2018 Fiscal Year Annual Research Report
光触媒機能と治癒促進機能をもつダイナミック印象応用型光重合軟質リライン材の開発
Project/Area Number |
17H04393
|
Research Institution | Nagasaki University |
Principal Investigator |
村田 比呂司 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 教授 (40229993)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小椎尾 謙 九州大学, 先導物質化学研究所, 准教授 (20346935)
筑波 隆幸 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 教授 (30264055)
稲光 宏之 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 助教 (60779495)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 有床義歯補綴学 / 軟質リライン材 / ダイナミック印象 / 光重合 / 光触媒 / 動的粘弾性 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では国内外通じて初の試みとなる①粘膜調整・ダイナミック印象と長期軟質リラインを一つの材料で行えるマルチファンクション機能、②フッ素系モノマーとアセチルクエン酸トリブチルによる高耐久性化機能、③酸化チタン-ゼオライト ナノ複合体による自己クリーニング機能、④bFGF徐放化ハイドロゲル(生体活性物質)による粘膜創傷治癒促進機能(ドラッグデリバリーシステム)を有する新規光重合型軟質リライン材の開発と臨床応用を目指す。 平成29年度は主としてpoly (ethyl methacrylate / butyl methacrylate)を粉末の主成分とし、液剤としてモノマーのi-butyl methacrylate、2-ethylhexyl methacrylateと可塑剤のacetyl tributyl citrateを用いたアクリル系光重合型軟質リライン材の硬化進行中および硬化後の動的粘弾性について評価した。平成30年度では、硬化後の耐久性を評価するため、サーマルサイクル前後の動的粘弾性の測定を行った。さらに成分の溶出および吸水量の測定、生体親和性の評価を行った。これら2年間の研究では主として各構成成分と各材料学的性質との関係について検討し、耐久性の高いアクリル系光重合型軟質リライン材の組成を決定した。緩圧効果および耐久性の観点より本材のモノマーとしては、i-butyl methacrylateよりも2-ethylhexyl methacrylateのほうが適していることがわかった。生体親和性の観点より、光増感剤の添加にはとくに考慮する必要があることも示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
粘弾性的性質および耐久性の観点より、光重合型軟質リライン材として適する化学組成を決定したため。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和元年度はこれまでの研究成果より決定した試作材料について、硬化進行中および硬化後の動的粘弾性(ストレス制御式レオメーター、動的粘弾性自動測定器を使用)、耐久性(サーマルサイクル試験機を使用)、成分の溶解量および吸水量(ガスクロマトグラフィーを使用)、抗菌性等について検討する予定である。
|