2018 Fiscal Year Annual Research Report
Studies necessary to establish ideal HSC gene therapy for Wiskott Aldrich Syndrome
Project/Area Number |
17H04225
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
大津 真 東京大学, 医科学研究所, 准教授 (30361330)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小野寺 雅史 国立研究開発法人国立成育医療研究センター, 成育遺伝研究部, 部長 (10334062)
森尾 友宏 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (30239628)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 遺伝子治療 / ウイルスベクター / 遺伝子発現調節 / 先天性免疫不全症 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成30年度までに、WASP完全欠損iPS(WAS-iPS)細胞について2患者由来の複数クローン、およびXLT-typeのWASP変異を有するiPS細胞についての複数クローンストックの整備を完了した。完全欠損型iPS細胞についてはCRISPR/Cas9システムを用いたゲノム編集を試み、患者特異的遺伝子変異配列の修復に成功しており、WASP変異患者における病態再現研究を可能にする基盤について構築を終了している。遺伝子治療モデル化については、WASP完全欠損iPS細胞にレンチウイルスベクターを用いて遺伝子付加を行い、WASP発現のモニタリングに供した。遺伝子導入株についてはシングルセルクローニングを行い、新たに開発したdigital droplet PCR法を用いた正確なベクターコピー数評価によって、ゲノム挿入されたプロウイルスコピー数の異なる治療細胞クローンのパネルを獲得した。ウイルスベクターには、2種類の異なるプロモーター(現在進行中の臨床遺伝子治療で使用されている1.6 Kb WASP 遺伝子由来人工プロモーターおよびEF1-alfa恒常的発現プロモーター)が搭載されたものを使用することで、本研究の目的達成に必要となる、治療遺伝子(タンパク)の発現レベル、発現調節様式を多様に再現する系の構築に成功した。さらに治療効果判定の評価系の至適化にも取り組み、巨核球/血小板系における血小板数低下に加え、マクロファージにおける食細胞機能異常の病態を再現する結果を得ている。また、WASPタンパクの発現評価に関しての精度向上のため、細胞内染色によるフローサイトメトリー法全般において、細胞固定化処理、細胞膜透過化処理について複数の方法を試みている。
|
Research Progress Status |
翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。
|
Research Products
(4 results)