2019 Fiscal Year Annual Research Report
歯周病細菌による歯周疾患発症と全身性疾患憎悪における病原性理解の新機軸
Project/Area Number |
17H04378
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
大原 直也 岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 教授 (70223930)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中山 真彰 岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 助教 (10579105)
大原 直子 岡山大学, 大学病院, 講師 (80301365)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | ジンジパイン / 歯周炎 / 細胞内カルシウム / シクロオキシゲナーゼ-2 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は,「歯周病原細菌と宿主細胞間で起こる感染現象を細胞・分子生物学的アプローチにより,歯周病の発症機序および歯周病関連疾患の増悪への関与を解明する」ことである。これまでに申請者らは、歯周病細菌Porphyromonas gingivalis (Pg)が産生するジンジパイン(Gps)による宿主細胞に対する影響、細胞内シグナル伝達経路の撹乱による歯周組織の炎症とその破壊に関連する分子解析を行なってきた。歯周病の発症におけるGpsの役割を調べるために、Gps完全欠損株とその野生株を用いた感染実験による比較解析を行ない、歯周炎でみられる炎症性メディエーターであるCOX-2発現やPGE2産生へのGpsの重要性を明らかにした。さらに我々の研究結果から、GpsはLPSや線毛よりも強くCOX-2発現やPGE2産生を誘導することがわかった。GpsによるCOX-2発現に至る宿主細胞応答の分子メカニズムを解析したところ、ERK/AP-1(c-Jun/c-Fos)およびIKK/NF-kBp65の2つのシグナル伝達経路と転写因子の活性化が重要であることを示した。2019年度の研究では、GpsによるCOX-2発現につながる上流因子の分子解析を行なった。Pg野生株の感染における各種カルシウムイオンの挙動に関わる阻害剤・アンタゴニストを用いて、COX-2発現に関与するカルシウムの供給経路について調べた。その結果、COX-2の発現にはセカンドメッセンジャーである細胞内カルシウムが極めて重要であり、カルシウムの細胞質内への供給は細胞内貯蔵からの供給ではなく、細胞外からの流入であることが示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
2019年度の研究は前年度の結果をもとに実験を行ない、新たな結果を得ることができたため。
|
Strategy for Future Research Activity |
2019年度は概ね計画に沿って遂行できた。2020年度研究計画では、ジンジパインの作用による細胞外カルシウムの流入がCOX-2発現/PGE2産生を誘導することから、細胞膜タンパク質へのジンジパインのターゲットを明らかにするなど、詳細な分子機序の解析を継続して進めていく予定である。
|
Research Products
(5 results)