2019 Fiscal Year Annual Research Report
Comprehensive genome analysis for hematopoietic cells of atomic bomb survivors
Project/Area Number |
17H04209
|
Research Institution | Nagasaki University |
Principal Investigator |
宮崎 泰司 長崎大学, 原爆後障害医療研究所, 教授 (40304943)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吉浦 孝一郎 長崎大学, 原爆後障害医療研究所, 教授 (00304931)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 放射線 / ゲノム / 骨髄異形成症候群 |
Outline of Annual Research Achievements |
長崎原爆被爆者に見られる骨髄異形成症候群(MDS)の臨床的、細胞遺伝学的特徴を検討するため、被爆者MDSおよび非被爆者MDS(初発MDS)を比較研究した。その結果、被爆者MDS、特に近距離被爆者では初発MDSと比較して(1)染色体異常を持つ例の割合が有意に高い、(2)染色体異常としては複雑型染色体が有意に多い、(3)染色体の構造異常が有意に多い、ことが明らかとなった。さらに、異常を有する染色体を個別に調べると、染色体3番、8番、11番に有意に多く変異が集積していた。MDSにおいて染色体異常は最も強力な予後因子で、初発MDSでは複雑核型例の予後は極めて不良である。しかし、全生存割合は初発例と被爆者MDSで差がなく、被爆者MDSにおいては予後因子としての染色体の意味合いが異なっている可能性が示唆された。 これをさらに検討するため、被爆者MDSを対象にゲノム解析を実施した。近距離被爆者と遠距離被爆者例のゲノム変異を比較した結果、(1)被爆者MDS全体、さらに高線量被ばく例に限っても、これまで治療関連MDSで極めて頻度の高いとされているTP53, PPM1D変異の増加は見られず、(2)症例に見られるゲノム変異数そのものは初発例と変わらない、(3)近距離被爆例ではMDSのドライバー変異の一つとされるTET2を含むDNAメチル化経路遺伝子変異が有意に少ない、(4)染色体11番のATM遺伝子変異/欠失が有意に増加していることが明らかとなった。これらは被爆者MDSの発症過程は既報のMDS発症機構では十分に説明できないことを強く示唆しており、新たな造血器腫瘍発症機構が存在する可能性が考えられた。
|
Research Progress Status |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
-
-
[Journal Article] Genome analysis of myelodysplastic syndromes among atomic bomb survivors in Nagasaki.2020
Author(s)
Taguchi M, Mishima H, Shiozawa Y, Hayashida C, Kinoshita A, Nannya Y, Makishima H, Horai M, Matsuo M, Sato S, Itonaga H, Kato T, Taniguchi H, Imanishi D, Imaizumi Y, Hata T, Takenaka M, Moriuchi Y, Shiraishi Y, Miyano S, Ogawa S, Yoshiura KI, Miyazaki Y.
-
Journal Title
Haematologica
Volume: 105
Pages: 358-365
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
[Journal Article] Persistent clonal cytogenetic abnormality with del(20q) from an initial diagnosis of acute promyelocytic leukemia.2020
Author(s)
Fujioka M, Itonaga H, Kato T, Nannya Y, Hashimoto M, Kasai S, Toriyama E, Kamijo R, Taguchi M, Taniguchi H, Sato S, Atogami S, Imaizumi Y, Hata T, Moriuchi Y, Ogawa S, Miyazaki Y.
-
Journal Title
Int J Hematol
Volume: 111
Pages: 311-316
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Clinical impact of the loss of chromosome 7q on outcomes of patients with myelodysplastic syndromes treated with allogeneic hematopoietic stem cell transplantation2019
Author(s)
Itonaga H, Ishiyama K, Aoki K, Aoki J, Ishikawa T, Ohashi K, Fukuda T, Ozawa Y, Ota S, Uchida N, Eto T, Iwato K, Ohno Y, Takanashi M, Ichinohe T, Atsuta Y, Miyazaki Y
-
Journal Title
Bone Marrow Transplant
Volume: 54
Pages: 1471-1481
DOI
Peer Reviewed
-
[Presentation] TP53 State Dictates Genome Stability, Clinical Presentation and Outcomes in Myelodysplastic Syndromes2019
Author(s)
Bernard E, Nannya Y, Shiozawa Y, Tuechler H, Malcovati L, Fenaux P, Miyazaki Y, Ebert BL, Bejar R, Cazzola M, Hellstrom Lindberg E, Ogawa S, Papaemmanuil E, et al.
Organizer
第61回 アメリカ血液学会
Int'l Joint Research