• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

ゲノム編集技術によるiPS細胞由来内耳細胞のギャップ結合修復

Research Project

Project/Area Number 17H04348
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

池田 勝久  順天堂大学, 医学部, 教授 (70159614)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 美野輪 治  国立研究開発法人理化学研究所, バイオリソース研究センター, 客員主管研究員 (00181967)
井下 綾子  順天堂大学, 医学部, 准教授 (00514762)
神谷 和作  順天堂大学, 医学部, 准教授 (10374159)
安齋 崇  順天堂大学, 医学部, 助教 (20624852)
赤松 和土  順天堂大学, 医学(系)研究科(研究院), 特任教授 (60338184)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords遺伝性難聴
Outline of Annual Research Achievements

先天性難聴は1000出生に1人の割合で発症しその半数以上が遺伝性難聴である。遺伝性難聴の原因遺伝子として世界中で圧倒的に検出頻度が高いのがギャップ結合タンパク質Connexin (CX) 26をコードするGJB2遺伝子である。CX26は蝸牛ギャップ結合の主要構成要素として蝸牛リンパ液のイオン組成を高電位に維持することで音の振動から神経活動への変換を可能としている。我々はCX26遺伝子改変難聴モデルマウスの解析から、CX26が内耳ギャップ結合プラーク(GJP)の集積化分子(assembly molecule)として機能し、内耳細胞においてギャップ結合の巨大分子複合体を集積・安定化させていることを解明した。このことからGJB2の変異が同複合体を劇的に崩壊させ、他のコネキシンを含む複合体タンパク質を有意に減少させる発症機構が明らかとなり治療法開発への道が広がった。本研究では遺伝子変異マウスモデルへiPS細胞由来内耳へのゲノム編集によるギャップ結合の修復と内耳細胞治療を行い、これまで皆無であった遺伝性難聴の根本的治療法を開発することを目的とする。本年度はGJB2変異型難聴の標的となる蝸牛ギャップ結合形成細胞への分化誘導法に改良を加え、簡便で大量生産ができる新たな方法の開発を行った。同時に日本人に典型的なGJB2変異を持つ遺伝性難聴患者からのiPS細胞の樹立とマウス細胞の方法と同様に分化誘導を行い疾患モデル細胞を得た。
今後はこれらの方法で作成された細胞からゲノム編集技術により正常型ギャップ結合複合体を持つ内耳細胞を作成する。これらをGjb2変異マウスの内耳に移植して変性した内耳の機能と形態を正常化せしめる根本的治療法を開発することを目指す。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

GJB2変異型難聴の標的となる蝸牛ギャップ結合形成細胞への分化誘導法に改良を加えることにより、簡便で大量生産ができる新たな方法の開発を行うことができたため。

Strategy for Future Research Activity

今後はこれらの方法で作成された細胞からゲノム編集技術により正常型ギャップ結合複合体を持つ内耳細胞を作成する。これらをGjb2変異マウスの内耳に移植して変性した内耳の機能と形態を正常化せしめる根本的治療法を開発することを目指す。

  • Research Products

    (8 results)

All 2019 2018

All Journal Article (8 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 6 results)

  • [Journal Article] Postoperative Management of Eosinophilic Chronic Rhinosinusitis with Nasal Polyps: Impact of High-Dose Corticosteroid Nasal Spray.2019

    • Author(s)
      Ikeda K, Ito S, Hibiya R, Homma H, Ono N, Okada H, Kidokoro Y, Shiozawa A, Kusunoki T.
    • Journal Title

      Int Arch Otorhinolaryngol.

      Volume: 23 Pages: 101-103

    • DOI

      10.1055/s-0038-1668515.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Identification of inhibitory mechanisms in pseudo-allergy involving Mrgprb2/MRGPRX2-mediated mast cell activation.2019

    • Author(s)
      Takamori A, Izawa K, Kaitani A, Ando T, Okamoto Y, Maehara A, Tanabe A, Nagamine M, Yamada H, Uchida S, Uchida K, Isobe M, Hatayama T, Watanabe D, Ando T, Ide T, Matsuzawa M, Maeda K, Nakano N, Tamura N, Ikeda K, Ebihara N, Shimizu T, Ogawa H, Okumura K, Kitaura J.
    • Journal Title

      J Allergy Clin Immunol.

      Volume: 143 Pages: 1231-1235

    • DOI

      10.1016/j.jaci.2018.10.034.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Age-stratified sex differences in polysomnographic findings and pharyngeal morphology among children with obstructive sleep apnea.2018

    • Author(s)
      Inoshita A, Kasai T, Matsuoka R, Sata N, Shiroshita N, Kawana F, Kato M, Ikeda K.
    • Journal Title

      J Thorac Dis.

      Volume: 10 Pages: 6702-6710

    • DOI

      10.21037/jtd.2018.11.09.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Are human ATP-binding cassette transporter C11 and earwax associated with the incidence of cholesteatoma?2018

    • Author(s)
      Nakagawa H, Toyoda Y, Albrecht T, Tsukamoto M, Praetorius M, Ishikawa T, Kamiya K, Kusunoki T, Ikeda K, Sertel S.
    • Journal Title

      Med Hypotheses

      Volume: 114 Pages: 19-22

    • DOI

      10.1016/j.mehy.2018.02.030

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] A Case of Glomangiopericytoma at the Nasal Septum.2018

    • Author(s)
      Anzai T, Saito T, Tsuyama S, Toh M, Ikeda K, Ito S.
    • Journal Title

      Head Neck Pathol

      Volume: 12 Pages: 572-575

    • DOI

      10.1007/s12105-017-0870-6

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A case of ectopic salivary gland of the larynx.2018

    • Author(s)
      Tajima S, Yamauchi K, Higo R, Ikeda K.
    • Journal Title

      Auris Nasus Larynx

      Volume: 45 Pages: 633-636

    • DOI

      10.1016/j.anl.2017.08.001

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 内耳と免疫-内耳基礎研究の新展開を求めて- 内耳ケモカイン発現を応用した内耳組織への多能性幹細胞誘導法の開発2018

    • Author(s)
      神谷 和作
    • Journal Title

      耳鼻咽喉科免疫アレルギー

      Volume: 36 Pages: 65-65

  • [Journal Article] 蝸牛ギャップ結合を標的とした遺伝性難聴の創薬と治療法の開発2018

    • Author(s)
      神谷 和作
    • Journal Title

      Otology Japan

      Volume: 28 Pages: 79-81

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi