• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Development of a Methodology for Compounded Solutions to Poverty, Education and Environmental Issues by Means of Establishment of Railway Networks

Research Project

Project/Area Number 17H04495
Research InstitutionSophia University

Principal Investigator

曄道 佳明  上智大学, 理工学部, 教授 (50262118)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) プテンカラム ジョンジョセフ  上智大学, 経済学部, 教授 (00306987)
小松 太郎  上智大学, 総合人間科学部, 教授 (20363343)
山崎 瑛莉  上智大学, グローバル教育センター, 助教 (20757257)
宮武 昌史  上智大学, 理工学部, 教授 (30318216)
伊呂原 隆  上智大学, 理工学部, 教授 (60308202)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2022-03-31
Keywords鉄道 / 開発 / 教育 / 環境 / 数理モデル
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、アフリカや南アジアなどを中心とした開発途上地域にあって、鉄道を中心とした公共交通ネットワークが発展途上地域の発展へ貢献する具体的方法論を導こうとするものである。すなわち、グローバル社会の形成期にあたり、鉄道ネットワークの形成により、貧困、教育、環境問題を複合的に解決する指針を与えることである。そのために、主に発展途上国を中心として、国あるいは地域レベルによる公共交通ネットワークの構築が交通網の国際化によってどのような影響を受けているかを検証するとともに、持続可能な社会づくりのために必要な交通ネットワークの形成理論モデルを産学官連携のもと構築する。

本研究の目的を達成するために、方法論の構築を目指すとともに、提案する鉄道ネットワークに対する経済効果、雇用の創出などの開発経済の側面からの検証方法を確立する。具体的には、簡易的なモデルケースに対して、導入すべき鉄道技術に関する数例を提示した上で、(a)消費エネルギー、 (b)環境負荷の低減効果、 (c)物流促進効果 を測定し、(d)雇用の創出、(e)経済効果の検証過程までを整理、確立することとなる。

研究の2年目となる平成30年度は、本研究の目的を達成するために主として次の3つの作業を行った。第一に、方法論の構築のために、ネットワークの形成やロジスティクスについて、先行研究・関連研究のレビューや理論的分析を実施した。第二に、数理モデルを検討する際に必要な測定値として、環境負荷の低減効果や物流促進効果を含めていることを鑑み、各専門の個別研究会を実施した。第三に、数理モデルの構築に要する要素を抽出するため、鉄道を中心としたインフラが発展途上地域でどのように位置づけられ、利用されているか明らかにするための予備調査を、インド、南アフリカ共和国、エチオピアにおいて実施した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究実績で示した3つの研究について、進捗状況は以下の通りにある。
第一に、持続可能な社会づくりのためのネットワークの形成やロジスティクスについて、倫理的なサプライチェーンの構築から開発途上地域における教育開発の現状分析等まで幅広く行い、知見を得た。技術的側面としては、特に途上国向けに架線がなくかつクリーンな鉄道を構築するための技術に関する研究を進めた。これらの内容については、いずれも具体的なテーマをもとに研究会を開催し、他分野の研究者同士の共通理解を促進することで、モデル構築のための具体的な要素抽出のための議論・研究を重ねることができた。

第二に、開発途上地域における予備調査は、初年度に続きインド、南アフリカに加え 、エチオピアでも実施した。それぞれ、鉄道がすでに利用されており今後の延伸も予定されているインドや南アフリカ共和国、そして経済的発展に伴い、インフラ整備が急速に進むエチオピアである。いずれも、都市鉄道を中心としたインフラであるが、それぞれの環境や社会経済事情が異なることから、数理モデル構築のために必要な多様な地域特性を検討するための要素を得ることができた。

以上の通り、2年目において予定されていた調査や方法論検証のための研究は実施することができたため、概ね行うことができたと考えている。調査が年度末に集中したことで、この調査結果についてより深い議論や発表の実施が持ち越しになってしまったため、3年目は研究成果や調査結果をもとに、数理モデルの構築に反映させる議論を進めていきたい。

Strategy for Future Research Activity

本研究では、以下の5つの研究を進めている。すなわち、(1) 関連研究のレビュー、モデル構築のための理論研究、(2) 地域・国レベルの事例研究、(3) モデル検証のためのインフラ開発地における調査(各国政府、鉄道関連業務の従事者、教育セクターなどの関係者、一般市民へ調査など)とその分析、(4) 複合課題に対する数理モデルの構築、(5)モデルの検証と適用評価 を順に計画し、理論解析、実地調査、評価である。これらの研究について、今後も進めていくことが基本的な方針である。そのうえで、成果を学術発表で発信していくとともに、各分野の連携による数理モデルの構築をさらに進めていきたい。

そのために、以下三つの研究を実施する。第一に、関連研究のレビューやモデル構築のための理論研究は引き続き進めていく。第二に、地域・国レベルの事例研究も、調査を実施する。具体的には、インド、南アフリカ、エチオピアである。調査の際には、インドではインフラの経済効果そして環境への影響を中心とする。南アフリカやエチオピアにおいては、歴史的・社会的背景が複雑で多様な状況のなかで、インフラ構築が教育に対してどのようなインパクトを持つか、という視点で調査・分析を行う。これらの結果は、学術発表していく。

第三には、理論研究や調査を通して得られる具体的な知見を参考にしながら、数理モデル構築の検討、とくにネットワークの評価手法についての検討を深めていきたいと考えている。

  • Research Products

    (20 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (15 results) (of which Int'l Joint Research: 7 results,  Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 自動車工場の部品倉庫において補充する部品の組合せを考慮したフォワード・リザーブ割当問題2019

    • Author(s)
      青山 泰大、伊呂原 隆、豊泉 成典、松村 剛、横山 俊哉、新倉 修
    • Journal Title

      日本経営工学会論文誌

      Volume: 69 Pages: 184~193

    • DOI

      https://doi.org/10.11221/jima.69.184

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 容量および重量制約による注文分割を考慮した物流拠点の選定及び配送ルートの決定2019

    • Author(s)
      細田 順子、伊呂原 隆
    • Journal Title

      日本経営工学会論文誌

      Volume: 69 Pages: 163~173

    • DOI

      https://doi.org/10.11221/jima.69.163

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Scheduling for sustainable manufacturing: A review2018

    • Author(s)
      Akbar Muhammad、Irohara Takashi
    • Journal Title

      Journal of Cleaner Production

      Volume: 205 Pages: 866~883

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.jclepro.2018.09.100

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Increase in Robustness against Effects of Coil Misalignment on Electrical Parameters Using Magnetic Material Layer in Planar Coils of Wireless Power Transfer Transformer2018

    • Author(s)
      Pinon Pereira Dias Joao、Miyatake Masafumi
    • Journal Title

      Energies

      Volume: 11 Pages: 1970~1970

    • DOI

      https://doi.org/10.3390/en11081970

  • [Presentation] 鉄道および道路輸送の併用と環境負荷を考慮した広域物流網の構築2019

    • Author(s)
      飯島 雅也,伊呂原 隆
    • Organizer
      日本経営工学会春季大会
  • [Presentation] Multi-period Temporary Depot Location Problem in Flood Natural Disaster Response2019

    • Author(s)
      Wapee Manopiniwes and Takashi Irohara
    • Organizer
      International Conference on Industrial Engineering and Operations Management (ICIEOM)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 単線の勾配路線を想定したハイブリッド鉄道車両の制御法の検討2019

    • Author(s)
      山口 純平, 宮武 昌史
    • Organizer
      H31年電気学会全国大会
  • [Presentation] 蓄電池駆動列車における電力制限ブレーキの省エネルギー効果検討2019

    • Author(s)
      佐藤 拓哉, 宮武 昌史
    • Organizer
      H31年電気学会全国大会
  • [Presentation] "Harmonizing Development and Environment Conflict",2019

    • Author(s)
      John Joseph Puthenkalam
    • Organizer
      Golden Jubilee of Christ University, International Conference, "Harmony: Interface of Cosmic, Ethical and Religious Orders"
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Hybrid Approach for Location Routing Problem with Transportation Modes2018

    • Author(s)
      Junko Hosoda and Takashi Irohara
    • Organizer
      8th International Conference on Operations and Supply Chain Management (OSCM)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The Importance of Downstream Supply Chain in Supply Chain Risk Management: Multi-Objective Optimization2018

    • Author(s)
      Zohreh Khojasteh-Ghamari and Takashi Irohara
    • Organizer
      International Conference on Industrial Engineering and Operations Management (ICIEOM)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 配送ルート・配送手段決定問題の求解時間に与える拠点固定費の影響に対する考察2018

    • Author(s)
      細田 順子,伊呂原 隆
    • Organizer
      日本経営工学会秋季大会
  • [Presentation] 制約緩和とヒューリスティクスを組合せた配送ルート・配送手段決定アルゴリズム2018

    • Author(s)
      細田 順子,伊呂原 隆
    • Organizer
      日本経営工学会春季大会
  • [Presentation] Core Design of EE-shaped Dynamic Wireless Power Transfer Device with Optimal Circuit Topology for Railway Vehicles2018

    • Author(s)
      Y. Lan, M. Miyatake
    • Organizer
      International Conference on Electrical Engineering
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 蓄電池駆動列車を用いた架線レス鉄道における省エネルギーダイヤ生成法2018

    • Author(s)
      佐藤 拓哉, 宮武 昌史
    • Organizer
      鉄道技術連合シンポジウム J-Rail2018
  • [Presentation] “Cross-Border Collaborative Learning in Jesuit Higher Learning Institutes”2018

    • Author(s)
      Taro, Komatsu
    • Organizer
      Asia-Pacific Interactive (API) ; Jesuit Education Consortium (JEC) conference “Educational Frontiers 2018,”
    • Invited
  • [Presentation] “Education for Sustainable Development (ESD): What, why and how in higher education,”2018

    • Author(s)
      Taro, Komatsu
    • Organizer
      seminar “Intercultural learning in language teaching pedagogy“
    • Invited
  • [Presentation] From Theory to Practice: Environmental Integration of SDGs2018

    • Author(s)
      John Joseph Puthenkalam
    • Organizer
      Indo-Japanese International Workshop on "Sustainable Water Resources Management in Kerala",
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] " CSR & Sustainability: Global Trends and Challenges",2018

    • Author(s)
      John Joseph Puthenkalam
    • Organizer
      "Managing and Teaching Business Ethics Conference"
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 読売新聞オンライン タイアップ特集 上智大学の視点 ~SDGs編~

    • URL

      https://yab.yomiuri.co.jp/adv/sophia/index.html

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi