Takashi Yoshikado, Miyuki Kimura, Takeshi Hirota, Shunji Matsuki, Kazuya Maeda, Shin Irie, Ichiro Ieiri, Yuichi Sugiyama, Hiroyuki Kusuhara
    • Organizer
      日本薬物動態学会 第33回年会/MDO 国際合同学会
  • [Presentation] 内因性基質をプローブとしたパクリタキセルによるOATP1Bを介した薬物相互作用リスク評価2018

    • Author(s)
      森大輝、石田博雄、水野忠快、藤田健一、楠本壮二郎、前田和哉、佐々木康綱、楠原洋之
    • Organizer
      第13回トランスポーター研究会年会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi