• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

EDHFをターゲットとした新しい血管病の探索研究―血管内膜肥厚とEDHFの関連―

Research Project

Project/Area Number 17H04290
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

古森 公浩  名古屋大学, 医学系研究科, 教授 (40225587)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 杉本 昌之  名古屋大学, 医学部附属病院, 病院講師 (00447814)
伊藤 猛雄  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 研究員 (70159888)
坂野 比呂志  名古屋大学, 医学部附属病院, 講師 (80584721)
室原 豊明  名古屋大学, 医学系研究科, 教授 (90299503)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords内膜肥厚 / EDHF / 異常血流モデル / 内皮機能
Outline of Annual Research Achievements

内皮細胞は Nitric Oxide(NO)と内皮由来過分極因子(EDHF)を介して血管平滑筋を弛緩させることが知られている。内皮由来のNOは自発的またはアセチルコリン (ACh)やshare stressなどの各種刺激により産生される。動脈グラフトのNOとEDHFについて詳細な検討はない。今回、ウサギ自家動脈グラフトモデルを用いて、動脈グラフトの内膜肥厚および内皮依存性弛緩反応についてNOとEDHFに注目して検討した。
【方法】
オスの日本白色種ウサギ(体重2.5-3.0kg)を用いて、全身麻酔下に頚部を切開し、右総頚動脈を2.5cm摘出した。内腔をヘパリン生理食塩水で洗浄後、元の部位に戻し、端々吻合を行い、頸動脈グラフトを作成した。右内頚動脈および右外頚動脈3分枝のうち2分枝、または1分枝を結紮するpoor run offモデルと結紮を行わない正常血流モデルを作成した(末梢結紮数3本、2本、0本)。全身麻酔下での血圧、脈拍、頸動脈グラフト血流量を測定した。術後28日目に右総頚動脈グラフトとコントロールとして左総頚動脈を摘出し、HE染色を行い内膜肥厚の有無を評価した。
【結果】
平均血圧は、末梢結紮数0本群(n=9)、2本群(n=8)、3本群(n=8)で72.1±4.7mmHg、79.0±7.2mmHg、75.2±2.77mmHg、脈拍は132.4±11.1/分、148.0±7.5/分、125.8±10.7/分であり、いずれも有意差を認めなかった。グラフト血流量は、27.9±2.5mL/min、10.8 ±2.6mL/min、2.9±0.5 mL/minで有意差を認めた(p<0.001)。末梢結紮数0本群では内膜肥厚はほとんど認めなかったが、2本群、3本群ではわずかに内膜肥厚を認める傾向があった。また末梢結紮数2本群、3本群では内腔が狭小し、中膜が厚くなる傾向があった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

収縮聴力測定の実験および電気生理学的実験で、まだ安定した結果が得られていない。

Strategy for Future Research Activity

今後は移植前の正常血流、異常血流の頸動脈の内皮機能の比較検討をさらに進める。 次に異常血流モデルと正常血流モデルに動脈グラフトを作成し、その内皮機能を等尺性収縮張力法を用いて検討し、また、微小電極法を用いてEDHFの反応を比較検討する。あわせて正常血流、異常血流での動脈グラフトの内膜肥厚を組織学的に検討する。

  • Research Products

    (15 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 5 results) Presentation (6 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Proximal Bare Stent May Reduce Bird-Beak Configuration, Which is Associated with Distal Migration of Stent Graft in the Aortic Arch.2019

    • Author(s)
      Banno H, Akita N, Fujii T, Tsuruoka T ,Takahashi N, Sugimoto M, Niimi K, Komori K
    • Journal Title

      Ann Vasc Surg

      Volume: 56 Pages: 108-113

    • DOI

      10.1016/j.avsg.2018.08.081

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Self-efficacy is an independent predictor for postoperative six-minute walk distance after elective open repair of abdominal aortic aneurysm.2018

    • Author(s)
      Hayashi K, Kobayashi K, Shimizu M, Tsuchikawa Y, Kodama A, Komori K, Nishida Y
    • Journal Title

      Disabil Rehabil

      Volume: 40(10) Pages: 1114-1118

    • DOI

      10.1080/09638288.2017.1287962

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Direct oral anticoagulant導入後の深部静脈血栓症例の検討2018

    • Author(s)
      新美清章、小山明男、川井陽平、秋田直宏、藤井孝之,榊原昌志、鶴岡琢也、高橋範子、杉本昌之、児玉章朗、坂野比呂志,古森公浩
    • Journal Title

      Jpn J Phlebol

      Volume: 29 Pages: 13-19

  • [Journal Article] Long-term fate of renal function after open surgery for juxtarenal and pararenal aortic aneurysm.2018

    • Author(s)
      Sugimoto M, Takahashi N, Niimi K, Kodama A, Banno H, Komori K
    • Journal Title

      J Vasc Surg

      Volume: 67(4) Pages: 1042-1050

    • DOI

      10.1016/j.jvs.2017.07.121

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Long-Term Effectiveness of the Zilver PTX Drug-Eluting Stent for Femoropopliteal Peripheral Artery Disease in Patients with No Patent Tibial Runoff Vessels-Results from the Zilver PTX Japan Post-Market Surveillance Study2018

    • Author(s)
      Cipollari S, Yokoi H, Ohki T, Kichikawa K, Nakamura M, Komori K, Nanto S, O'Leary EE, Lottes AE, Saunders AT, Dake MD
    • Journal Title

      J Vasc Interv Radiol

      Volume: 29(1) Pages: 9-17

    • DOI

      10.1016/j.jvir.2017.08.014

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Anatomical Suitability of the GORE EXCLUDER Iliac Branch Endoprosthesis in Japanese Patients with Common Iliac Aneurysms Treated by Standard EXCLUDER Endografts2018

    • Author(s)
      Sugimoto M, Takahashi N, Niimi K, Kodama A, Banno H, Komori K
    • Journal Title

      Ann Vasc Surg

      Volume: 50 Pages: 179-185

    • DOI

      10.1016/j.avsg.2017.11.071

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Three cases of dorsal metatarsal artery bypass in patients with Buerger disease.2018

    • Author(s)
      Kodama A, Takahashi N, Sugimoto M, Niimi K, Banno H, Komori K
    • Journal Title

      J Vasc Surg Cases Innov Tech.

      Volume: 4(3) Pages: 185-188

    • DOI

      10.1016/j.jvscit.2018.03.011

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 大動脈弓部TEVARにおいて中枢ベアステントは,末梢マイグレーションの誘因となるバードビーク発生率を減らす2018

    • Author(s)
      坂野比呂志、川井陽平、藤井孝之、秋田直宏、鶴岡琢也、榊原昌志、高橋範子、杉本昌之、新美清章、古森公浩
    • Organizer
      第118回日本外科学会定期学術集会
  • [Presentation] 当科における弓部大動脈瘤の治療方針とその成績2018

    • Author(s)
      秋田直宏、藤井孝之、川井陽平、鶴岡琢也、榊原昌志、高橋範子、杉本昌之、新美清章、徳田順之、坂野比呂志、碓氷章彦、古森公浩
    • Organizer
      第46回日本血管外科学会学術総会
  • [Presentation] 腎動脈遮断を要する腹部大動脈瘤に対するOpen surgeryの成績2018

    • Author(s)
      杉本昌之、川井陽平、藤井孝之、秋田 直宏、鶴岡 琢也、榊原 昌志、高橋 範子、新美 清章、坂野比呂志、古森公浩
    • Organizer
      第46回日本血管外科学会学術総会
  • [Presentation] 血行再建術後の重症下肢虚血患者におけるVascularQOLの関連因子の検討2018

    • Author(s)
      高木大地、児玉章朗、小林聖典、神山卓史、藤田康介、古森公浩
    • Organizer
      第59回日本脈管学会総会
  • [Presentation] 透析患者重症虚血肢に対する下腿動脈以下バイパス術の成績2018

    • Author(s)
      鶴岡琢也、池田脩太、川井陽平、藤井孝之、秋田直宏、榊原昌志、飯井克明、高橋範子、杉本昌之、新美清章、児玉章朗、坂野 比呂志、古森公浩
    • Organizer
      第59回日本脈管学会総会
  • [Presentation] Burger病に対し背側中足動脈バイパスを施行した3例2018

    • Author(s)
      児玉章朗、池田修太、川井陽平、藤井孝之, 秋田直宏、鶴岡琢也、榊原昌志、飯井克明、高橋範子、杉本昌之、新美清章、坂野比呂志、古森公浩
    • Organizer
      第49回日本心臓血管外科学会学術総会
  • [Remarks] 名古屋大学 血管外科

    • URL

      http://www.vascsurg.jp/

  • [Remarks] 名古屋大学医学系研究科・医学部医学科 血管外科(第一外科)

    • URL

      https://www.med.nagoya-u.ac.jp/medical_J/laboratory/clinical-med/surgery/vascular-surg/

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi