2018 Fiscal Year Annual Research Report
療養病床病院におけるスキンケアの質保証:近未来型皮膚障害予防・管理支援の整備
Project/Area Number |
17H04462
|
Research Institution | Kanazawa Medical University |
Principal Investigator |
紺家 千津子 金沢医科大学, 看護学部, 教授 (20303282)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
真田 弘美 東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 教授 (50143920)
須釜 淳子 金沢大学, 新学術創成研究機構, 教授 (00203307)
木下 幸子 金沢医科大学, 看護学部, 准教授 (50709368)
松井 優子 公立小松大学, 保健医療学部, 教授 (00613712)
浅野 きみ 金沢医科大学, 看護学部, 講師 (10735351)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 老年看護学 / 創傷看護学 / 看護理工学 |
Outline of Annual Research Achievements |
高齢者の皮膚には、褥瘡、スキン-テア、失禁関連皮膚炎という3大皮膚障害が起こりやすい。3大皮膚障害は、痛みだけでなく、感染すると死を招く可能性がある。したがって、主に高齢者が療養の場とする療養病棟ではより高度な看護が求められるが、スキンケアを専門とする皮膚・排泄ケア認定看護師(WOCN)が在職していないことが多いため、皮膚障害のケア支援が望まれる。前年度は、療養病棟の看護師がスキンケアに求める支援として「知識、記録、カンファレンス、教育、相談、ケアを妨げ制限する状況の解決」という6つの視点を明らかにした。 今年度は、まず、知識と教育支援に向けて観察支援機器の教育方法を検討した。褥瘡の深達度判定に、超音波画像診断装置(エコー)を利用して正確なアセスメント技術の習得を図る計画であったが、療養病棟の看護師に当初予定していた機器について評価を依頼したところ、解像度が低く判定しがたいとわかった。そこで、療養病棟の看護師が画像判定可能で、使用しやすい機器を検討し、機器選定までができた。その他は、計画通りの機器で、一度操作方法を見れば使用可能であった。なお、教材は動画が望ましいという看護師の意見を得た。 さらに、知識、記録、カンファレンス、教育を支援するアプリケーションについて検討した。前年度抽出したスキンケアにおける問題点の「褥瘡の好発部位の観察方法の知識」、「スキン-テアの発生に関する知識」などの褥瘡23項目、スキン-テア11項目、失禁関連皮膚炎10項目に関し、項目ごとに教育プログラムの試作画面を作成した。その後、療養病棟にてケア経験のあるWOCN5名に療養病棟の看護師への教育内容として妥当か協議し、修正を加えた。さらに、療養病棟の看護師9名に、修正した教育内容の確認を依頼し妥当と回答を得たが、「自施設で利用できる用品リスト」などのページ追加の希望意見があり、検討した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
観察支援機器の教育では、当初予定していた超音波画像診断装置が不適切との看護師の評価より機器確定に時間を要し、教育教材資料には動画が望ましいとするニーズがあった。さらに、支援アプリケーションについては、汎用性を考えていたため利用施設に特化した用品選択などの機能を考慮していなかったが、各施設対応の用品選択機能のニーズがあった。これらのさまざまなニーズに合うよう検討したため、計画より遅延した。
|
Strategy for Future Research Activity |
早急に、観察支援機器の教育方法を確立させ、支援アプリケーションを作成する。 さらに、支援開始前と実施時の3大皮膚障害の発生に関する実態調査については、気候や衣服などの環境が3大皮膚障害の発生に影響を及ぼすため、支援開始前と実施時の実態調査時期の年度を変えて同一としている。したがって、支援開始前の調査終了から実施時の調査開始までには6か月の時間があり、支援アプリケーション導入のための準備教育期間として十分な時間確保ができるため、当初の計画通りとする。
|
Research Products
(4 results)