• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

骨軟部肉腫への腫瘍溶解・免疫誘導・癌幹細胞制圧の革新的な遺伝子ウイルス治療の開発

Research Project

Project/Area Number 17H04315
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

小戝 健一郎  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (90258418)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 近藤 亨  北海道大学, 遺伝子病制御研究所, 教授 (30270573)
三井 薫  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 講師 (40324975)
永野 聡  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 准教授 (50373139)
伊地知 暢広  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 助教 (80380624)
入江 理恵  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 助教 (90381178)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords癌 / ウイルス / 遺伝子 / 免疫学
Outline of Annual Research Achievements

我々は、遺伝子ウイルス治療のm-CRAベクターを独自開発し、第一弾のSurv.m-CRA医薬は骨軟部肉腫患者へのFirst-in-humanの医師主導治験を実施中である。本研究の目的は、骨軟部肉腫の根治を目指し、癌(肉腫)幹細胞の悪性化除去遺伝子、免疫誘導遺伝子を搭載したm-CRA医薬を開発し、腫瘍溶解・免疫誘導・癌幹細胞制圧の革新的な遺伝子ウイルス治療法を開発することであり、平成29年度は以下のような研究実績を上げた。 1.各種の治療遺伝子を発現する新規Surv.m-CRAの作製と調整: 独自開発の3プラスミドシステムのm-CRA作製技術で各種の治療遺伝子を搭載する新規のSurv.m-CRAを作製、調整した。作製したウイルスは正しい治療遺伝子が組み込まれていることを確認した後に、調整・純化して実験用に準備した。 2.作製・調整した新規Surv.m-CRAのin vitroでの機能解析: 今回の研究では①従来のSurv.m-CRAの腫瘍溶解作用に加えて、②全身性の抗腫瘍免疫誘導、③抗腫瘍免疫賦活化、④癌幹細胞の悪性化を除去作用の、誘導を期待している。本年度はこれらを検証する機能解析実験をin vitroの実験系で行い、上記の効果について検証を進めた。また幾つかの新しい実験系、特に今回ターゲットとしている新規の遺伝子のタンパク質についてのは、新規にELISA系やWestern blotなどによる目的タンパク質の発現、その機能解析の実験系が必要で、それらの確立も行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

目的とした新規のウイルスは順次作成した。
In vitro機能解析の実験も本年度予定通り開始し、基本的には想定した結果を得ることができたが、ただ予想と異なる結果が出たものも一部見られた。本研究の最終的な目標は、最良の治療法の開発・確立であるため、これらのウイルス自体の基本的な性能、また前項に記載した4つの重要な観点には、詳細・慎重な解析を初期から行うことが重要である。よって、さらに詳細なin vitroでの特性解析(特にウイルス増殖速度、腫瘍溶解効果、癌特異性など)の検討が必要であると判断し、これらの本年度(平成29年度)のin vitro機能解析の詳細な追加実験を翌年度(平成30年度)に引続き行うこととした。
これは研究自体が遅れているというよりも、研究結果に合わせた最適の選択を随時しているものであるため、研究自体の進捗状況としてはおおむね順調に進展していると判断する。

Strategy for Future Research Activity

前項に記載した4つのポイントに注意しながら、平成30年度にin vitroでの機能解析の大枠の実験を行う。また新規作製・調整したこれらのSurv.m-CRAを、in vivoの動物実験を実施するために、大量調整と純化を行う。この準備を進めた後に、動物モデルでの治療実験を行う。

  • Research Products

    (17 results)

All 2018 2017

All Journal Article (1 results) Presentation (15 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] A Novel Construction of Lentiviral Vectors for Eliminating Tumorigenic Cells from Pluripotent Stem Cell.2018

    • Author(s)
      Ide K, Mitsui K, Irie R, Matsushita Y, Ijichi N, Toyodome S, Kosai K
    • Journal Title

      Stem Cells.

      Volume: 36 Pages: 230-239

  • [Presentation] Phase I Study of Potentially "Best-in-Class" Survivin-Responsive Conditionally Replicating Adenovirus for Advanced Sarcoma Actually Demonstrates Potent and Long-Term Efficacy and High Safety.2018

    • Author(s)
      Ken-ichiro Kosai, Satoshi Nagano, Toshitaka Futagawa, Eriko Sumi, Nobuhiro Ijichi, Munekazu Yamaguchi, Masanori Nakajo, Teruto Hashiguchi, Yasuo Takeda, Takashi Yoshiura, Akira Shimizu, Muneo Takatani, Setsuro Komiya
    • Organizer
      AMERICAN SOCIETY of GENE & CELL THERAPY
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 多能性幹細胞由来腫瘍を直接殺傷除去する革新的なウイルスベクター技術の開発.(国内・シンポジウム)2017

    • Author(s)
      三井薫、井手佳菜子、豊留宗一郎、小戝健一郎
    • Organizer
      第35回日本ヒト細胞学会学術集会in種子島.2017年10月7日(鹿児島)
  • [Presentation] Viral vector-based innovative approaches to directly abolishing tumorigenic cells:Novel technologies for safer clinical application of pluripotent stem cell-based regenerative medicine.(国内・シンポジウム)2017

    • Author(s)
      Kaoru Mitsui,Kanako Ide, Ken-ichiro Kosai
    • Organizer
      第23回日本遺伝子細胞治療学会学術集会2017年7月20―22日(岡山)
  • [Presentation] The first-in-human investigator-initiated ICH-GCP clinical trial of oncolytic Surv.m-CRA towards an approval and the development of the next-generation oncolytic immunotherapies using m-CRA-based technology.(国内・シンポジウム)2017

    • Author(s)
      Ken-ichiro Kosai
    • Organizer
      第23回日本遺伝子細胞治療学会学術集会2017年7月20―22日(岡山)
  • [Presentation] 遺伝子治療、再生医療の独自開発技術の臨床応用と発生学への展望.(国内・シンポジウム)2017

    • Author(s)
      小戝 健一郎、三井 薫、井手 佳菜子、伊地知 暢広、入江 理恵
    • Organizer
      第122回日本解剖学会総会全国学術集会2017年3月28-30日(長崎)
  • [Presentation] 多因子増殖制御型アデノウイルス(m-CRA)による腫瘍溶解・免疫/遺伝子ウイルス治療への開発.2017

    • Author(s)
      小戝 健一郎
    • Organizer
      第16回日本再生医療学会、2017年3月7-9日(宮城)
  • [Presentation] 癌への多因子増殖制御型アデノウイルス(m-CRA)の医師主導治験と免疫遺伝子ウイルス治療への展望.(国内・シンポジウム)2017

    • Author(s)
      小戝 健一郎
    • Organizer
      第14日本免疫治療学研究会学術集会、2017年2月11日(東京)
  • [Presentation] 多能性幹細胞における腫瘍化阻止のための新規ベクターシステムの開発、(国内・口演2017

    • Author(s)
      井手佳菜子、三井薫、小戝健一郎
    • Organizer
      第2回JSGCT若手研究会 2017年12月15日(東京)
  • [Presentation] 独自開発のサバイビン反応性増殖型アデノウイルスのFirst in human医師主導治験、(国内・口演)2017

    • Author(s)
      永野聡、小戝健一郎
    • Organizer
      第2回JSGCT若手研究会 2017年12月15日(東京)
  • [Presentation] 新規レンチウイルスベクターシステムによる多能性幹細胞の腫瘍化阻止技術の開発.(国内・口演)2017

    • Author(s)
      井手佳菜子、三井薫、小戝健一郎
    • Organizer
      第35回日本ヒト細胞学会学術集会in種子島.2017年10月7日(鹿児島)
  • [Presentation] 独自開発の増殖制御型アデノウイルスベクターによる新たな多能性幹細胞の腫瘍化阻止技術の開発.(国内・口頭)2017

    • Author(s)
      三井 薫、井手 佳菜子、小戝 健一郎
    • Organizer
      第122回日本解剖学会総会全国学術集会2017年3月28-30日(長崎)
  • [Presentation] 多能性幹細胞の腫瘍化阻止のための新規レンチウイルスベクター技術の開発.(国内・口頭)2017

    • Author(s)
      井手 佳菜子、三井 薫、小戝 健一郎
    • Organizer
      第122回日本解剖学会総会全国学術集会2017年3月28-30日(長崎)
  • [Presentation] 独自開発の多因子制御増殖型アデノウイルスによる多能性幹細胞の腫瘍化阻止の新技術~心筋分化系での検討.(国内・口頭)2017

    • Author(s)
      三井 薫、井手 佳菜子、小戝 健一郎
    • Organizer
      第16回日本再生医療学会総会、2017年3月7-9日(宮城)
  • [Presentation] 独自開発の多因子制御による癌特異的増殖型アデノウイルスの肝癌幹細胞への革新的治療作用O-28-1.(国内・口頭)2017

    • Author(s)
      伊地知 暢広、田上 聖徳、小戝 健一郎
    • Organizer
      第16回日本再生医療学会、2017年3月7-9日(宮城)
  • [Presentation] 多能性幹細胞の腫瘍化細胞を同定・殺傷する新規レンチウイルスベクターの効率的作製法の開発.(2017

    • Author(s)
      井手 佳菜子、三井 薫、小戝 健一郎
    • Organizer
      第16回日本再生医療学会総会、2017年3月7-9日(宮城)
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 安全を確保しながら転移性がんまで効果的に治療可能な、搭載する免疫誘導遺伝子の最適発現レ ベルを与える発現制御システムを有する腫瘍溶解性ウイルス(腫瘍溶解性免疫治療)2017

    • Inventor(s)
      小戝健一郎、伊地知暢広
    • Industrial Property Rights Holder
      小戝健一郎、伊地知暢広
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2017-215579

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi