2017 Fiscal Year Annual Research Report
大気汚染物質によるアトピー性皮膚炎での炎症発現の機序の解明
Project/Area Number |
17H04240
|
Research Institution | Shinshu University |
Principal Investigator |
奥山 隆平 信州大学, 学術研究院医学系, 教授 (80292332)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | AhR / アトピー性皮膚炎 / 大気汚染 |
Outline of Annual Research Achievements |
近年、アトピー性皮膚炎の有病率が世界的に増加しており、大気汚染との関連が示唆されている。大気汚染物質中の多環芳香族炭化水素に対応して活性化する受容体型転写因子Aryl hydrocarbon receptor (AhR)に着目して、アトピー性皮膚炎の解析を進めた。表皮で恒常的にAhRが活性化したAhR-CAマウスを用いる。 AhR-CAマウスは繁殖力が弱く、当初継代が進まなかったが、系統の異なるマウスと交配し、系統を変えることでより繁殖しやすい状況に改善した。AhR-CAマウスの皮膚からgentleMACSを用いてホモジナイズして浸潤細胞を単離して、FACSを使い表面抗原の解析を進めた。また、皮膚炎の性状を解析するため、mRNAの発現パターンの解析を行うことを予定しているが、純度を保つと得られる浸潤細胞の数が限られる。そのため、繰り返し、浸潤細胞の単離を行いRNAのストックを進めている。RNAを用いて今後は、microarray等を実施するので、さらにその準備等を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
AhR-CAマウスは繁殖力が弱く、解析に用いるマウスを恒常的に安定して得ることが困難であった。そこで、系統の異なるマウスと交配し、系統を変えより繁殖しやすいAhR-CAマウスが得られるようになった。今後、解析の進行を加速化できるのではないかと考えている。 また、皮膚炎から浸潤細胞を単離する実験系の安定化を進めた。酵素処理等を工夫することで、膠原線維の中に潜り込んだ浸潤細胞を一定数得られるようにした。
|
Strategy for Future Research Activity |
AhR-CAマウスを安定して解析に使用できるようになってきており、皮膚炎を形作る浸潤細胞のFACSを使った表面抗原の解析とmRNAレベルでの解析を進める。特に、mRNAが十分量に達したら、microarrayで網羅的な解析を行う。
|
Research Products
(21 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] AhR links atopic dermatitis and air pollution via Artemin induction2017
Author(s)
Hidaka T, Ogawa E, Kobayashi EH, Suzuki T, Funayama R, Nagashima T, Fujimura T, Aiba S, Nakayama K, Okuyama R, Yamamoto M
-
Journal Title
Nat Immunol
Volume: 18
Pages: 64-73
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-