• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Development of the transition of care programs according to the disease severity in elderly patients with heart failure

Research Project

Project/Area Number 17H04461
Research InstitutionKitasato University

Principal Investigator

眞茅 みゆき  北里大学, 看護学部, 教授 (60415552)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大津 美香  弘前大学, 保健学研究科, 准教授 (10382384)
小山 幸代  北里大学, 看護学部, 教授 (70153690)
森谷 栄子  北里大学, 看護学部, 講師 (70348598)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords心不全 / 在宅療養支援 / 家族介護者
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、前年度に引き続き、高齢心不全患者および家族介護者が在宅療養で必要する支援を、心不全の重症度別に「医療的支援」「生活支援」の観点から明らかにするために、インタビュー調査を実施した。具体的には、20名に対して、心不全自己管理行動およびその支援において、困難に感じる場面やその際の対処方法などに関する半構造化面接を実施した。その結果、心不全特有の療養行動の困難さ以前に、加齢による生活機能の低下への対処が必要であること、退院前に指導された内容は理解しているものの、患者家族だけで実施、維持することが困難であることが示された。また、高齢心不全患者の療養行動の1つである、服薬アドヒアランスについても調査を実施し、服薬アドヒアランスの維持には、自己効力感への支援や服薬に関する知識の継続的な提供が必要であることが示された。現在、これらの結果を踏まえ、高齢心不全患者の重症度に応じた在宅療養支援に関する看護介入プログラム案を策定中である。本年度は、開発したプログラムの実施可能性を検証するパイロット研究を実施し、本研究につなげる予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

予定していた半構造化面接を実施し、在宅生活における重要な療養行動の1つである服薬アドヒアランスについても知見を得た。これらを踏まえ、在宅療養支援の看護介入プログラムの開発に着手できており、順調に進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

3年目にあたる次年度は、高齢心不全患者の在宅療養支援プログラムの完成をめざし、実施可能性に関するパイロット研究、本研究を進めていく。

  • Research Products

    (10 results)

All 2019 2018

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] 心不全患者のfatigueに関する研究の現状と課題:ナラティブレビュー2019

    • Author(s)
      石田洋子,眞茅みゆき.
    • Journal Title

      日本緩和医療学会誌

      Volume: 14 Pages: 23-38

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 心不全手帳の改訂ポイントと活用法2019

    • Author(s)
      眞茅みゆき
    • Journal Title

      臨床栄養

      Volume: 134 Pages: 478-482

  • [Journal Article] 病院から在宅をつなぐ心不全のトータルケア2018

    • Author(s)
      眞茅みゆき
    • Journal Title

      看護技術

      Volume: 64 Pages: 1126-1131

  • [Journal Article] 日本と世界の心不全の疫学 心不全の現在と未来を識る2018

    • Author(s)
      眞茅みゆき
    • Journal Title

      医学のあゆみ

      Volume: 266 Pages: 1022-1028

  • [Presentation] A synergistic association of self-efficacy and anxiety with medical adherence of patients with heart failure in the community-dwelling2018

    • Author(s)
      Akiko Hayashi, Akiko Okada, Shinya Ito, Noriko Nagao, Miyuki Makaya
    • Organizer
      American Heart Association’s Scientific Sessions 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The effective interventions in the promotion of self-care in patients with heart failure2018

    • Author(s)
      Hiroko Ishida, Miyuki Makaya, Akiko Okada
    • Organizer
      The 9th Asian Pacific Congress of Heart Failure
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 心不全患者と家族の心理的問題に対する看護介入2018

    • Author(s)
      石田洋子,眞茅みゆき
    • Organizer
      第24回日本心臓リハビリテーション学会学術集会
  • [Presentation] 社会に生きる心疾患患者とその家族を支援するための新たなGeneralistとしての視点2018

    • Author(s)
      眞茅みゆき
    • Organizer
      第24回日本心臓リハビリテーション学会学術集会
  • [Presentation] 心不全患者の介護者に関する文献レビュー2018

    • Author(s)
      平野美樹,森谷栄子,岡田明子, 眞茅みゆき
    • Organizer
      第23回日本在宅ケア学会学術集会
  • [Presentation] 高齢心不全患者の在宅療養継続を実現する施設間連携の現状と課題2018

    • Author(s)
      眞茅みゆき
    • Organizer
      第60回日本老年医学会学術集会

URL: 

Published: 2019-12-27   Modified: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi