• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

外来患者の在宅療養支援に向けた対処方策の開発とシステム化

Research Project

Project/Area Number 17H04465
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

永田 智子  慶應義塾大学, 看護医療学部(藤沢), 教授 (80323616)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords外来看護 / 在宅療養支援
Outline of Annual Research Achievements

1大学病院受診中の外来患者610名に対し、在宅療養支援のニーズに関する調査を行った。462名から回答を得て、在宅療養への困難感を約3割の患者が感じていることを明らかにした。在宅療養への困難感の有無には、症状、認知機能や日常生活自立度に加えてソーシャルサポートが関連していた。外来患者のソーシャルサポートを支援することは、外来での重要な在宅療養支援の一つであることが示唆された。さらに、担当する外来看護師16名に対し、当該患者の在宅療養ニーズについての判断を尋ねたところ、214名の患者について在宅療養支援の必要性があるとの回答が得られ、看護師のほうがニーズに対して多く評価していることが分かった。一方、看護師の判断する在宅療養支援の必要性の有無に関連していたのは認知機能や日常生活自立度であり、ソーシャルサポートには差がなかったことから、患者の認識との間に差がある可能性が示唆された。
このほか、外来看護師の在宅療養支援の実践に関する調査なども実施した。また、日本地域看護学会においてワークショップを行い、本研究の知見を共有するとともに、他の先進事例に関する知見を収集し、今後の研究に向けた示唆を得た。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

1大学病院における患者調査を実施し、また看護師に対する調査も実施することができたことから、おおむね順調に進展しているといえる。

Strategy for Future Research Activity

2018年度は外来での在宅療養支援業務に関してより多角的な調査を実施する予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2017

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 外来患者への在宅療養支援の実態に関する全国調査:退院支援部署による外来患者への支援に焦点を当てて−2017

    • Author(s)
      角川由香、成瀬昂、永田智子
    • Organizer
      日本看護科学学会学術集会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi