• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

iPS細胞の分化パターンによる頭蓋縫合早期癒合症の分類と病態メカニズム解明

Research Project

Project/Area Number 17H04357
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

井関 祥子  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (80251544)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 武智 正樹  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 助教 (10455355)
要 匡  国立研究開発法人国立成育医療研究センター, ゲノム医療研究部, 部長 (40264288)
塗 隆志  大阪医科大学, 医学部, 准教授 (40445995)
上田 晃一  大阪医科大学, 医学部, 教授 (90257858)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords頭蓋縫合早期癒合症 / 骨芽細胞分化 / iPS
Outline of Annual Research Achievements

頭蓋縫合早期癒合症には症候群性と非症候群性を併せて約60の遺伝子に原因となる 変異が報告されているが、頭蓋縫合早期癒合症全体の20%程度の症例を説明するにすぎず、また、環境要因の関与も明らかでない。病態としては、骨芽細胞の分化亢進であるが、症候群ごと、すなわち遺伝的要因が明らかになっている場合にそれぞれ特異的な表現型があることから、この分化亢進にはパターンがあると示唆される。病態推移の予測が可能になると、治療方針が立案しやすいだけでなく、新規治療の開発も行いやすくなる。そこで、遺伝的要因のみで患者を分類することが不可能であることから、骨芽細胞の遺伝子発現パターンによって頭蓋縫合早期癒合症の分類の可能性について検討することとした。
一方、頭蓋冠骨の骨芽細胞は年齢とともに骨芽細胞分化能力が変化すると考えられており、患者由来の骨芽細胞間および正常骨芽細胞での骨芽細胞分化マーカーの発現パターンを比較するのは困難であると考えられる。iPS細胞は、その由来する体細胞組織に特異的なエピジェネティクス状態を維持し、それゆえ由来する元の組織の細胞へと分化しやすいことが報告されている。この特徴を利用し、患者頭蓋冠骨芽細胞を一度iPS細胞化して未分化状態へと誘導してから骨芽細胞へと再分化させる系を確立し、年齢に依存せずに遺伝子の発現パターンを比較して患者を分類することを検討している。
連携医療機関にて採取した頭蓋骨手術切削片より骨芽細胞を安定的に単離する方法を確立した後、症候群性の癒合症患者由来骨芽細胞間および正常骨芽細胞での骨芽細胞分化マーカーの発現パターンの比較を行った結果、いくつかの骨芽細胞分化マーカーの発現量に群間での優位に差を認めた。また、年齢による発現量の変化も示唆された。同時に骨芽細胞由来のiPS細胞を樹立し、骨芽細胞に再分化する系を確立した。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2020 2019

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Heterozygous mutation of the splicing factor Sf3b4 affects development of the axial skeleton and forebrain in mouse2020

    • Author(s)
      Yamada Takahiko、Takechi Masaki、Yokoyama Norisuke、Hiraoka Yuichi、Ishikubo Harumi、Usami Takako、Furutera Toshiko、Taga Yuki、Hirate Yoshikazu、Kanai‐Azuma Masami、Yoda Tetsuya、Ogawa‐Goto Kiyoko、Iseki Sachiko
    • Journal Title

      Developmental Dynamics

      Volume: 249 Pages: 622~635

    • DOI

      10.1002/dvdy.148

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Temporospatial sonic hedgehog signalling is essential for neural crest-dependent patterning of the intrinsic tongue musculature2019

    • Author(s)
      Okuhara Shigeru、Birjandi Anahid A.、Adel Al-Lami Hadeel、Sagai Tomoko、Amano Takanori、Shiroishi Toshihiko、Xavier Guilherme M.、Liu Karen J.、Cobourne Martyn T.、Iseki Sachiko
    • Journal Title

      Development

      Volume: 146 Pages: 180075~180075

    • DOI

      10.1242/dev.180075

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Apert症候群患者頭蓋骨由来骨芽細胞における分化マーカーの発現検討2019

    • Author(s)
      柳澤 昇平、武智正樹、Rajendran Arun Kumar、上田晃一、塗隆志、要匡、柳 久美子、小林眞司、 原田敦子、原田浩之、井関祥子
    • Organizer
      第15回 Craniosynostosis研究会
  • [Presentation] 頭蓋縫合早期癒合症患者由来骨芽細胞および骨芽細胞由来iPS細胞の再分化過程における関連遺伝子発現パターンの検討2019

    • Author(s)
      井関祥子、武智正樹、Rajendran Arun Kumar、原田浩之、柳澤昇平、上田晃一
    • Organizer
      第42回日本分子生物学会年会
    • Invited
  • [Presentation] Dlx5-augmentation in neural crest cells induces ectopic calvarial cartilages.2019

    • Author(s)
      Tri Vu Hoang, Masaki Takechi, Miki Shimizu, Taro Kitazawa, Hiroki Higashiyama, Akiyasu Iwase, Hiroki Kurihara, Sachiko Iseki
    • Organizer
      第59回日本先天異常学会学術集会
  • [Presentation] Cell lineage- and expression-based inference of molecular function of fork head box transcription factor Foxc2 in craniofacial development2019

    • Author(s)
      Manami Takeoshita, Masaki Takechi, Kazushi Aoto, Tsutomu Kume, Michiyo Miyashin, Sachiko Iseki
    • Organizer
      4th Meeting of the International Association for Dental Research Asia Pacific Region 2019
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi