2019 Fiscal Year Annual Research Report
Development of Next Generation Nursing Simulation Teaching Materials Utilizing Virtual Reality Technology
Project/Area Number |
17H04436
|
Research Institution | International University of Health and Welfare |
Principal Investigator |
荒木田 美香子 国際医療福祉大学, 小田原保健医療学部, 教授 (50303558)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松田 有子 国際医療福祉大学, 医療福祉学研究科, 准教授 (20745393)
安藤 瑞穂 東京医療保健大学, 看護学部, 講師 (40434435)
宮本 千津子 東京医療保健大学, 看護学部, 教授 (50209946)
高橋 時市郎 東京電機大学, 未来科学部, 教授 (50366390)
高橋 佐和子 神奈川県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 准教授 (80584987)
山下 留理子 国際医療福祉大学, 大学院, 准教授 (90380047)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 看護教育 / バーチャルリアリティ / シミュレーション / 実証研究 |
Outline of Annual Research Achievements |
2019年度末にVR技術を用いた気管内吸引の教材を開発し、3大学で気管吸引技術を未学習の看護学生1年生を対象とした実証研究を行う予定であったが、新型コロナウイルス感染症防止の関係で、1大学で実習研究を行った時点で、介入研究が延期という状況となっている。開発したVRを用いた気管内吸引トレーニングキットは特許申請に向けた手続きを行っているところである。VR教材を学習した学生と従来のモデル人形を用いて学習した学生と、ビデオ教材のみを用いて学習した学生の3群に分け、気管内吸引の知識に関する自作の学習用ビデオを視聴させた後、気管内吸引の手順を示した動画を視聴させた。その後、ハンドアウト教材の自己学習、従来のモデル人形による学習、VR教材による学習を一定時間行った後、気管内吸引に関する知識の獲得状況、気管内吸引の手順の学習、及び教材に対する興味関心を比較検討するプロトコルを作成し、実証研究をおこなった。知識、手順の学習においては、3群間で大きな違いはなかったが、やはりVR教材に対しては興味関心を持っていた(まだ、数が少ないため統計的な比較検討は行っていない)。 また、2018年に本研究の一貫として訪問したにアメリカ合衆国のsimXというVRによる医療現場のシミュレーションを開発している企業と契約を結び、高齢者の救急という状況を付したVRシミュレーション教材を開発した。この実証についても、新型コロナウイルス感染症予防のために、学生への実証ができない状態である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
新型コロナウイルス感染症により、学生の登校が禁止されている。そのため、予定していた看護学生1年生を対象とした実証研究が実施できていない。
|
Strategy for Future Research Activity |
気管内吸引トレーニングキットの開発により、気道という空間をカテーテルを正しく通す手順と方法をVRで表現しトレーニング教材としていく手法を開発したので、これを応用して、経鼻胃管を挿入するトレーニングキットを開発する予定である。また、気管内吸引トレーニングキット及びsimXと開発したシミュレーション教材の実証研究については、緊急事態宣言が解除され、学生の大学への登校が認められる時期を待って、再度研究参加者の募集から行う予定である。
|