• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

光触媒機能と治癒促進機能をもつダイナミック印象応用型光重合軟質リライン材の開発

Research Project

Project/Area Number 17H04393
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

村田 比呂司  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 教授 (40229993)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小椎尾 謙  九州大学, 先導物質化学研究所, 准教授 (20346935)
筑波 隆幸  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 教授 (30264055)
稲光 宏之  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 助教 (60779495)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords有床義歯補綴学 / 軟質リライン材 / ダイナミック印象 / 光重合 / 光触媒
Outline of Annual Research Achievements

本研究では国内外通じて初の試みとなる①粘膜調整・ダイナミック印象と長期軟質リラインを一つの材料で行えるマルチファンクション機能、②フッ素系モノマーとアセチルクエン酸トリブチルによる高耐久性化機能、③酸化チタン-ゼオライト ナノ複合体による自己クリーニング機能、④bFGF徐放化ハイドロゲル(生体活性物質)による粘膜創傷治癒促進機能(ドラッグデリバリーシステム)を有する新規光重合型軟質リライン材の開発と臨床応用を目指す。
平成29年度は主として、poly (ethyl methacrylate / butyl methacrylate)を粉末の主成分とし、液剤にはモノマーとしてiso-butyl methacrylate (i-BMA) 、2-ethylhexyl methacrylate (2-EHMA)を、可塑剤としてtributyl acetylcitrate (ATBC)を用いた光重合型軟質リライン材について評価した。なお液剤には光重合型とするため、還元剤としてethyl p-dimethylaminobenzoate、光増感剤としてcamphorquinoneを微量加えた。評価項目は硬化進行中および硬化後の動的粘弾性である。比較検討のため、常温重合型および加熱重合型のアクリル系軟質リライン材についても評価した。
その結果、以下の結論を得た。①モノマーの種類、粉液比、特に可塑剤含有量が各粘弾性値に大きな影響を及ぼすことが示唆された。②貯蔵弾性率および損失弾性率ともに、i-BMAよりも2-EHMAを含有する材料で、また粉液比が低く、可塑剤含有量が多いほど低い値を示す傾向であった。③モノマーと可塑剤の割合が75:25の材料で、高い損失正接の値を示す傾向であった。本年度はとくに化学組成と動的粘弾性との関係を解析した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

粉末の主成分がpoly (ethyl methacrylate / butyl methacrylate)、液剤のモノマーがi-BMA 、2-EHMAを、可塑剤がATBCである光重合型軟質リライン材のレオロジー的特性を明らかにしたため。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度では29年度の研究の進展状況を詳細に検討し、主として以下の項目について評価する予定である。
①硬化後の動的粘弾性の継時的変化の測定(動的粘弾性自動測定器を用い、熱サイクル試験による劣化の評価を行う。この結果より、機能的効果と耐久性の高い光重合型アクリル系軟質リライン材の組成を決定する。)、②市販材料および試作材料の成分の溶出および吸水量の測定(ガスクロマトグラフ質量分析装置を使用)、③酸化チタンーゼオライトの自己クリーニング機能の測定などを行う予定である。

  • Research Products

    (24 results)

All 2018 2017

All Journal Article (17 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 4 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Evaluation of the frequency and temperature dependence of the dynamic mechanical properties of acetal resins2018

    • Author(s)
      Yoshida K, Polyzois GL, Frangou MJ, Murata H
    • Journal Title

      Dental Materials Journal

      Volume: 37 Pages: 146-151

    • DOI

      10.4012/dmj.2017-037

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 超高齢時代の義歯の調整 ― 義歯から健康寿命を延伸させる ―2018

    • Author(s)
      村田比呂司、吉田和弘
    • Journal Title

      補綴臨床

      Volume: 51 Pages: 247-263

  • [Journal Article] 軟質リラインの基礎とエビデンス2018

    • Author(s)
      村田比呂司
    • Journal Title

      日本補綴歯科学会誌

      Volume: 10 Pages: 57-62

  • [Journal Article] 海外ジャーナル Watching 軟質リライン材の表面性状2018

    • Author(s)
      村田比呂司、森 智康
    • Journal Title

      デンタルダイヤモンド

      Volume: 43(12) Pages: 91

  • [Journal Article] 軟質材料を活用する ~患者さん満足度向上を目指して~ 第7回「自費で製作した軟質リライン義歯」2018

    • Author(s)
      村田比呂司
    • Journal Title

      「軟質材料を活用する」シリーズ(和田精密歯研株式会社)

      Volume: 印刷中 Pages: -

  • [Journal Article] The dental resin monomers HEMA and TEGDMA have inhibitory effects on osteoclast differentiation with low cytotoxicity2017

    • Author(s)
      Inamitsu H, Okamoto K, Sakai E, Nishishita K, Murata H, Tsukuba T
    • Journal Title

      Journal of Applied Toxicology

      Volume: 37 Pages: 817-824

    • DOI

      10.1002/jat.3429.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The effect of crude drugs on the angiogenic property and dynamic viscoelasticity of PEMA-based soft polymer materials2017

    • Author(s)
      Wang W-Q, Hong G, Han J-M, Murata H, Sasaki K
    • Journal Title

      Dental Materials Journal

      Volume: 36 Pages: 770-777

    • DOI

      10.4012/dmj.2016-387.

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] コンプリートデンチャーによる機能回復2017

    • Author(s)
      村田比呂司、越野 寿
    • Journal Title

      日本補綴歯科学会誌

      Volume: 9 Pages: 216-217

    • DOI

      https://doi.org/10.2186/ajps.9.216

    • Open Access
  • [Journal Article] 軟質材料を活用する ~患者さん満足度向上を目指して~ 第5回「軟質リライン義歯の張り替えについて」2017

    • Author(s)
      村田比呂司
    • Journal Title

      「軟質材料を活用する」シリーズ(和田精密歯研株式会社)

      Volume: - Pages: -

  • [Journal Article] 軟質材料を活用する ~患者さん満足度向上を目指して~ 第6回「ダイナミック印象の勘所」2017

    • Author(s)
      村田比呂司
    • Journal Title

      「軟質材料を活用する」シリーズ(和田精密歯研株式会社)

      Volume: - Pages: -

  • [Journal Article] 軟質リラインを考える 第3回 軟質リラインの術式とティッシュコンディショナーの使い方2017

    • Author(s)
      村田比呂司
    • Journal Title

      希望(和田精密歯研株式会社)

      Volume: 513 Pages: 12-13

  • [Journal Article] 軟質リラインを考える 第4回 自費と保険の軟質リライン義歯の違い2017

    • Author(s)
      村田比呂司
    • Journal Title

      希望(和田精密歯研株式会社)

      Volume: 516 Pages: 10-11

  • [Journal Article] 義歯調整 update ─リリーフ、咬合調整からリライン、不安定な顎位への対応まで─2017

    • Author(s)
      村田比呂司、鳥巣哲朗、黒木唯文
    • Journal Title

      歯界展望

      Volume: 129(3) Pages: 444-470

  • [Journal Article] 海外ジャーナルWatching IODにおけるアタッチメントの維持力―LOCATORとSFI-Anchor2017

    • Author(s)
      江越貴文、村田比呂司
    • Journal Title

      デンタルダイヤモンド

      Volume: 42(2) Pages: 95

  • [Journal Article] 常温重合型シリコーン系軟質リライン材の間接法による技工のポイント2017

    • Author(s)
      村田比呂司、緒方敏明
    • Journal Title

      日本歯科技工学会雑誌

      Volume: 38 Pages: 182-183

  • [Journal Article] 海外ジャーナルWatching 全部床義歯患者のリラインの頻度と骨代謝マーカーの血清中のレベルとの関連性2017

    • Author(s)
      村田比呂司、吉田和弘
    • Journal Title

      デンタルダイヤモンド

      Volume: 42(11) Pages: 113

  • [Journal Article] 義歯床用軟質リライン材の基礎とエビデンス2017

    • Author(s)
      村田比呂司、鱒見進一、隅田由香、佐々木啓一、小山重人、秀島雅之、石上友彦、槙原絵理、皆木省吾、谷口 尚、小野高裕、尾澤昌悟、松山美和、山森徹雄
    • Journal Title

      一般社団法人 日本歯科医学会連合会 平成28年度事業 高いエビデンスレベルを有する資料の収集および調査研究 和文報告書

      Volume: - Pages: -

  • [Presentation] 義歯内面には、柔らかい材料が良いのか?―軟質リライン材の正しい使い方― 軟質リライン材の性質と臨床術式2018

    • Author(s)
      村田比呂司
    • Organizer
      平成29年度(公社)日本補綴歯科学会西関東支部生涯学習公開セミナー
    • Invited
  • [Presentation] 2-EHMA, i-BMAとATBCを用いた光重合型軟質リライン材の開発―生体適合性について―2017

    • Author(s)
      森智康, 高瀬一馬, 江越貴文, 村田比呂司
    • Organizer
      第70回日本歯科理工学会学術講演会
  • [Presentation] 新規開発された即効性常温重合レジンの動力学的性質およびラジカル発生量の検討2017

    • Author(s)
      高瀬一馬, 黒木唯文, 山田真緒, 吉田和弘, 村田比呂司
    • Organizer
      第70回日本歯科理工学会学術講演会
  • [Presentation] シリコーン系軟質リライン材と義歯床用非貴金属合金との引張接着強さにおける水中浸漬時間と熱負荷試験が与える影響2017

    • Author(s)
      江越貴文, 村田比呂司
    • Organizer
      第36回 日本接着歯学会学術大会
  • [Presentation] Soft denture liners - properties and clinical use2017

    • Author(s)
      Murata H
    • Organizer
      International Symposium on Scientific Research between School of Stomatology, Dalian Medical University & School of Dentistry, Nagasaki University 2017
    • Invited
  • [Presentation] 軟質材料を用いた義歯のリラインによる臨床効果 ─ 軟質リラインの基礎とエビデンス2017

    • Author(s)
      村田比呂司
    • Organizer
      日本補綴歯科学会第126回学術大会 シンポジウム2
    • Invited
  • [Book] 口腔ケア基礎知識 改訂版(日本口腔ケア学会 編)IV義歯について 48 合わない義歯を長期間使用した場合の問題点2017

    • Author(s)
      伊賀弘起、根岸明秀、升井一朗、夏目長門、青柳公夫、朝波惣一郎、足立了平、吾妻知美、渥美信子、荒木章純、新崎 章、有友たかね、粟屋 剛、飯野光喜、泉井英子、伊東節子、伊藤正樹、糸田昌隆、稲垣幸司、井上啓子、今井美季子、今井 裕、植田耕一郎、上山吉哉、浦出雅裕、大西徹郎、大野紀和、尾澤昌悟、村田比呂司 他111名
    • Total Pages
      362
    • Publisher
      永末書店
    • ISBN
      978-4-8160-1322-5

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi