2020 Fiscal Year Annual Research Report
血管内皮Non-Coding RNAに着目した高血圧-認知症連関メカニズムの解明
Project/Area Number |
17H04155
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
林 真一郎 大阪大学, 医学系研究科, 特任准教授 (20396740)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
伊藤 義晃 東京医科歯科大学, 統合研究機構, 助教 (50511044)
里 直行 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 認知症先進医療開発センター, 副センター長 (70372612)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 血管内皮 / Non-coding RNA / 高血圧 / 認知症 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、高血圧ー認知症病態連関メカニズムの鍵となる、血管内皮由来Non-coding RNA(ncRNA)を明らかにし、その中から認知症進展予防に有効なncRNAを選定することで、早期病態診断方法や分子治療薬の創出につなげることを目的とする。これまでに、高血圧とアルツハイマー病(AD)モデル動物の脳血管内皮において、共通の発現変化を示すncRNAの探索を行ってきた。また、培養細胞実験から得られた結果と、モデル動物での結果から候補分子となるncRNAの絞り込みを行い、確認実験(リアルタイムPCR等)を行なった。in vitroおよびin vivo実験系において共通の発現変化を示すncRNAを複数確認できたことから、候補分子となるncRNAの発現調節を細胞および動物に行うことで、ADの進展予防が可能か検討を進めている。今後、選定分子のヒトバイオバンク検体での解析につなげていく。
|
Research Progress Status |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|