• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Effectiveness of strengthen method of cultural buildings in 2016 Myanmar earthquake and its application to urban disaster prevention

Research Project

Project/Area Number 17H04497
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

日比野 陽  広島大学, 工学研究科, 准教授 (50456703)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 眞田 靖士  大阪大学, 工学研究科, 准教授 (80334358)
三浦 弘之  広島大学, 工学研究科, 准教授 (30418678)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsミャンマー / バガン / 地震被害 / 常時微動 / 補強工法 / 損傷レベル / 固有周期
Outline of Annual Research Achievements

平成29年度は2016年ミャンマー地震による被害が多く確認されたミャンマーのバガン市で被害を受けた仏教遺跡群の調査を主として行った。ミャンマー地震で被害を受けた建物の損傷状況や補強状況の調査,常時微動の計測,3Dスキャンを用いた建物の形状調査,地盤の常時微動計測や現地のレンガの材料特性の把握のための要素実験を実施した。調査と実験から次の知見を得た。
1) 寺院形の建物の場合,建物の高さが大きくなるにつれ固有周期が長くなり,建物高さと固有周期に比例関係が見られた。ステューパ形の建物の場合も同様であったが,一定の高さ以上の場合に比例関係が見られなかった。2) 損傷のレベルが大きい建物の固有周期は地震波の卓越周期と概ね一致し,固有周期と損傷レベルの間に相関が見られた。3) 補強前後の固有周期を比較したところ,補強後の建物で固有周期が短かった。しかしながら,補強による顕著な固有周期の変化(耐震性能の向上)は見られなかった。4) 3Dスキャンによる実測結果を用いて作成した解析モデルに材料特性値を与え固有値解析を行った結果,解析結果の固有周期は常時微動計測による実測値と概ね一致した。5) 微動H/Vスペクトル比を用いて地盤モデルを推定し,2016年ミャンマー地震の地震動の推定,最大加速度の分布の推定を行い,建物の被害レベルの分布図との比較を行った。しかしながら,地震の最大加速度と被害レベルの間において明瞭な関係性は見られなかった。
以上の結果から,本研究ではミャンマーの文化財建築物の基本的な構造特性や地盤の特徴を把握し,ミャンマーの建物に対する耐震補強工法の適用とその方向性の決定に繋がる有益な知見を得た。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画通りの調査が実施できており順調に研究が進展している。調査や実験においても期待した成果が得られている。

Strategy for Future Research Activity

今後も当初の計画に沿って研究を実施する予定である。平成30年度は平成29年度に実施したバガンの寺院の構造性能を解析的に明らかにするとともに,ミャンマー都市部の建物の耐震性能および地盤特性を主として調査する。バガンと同様に都市部においても微動計測や建物の構造性能調査を実施し,ミャンマーの建物の基本的な耐震性能や耐震補強の必要性を明らかにすることを目的とする。さらに,建物の微動計測に加え,加速度計等を用いて建物の地震時の応答を把握することも検討する。

  • Research Products

    (6 results)

All 2018 2017

All Presentation (6 results)

  • [Presentation] ミャンマーにおける歴史的組積造建造物の補強効果と耐震性能2018

    • Author(s)
      竹中一成,カイン ス ス タン,日比野陽,真田靖士,畠龍樹
    • Organizer
      日本建築学会中国支部研究発表会
  • [Presentation] ミャンマー・バガン地区における歴史的組積造建造物の振動特性評価2018

    • Author(s)
      畠龍樹,真田靖士,日比野陽,松本幸大,Khaing Su Su Than
    • Organizer
      日本建築学会近畿支部研究発表会
  • [Presentation] 2016年ミャンマー地震の被災地での微動を用いた地盤特性の把握とそれに基づく地震動の推定2018

    • Author(s)
      藤田秀隆,三浦弘之
    • Organizer
      日本建築学会中国支部研究発表会
  • [Presentation] 常時微動計測および固有値解析に基づくバガン遺跡の振動特性評価2018

    • Author(s)
      畠龍樹,真田靖士,日比野陽,松本幸大,Khaing Su Su Than
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演会
  • [Presentation] Investigation on Seismic Resistance of Temples Affected by the 2016 Chauk Earthquake in Historic Cultural City Bagan Part I Typical Damage and Reinforcing Methods2017

    • Author(s)
      日比野陽,Khaing Su Su Than,真田靖士,片山遥
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演会
  • [Presentation] Investigation on Seismic Resistance of Temples Affected by the 2016 Chauk Earthquake in Historic Cultural City Bagan Part II Detailed Investigation2017

    • Author(s)
      Khaing Su Su Than,日比野陽,真田靖士,片山遥
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi