2020 Fiscal Year Annual Research Report
Exploring efficient factors for biodiversity education in natural history museums and zoos
Project/Area Number |
17H04490
|
Research Institution | Kobe College |
Principal Investigator |
三宅 志穂 神戸女学院大学, 人間科学部, 教授 (80432813)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山下 修一 千葉大学, 教育学部, 教授 (10272296)
藤井 浩樹 岡山大学, 教育学研究科, 教授 (30274038)
大貫 麻美 白百合女子大学, 人間総合学部, 准教授 (40531166)
高岡 素子 神戸女学院大学, 人間科学部, 教授 (60310463)
出口 明子 宇都宮大学, 教育学部, 准教授 (70515981)
三好 美織 広島大学, 人間社会科学研究科(教), 准教授 (80423482)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 生物多様性保全 / 動物園 / SDGs / 科学教育 / 展示デザイン |
Outline of Annual Research Achievements |
最終年度は日本科学教育学会において「課題研究」を設定して、本研究のとして2017年度から進めてきた国内外の動物園調査に基づいて、生物多様性保全のアプローチ(教育・普及の仕方,展示デザイン)の具体的事例について、代表者と分担者がそれぞれの視点で得た内容を報告した。動物園が有する科学教育の場としての意義や価値に関する国内外の特色が議論された。 本年度はCOVID-19流行に伴う移動制限により、海外現地調査を中止することとなったが、今後の研究の創出と発展をめざして、オンライン上の国内外動物園の生物多様性保全に関わる情報収集を行った。例えば、北欧、フィンランド・ヘルシンキ動物園とエストニア・タリン動物園の教育活動の事例について情報の整理・分析を行ったところ、両園ともに,絶滅が危惧される動物の保護と生物多様性の保全に向けて教育活動が展開されていること、生物多様性保全に向けた動物園の持つ専門的知見に学校教育の段階から触れることのできる機会を提供していること,生物多様性の保全に向けた人々の具体的行動につなげるための取組みを行っていることなどが明らかとなった。さらに、動物園や水族館、希少生物、生物の生息環境等を題材とした玩具、文具など創作物といったモノに着目した調査を行ったところ、生物多様性教育に活用可能な多様なメディアやマテリアルが日本国内にあることを見いだすことができた。加えて、SDGs達成に向けた生物多様性教育のあり方を示しているUNESCO(2017).Education for Sustainable Development Goals: Learning Objectives. Paris:UNESCOの日本語訳を出版した。これは動物園における生物多様性教育にも関係するものである。 研究結果はオセアニア地域のASERAや欧州地域のESERA等において発表した。
|
Research Progress Status |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(15 results)