2019 Fiscal Year Annual Research Report
中大型動物を用いた肝線維化評価モデルによる高効率肝臓再生療法の開発と機序解明
Project/Area Number |
17H04162
|
Research Institution | Yamaguchi University |
Principal Investigator |
坂井田 功 山口大学, 大学院医学系研究科, 教授 (80263763)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤澤 浩一 山口大学, 大学院医学系研究科, 助教 (00448284)
高見 太郎 山口大学, 大学院医学系研究科, 講師 (60511251)
松本 俊彦 山口大学, 大学院医学系研究科, 助教 (70634723)
山本 直樹 山口大学, 大学教育機構, 准教授 (90448283)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 肝硬変症 / 骨髄間葉系幹細胞 / 肝臓再生 |
Outline of Annual Research Achievements |
進行した非代償性肝硬変症に対する根治療法は「肝移植(生体肝移植あるいは脳死肝移植)」であるが、ドナー不足や手術侵襲、医療経済面などの問題から対症療法で対応せざるをえないことが多い。これまで我々は、培養自己骨髄間葉系幹細胞(骨髄MSC)を肝動脈から投与する肝臓再生療法を安全性評価目的に実施している。 そこで今年度は、より効果的な肝臓再生療法を開発するため肝硬変マウスモデルや細胞培養系で骨髄MSCの肝臓再生機序の解明を行った。具体的には、(1)骨髄MSCには免疫抑制作用があるため肝発癌および腫瘍増殖を促進させることが懸念されたため、マウス高発癌肝硬変モデル系に同種同系培養骨髄MSCを頻回投与し肝発癌動態を組織学的に評価したところ、骨髄MSC投与は肝発癌および腫瘍増殖を促進させることはないことを確認し論文報告した、(2)β-actin-luc Tgマウスの大腿骨から分離培養したルシフェラーゼ陽性骨髄MSCを、同種同系マウスに末梢静脈(尾静脈)または脾臓(門脈を経由し肝類洞に到達するため「肝動脈投与」を外挿)から投与し、経時的にルシフェリンを腹腔内投与し生体動態を解析したところ、末梢静脈投与よりも肝臓直接投与がより有効であることを確認した、(3)コリン欠乏食と四塩化炭素投与による脂肪肝炎マウスモデルを作出し、脂肪肝炎に対する培養骨髄MSC投与の有効性を確認した、(4)特定miRが肝線維化の責任細胞である肝星細胞の細胞外基質産生を抑制することを確認した。今後、これらの成果を治療効果の高い肝臓再生療法の開発に活かしていく。
|
Research Progress Status |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(17 results)