• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

高齢者の入浴事故防止に向けた生活指導ガイドラインの作成

Research Project

Project/Area Number 17H04456
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

橋口 暢子  九州大学, 医学研究院, 教授 (80264167)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 庄山 茂子  福岡女子大学, 国際文理学部, 教授 (40259700)
樗木 晶子  福岡歯科大学, 口腔歯学部, 客員教授 (60216497)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords入浴 / 高齢者
Outline of Annual Research Achievements

入浴防止に向けた予防行動の関連要因に関して、高齢者を対象に行ったアンケート調査の分析および成果発表を行った。研究成果の概要は以下の通りである。
①入浴習慣:毎日入浴している人は夏季、冬季、それぞれ、87.5%、63.5%、浴槽につかる頻度は、35.0%、81.0%であった。好みの湯の温度は、やや熱めが、夏季、冬季、それぞれ27.6%、62.2%、浴槽の湯の温度を42.0℃以上とする者が1.5%、15.8%を占めた。浴槽につかる時間は、10分以上が22.7%、34.8%であった。②入浴事故予防行動:入浴事故を予防するために良いと知っている行動は、脱衣室、浴室の暖房使用が、84.5%、41℃以下の入浴が42.8%、家族に知らせて入るが52.6%、半身浴が36.6%であった。実際に実施している予防行動は、脱衣室、浴室暖房が49.5%、41℃以下の入浴37.6%、家族に知らせて入るが43.8%、半身浴が24.7%で、実際に行動できている割合は低い。③予防行動実践に寄与する要因:何等かの予防行動を実践できている人は、全体の80.0%であった。実践あり群と無し群を比較すると、性別(男性<女性)、脱衣室暖房設置の有無、予防行動を実施することが自分のためにになる(利益となる)との認識、予防行動の実践への自信(自己効力感)、予防行動を継続する上での困難感の有無が有意であった。これらを従属変数とし、二項ロジステイック解析を行ったところ、実践の有無には、性別、暖房設置の有無、実践継続への自信が有意な要因と抽出
成果の一部は、入浴事故防止の啓蒙を兼ねたセミナーにおいて、地域住民を対象としたセミナーにて発表した。また、本研究成果の一部、および入浴に関する先行研究をもとに、入浴防止にむけた指針とするため総説論文を共同にて発表した。さらに、英文論文としてアンケート調査の成果を発表予定である。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2023 2022 2020

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Effects of indoor summer dehumidification and winter humidification on the physiological and subjective responses of the elderly2023

    • Author(s)
      Hashiguchi Nobuko、Tochihara Yutaka、Takeda Akira、Yasuyama Yukari
    • Journal Title

      Journal of Thermal Biology

      Volume: 111 Pages: 103390~103390

    • DOI

      10.1016/j.jtherbio.2022.103390

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 若年健康成人男女における清拭時の乾拭の有無が及ぼす生理的・主観的反応2020

    • Author(s)
      黒川 雄平、廣瀬 仁美、立石 礼望、東 八千代、能登 裕子、橋口 暢子
    • Journal Title

      日本生理人類学会誌

      Volume: 25 Pages: 79~88

    • DOI

      10.20718/jjpa.25.4_79

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 家庭内でも気を付けよう、意外と多い不慮の事故2023

    • Author(s)
      橋口暢子
    • Organizer
      放送大学 Step UPセミナー
    • Invited
  • [Presentation] 室内の温熱環境と健康障害2022

    • Author(s)
      橋口暢子
    • Organizer
      放送大学 Step UPセミナー
    • Invited
  • [Presentation] 家庭内における不慮の事故の現状と対策2020

    • Author(s)
      橋口暢子
    • Organizer
      放送大学 Step UPセミナー
    • Invited
  • [Book] 人間の許容・適応限界事典2022

    • Author(s)
      編)長谷川 博、村木 里志、小川 景子(分担)橋口暢子
    • Total Pages
      805
    • Publisher
      朝倉書店
    • ISBN
      978-4-254-10296-3

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi