• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Efficient lysis of cancer-associated fibroblasts by next-generation reovirus and development of innovative cancer virotherapy

Research Project

Project/Area Number 17H04101
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

櫻井 文教  大阪大学, 薬学研究科, 准教授 (70370939)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大河原 賢一  神戸薬科大学, 薬学部, 教授 (30291470)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords腫瘍溶解性ウイルス / レオウイルス / Drug delivery system / 腫瘍ターゲティング / 癌関連線維芽細胞 / ナノ粒子製剤
Outline of Annual Research Achievements

腫瘍溶解性ウイルスであるレオウイルスは、次世代の抗癌剤として大きな注目を集めている。申請者は、これまでにレオウイルスが腫瘍細胞のみならず、癌関連線維芽細胞(CAF)に対しても殺細胞効果を示すことを明らかにしている。本研究では、遺伝子改変レオウイルスを用いることで、さらに高効率なCAFの細胞死誘導を試みるとともに、CAAFの細胞死誘導メカニズムの解明を試みた。さらに、レオウイルスの細胞死誘導がナノ粒子製剤の腫瘍ターゲティングに及ぼす影響について検討した。本年度は、レオウイルスによるCAFの細胞死誘導について検討を進めたところ、レオウイルスがCAFのネクロプトーシスを誘導することを明らかにした。一方でCAFにおけるコラーゲン産生がレオウイルス作用により低減するか検討したところ、そもそもCAFにおけるコラーゲン発現量が低いこともあり、レオウイルス作用による明らかな変化は観察されなかった。そこで次に、レオウイルスの前投与がナノ粒子製剤の腫瘍ターゲティングに及ぼす影響について検討を進め、特に全腫瘍組織の3次元イメージングを行ったところ、ナノ粒子製剤が腫瘍内部まで移行している様子が観察された。またレオウイルス投与により、腫瘍におけるアポトーシス遺伝子の発現が上昇していた。さらにレオウイルス投与によりIFN-g遺伝子の発現上昇も観察されたことから、腫瘍内に細胞傷害性T細胞が浸潤してきていることが推察された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

レオウイルスの前投与がナノ粒子製剤の腫瘍内集積性に及ぼす影響について明らかにすることが出来た。

Strategy for Future Research Activity

今後、さらにレオウイルスおよびナノ粒子製剤の腫瘍集積性の向上に向けて検討を進める。

  • Research Products

    (8 results)

All 2019 2018

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] A MicroRNA Derived From Adenovirus Virus-Associated RNAII Promotes Virus Infection via Posttranscriptional Gene Silencing2019

    • Author(s)
      K Wakabayashi, M Machitani, M Tachibana, F Sakurai, H Mizuguchi
    • Journal Title

      J. Virol

      Volume: 93 Pages: e01265-18

    • DOI

      10.1128/JVI.01265-18.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Systemically Administered Reovirus-Induced Downregulation of Hypoxia Inducible Factor-1α in Subcutaneous Tumors2018

    • Author(s)
      Takuma Hotani, Hiroyuki Mizuguchi, Fuminori Sakurai
    • Journal Title

      Mol Ther Oncolytics .

      Volume: 12 Pages: 162-172

    • DOI

      10.1016/j.omto.2018.12.012

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Antibodies Against Adenovirus Fiber and Penton Base Proteins Inhibit Adenovirus Vector-Mediated Transduction in the Liver Following Systemic Administration2018

    • Author(s)
      Kyoko Tomita, Fuminori Sakurai, Shunsuke Iizuka, Masahisa Hemmi, Keisaku Wakabayashi, Mitsuhiro Machitani, Masashi Tachibana, Kazufumi Katayama, Haruhiko Kamada, Hiroyuki Mizuguchi
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 8 Pages: 12315

    • DOI

      10.1038/s41598-018-30947-z.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 腫瘍溶解性ウイルスであるレオウイルスの前投与によるリポソーム製剤の腫瘍ターゲティング向上に関する検討2018

    • Author(s)
      平田聖也、上撫忠孝、大河原賢一、水口裕之、櫻井文教
    • Organizer
      第68回日本薬学会近畿支部大会
  • [Presentation] Reovirus induces down-regulation of HIF-1alpha in subcutaneous tumors following systemic administration2018

    • Author(s)
      Takuma Hotani, Hiroyuki Mizuguchi, Fuminori Sakurai
    • Organizer
      第77回日本癌学会学術総会
  • [Presentation] 腫瘍溶解性ウイルスであるレオウイルスは、全身投与後、癌組織中のHIF-1alpha量を低減させる2018

    • Author(s)
      櫻井文教、宝谷拓磨、水口裕之
    • Organizer
      第16回がんとハイポキシア研究会
  • [Presentation] 腫瘍溶解性ウイルスであるレオウイルスは、癌関連線維芽細胞に感染し死滅させる2018

    • Author(s)
      栗栖望、上撫忠孝、水口裕之、櫻井文教
    • Organizer
      第16回がんとハイポキシア研究会
  • [Presentation] Reovirus induces down-regulation of HIF-1alpha in the subcutaneous tumors following intravenous administration2018

    • Author(s)
      Fuminori Sakurai, Takuma Hotani, Hiroyuki Mizuguchi
    • Organizer
      第24回日本遺伝子細胞治療学会学術集会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi