2017 Fiscal Year Annual Research Report
Development of a perioperative nursing program to prevent skeletal muscle mass reduction associated with treatment of elderly patients with esophageal cancer
Project/Area Number |
17H04441
|
Research Institution | Aichi Prefectural University |
Principal Investigator |
深田 順子 愛知県立大学, 看護学部, 教授 (60238441)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鎌倉 やよい 日本赤十字豊田看護大学, 看護学部, その他 (00177560)
石光 芙美子 愛知県立大学, 看護学部, 准教授 (00453457)
西岡 裕子 愛知県立大学, 看護学部, 助教 (10405227)
渡邉 直美 愛知県立大学, 看護学部, 助教 (40736782)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 周術期看護 / 高齢者 / 食道がん / サルコペニア / プログラム開発 |
Outline of Annual Research Achievements |
目的:食道がん患者における術前化学療法前・後、術前及び術後6日目の四肢骨格筋量、握力、歩行速度、口唇・舌の筋力(発話機能)、体内水分量、歩行数、歩行前後のバイタルサインの推移を明らかにした。 対象:食道がんstageⅡ・Ⅲで術前化学療法、手術を受けた患者5名。 方法:四肢骨格筋量、体内水分量は体成分分析装置InBody770を、握力はデジタル握力計を、発話機能は健口くんを、歩行数は生活習慣記録機(ライフコーダGS)を、歩行前後のバイタルサインは多目的モニタパルフィス(WB-100)を用いて測定した。 結果:平成29年12月から平成30年4月までに5名の患者の同意を得て測定を行った。男性4名、女性1名、平均年齢66.6±5.9歳(range59~73歳)。全員が術前化学療法(FP)を2コース後に右開胸開腹胸部食道全摘、胸骨後胃管挙上再建、リンパ節郭清が施行された。Asian working group for sarcopeniaが提唱したサルコペニア診断アルゴリズムに従って①四肢骨格筋量、②握力、③歩行速度のcut-off値で判断した結果、各時期でサルコペニアの発生はなかった。また、発話機能の低下はなかった。しかし、骨格筋指数skeletal muscle mass indexは治療前に比べ化学療法1クール後に低下し術前に回復するもの3名、徐々に低下するもの2名で、術後に男性1名が7.0kg/m2未満となった。握力は治療に比べ化学療法1クール後に低下し術前に回復するもの4名、徐々に低下するもの1名であった。歩行速度は治療前に比べ術前に低下したものが4名で術後にはさらに低下した。骨格筋量、筋力の低下に化学療法の有害事象である食欲低下、口内炎、味覚障害等によって食事摂取量が減少する影響が考えらえた。 また、周術期看護プログラムに導入する予定の「つばめ体操」のDVDの作成を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
平成29年12月から研究を開始し、月に4名程度のデータ収集を見込んでいたが、平成30年4月までに5名と月に1名と対象者が得られていない。 その理由としては、化学療法を開始する際に化学療法後に手術療法を行うと決定していない患者がいること、消化器内科、薬物療法科の2つの診療科で化学療法を行うことから患者の把握が十分にできにくいことなどが考えられる。
|
Strategy for Future Research Activity |
食道がんstageⅡ・Ⅲで、手術予定に関わらず化学療法から治療を開始される患者を対象にデータを収集する。 消化器内科、薬物療法科の2つの診療科で行われる食道がんで化学療法を行う患者を把握できるように外来、病棟師長などと調整を行う。
|