• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

International Migration Policies and its impact on the Migrants-Refugees from the Middle East

Research Project

Project/Area Number 17H04504
Research InstitutionTokyo University of Foreign Studies

Principal Investigator

錦田 愛子  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 准教授 (70451979)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森井 裕一  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (00284935)
高岡 豊  東京外国語大学, その他部局等, 非常勤講師 (10638711)
今井 宏平  独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所, 地域研究センター中東研究グループ, 研究員 (70727130)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords移民/難民 / アラブ / 政治学 / 政策協調 / ドイツ / トルコ / 学際研究
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、中東地域からヨーロッパ諸国へ移動した20世紀半ば以降のアラブ系移民/難民を対象に、彼らの移動と国際的な政策協調の相関関係を明らかにすることを目的とする。中東地域とヨーロッパ諸国の双方で調査を行ない、移動の実態と政策が互いに与える影響に着目するのが特色である。研究代表者は本年度、本研究課題を基課題とする国際共同研究加速基金(国際共同研究強化)により、ドイツでの長期在外研究を行ったが、その期間中に並行して、本課題にかかわる研究にも取り組んだ。ドイツを中心とした国際政策協調については、代表者がドイツでの研究拠点とするベルリンのフンボルト大学移民統合研究所(BIM)の研究者らと意見交換を行いながら、資料調査を継続的に実施した。今年度はドイツを含めたEU諸国全般で、「難民危機」後の移民/難民受け入れについて批判的な動きが高まり、政権支持に影響を及ぼすなどしたため、政策協調をめぐる重要な転換期を観察することができた。
またベルリン市内では、パレスチナやシリア出身の移民/難民の移住および適応過程について、研究分担者らとともに現地調査を行った。ドイツ在住のアラブ系移民/難民は、経由地として紛争地の周辺アラブ諸国を通過して来るのが通例である。こうした移動の過程や移動後の状況に、国際政策協調が与える影響については、通過国であるトルコおよびレバノンでの受け入れ状況を詳細に把握することが必要である。そのため本年度は、トルコ国内各都市とレバノンのベイルート市内でも現地調査を行った。これらの地域では、集住地区に住む難民の調査のほかに、支援に携わるNGO関係者への聞き取り調査を行った。調査には研究代表者だけでなく、研究分担者および研究協力者も参加し、それぞれの専門性を生かした充実した共同研究を遂行することができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

本年度は研究代表者が長期在外研究に出ていたため、日本国内での研究会は開催していない。それに代わり、中長期的な現地調査をドイツ、レバノン、トルコで実施することができた。またこうした研究の進捗状況を踏まえ、本年度は活発に研究報告も既に進めている。ドイツでは9月に所属先のフンボルト大学で、研究代表者が企画責任者となり、日本から3名の研究者を招聘して国際ワークショップを開催した。またレバノンでは11月に、研究代表者の所属先である東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所の海外研究拠点JaCMES(中東研究日本センター)において、移民/難民に関するラウンドテーブルを開催した。さらに大宮で11月に開催された国際政治学会年次大会では、研究分担者および昨年度本研究課題で開催した研究会に参加した研究者が報告者となり、研究代表者がコメンテーターを務める分科会を企画し、研究成果に基づく報告と議論を行った。またオーストラリアのブリスベンで7月に開催された世界政治学会(IPSA)では、研究代表者は司会兼コメンテーターとして、研究分担者は報告者として参加し、これまでの研究成果を他の参加者との間で共有し、議論を深めることができた。
これらの公式な研究成果公開の機会の他に、研究代表者は本年度、移民/難民の受け入れ状況や関連した政治状況について、各国で関係者との意見交換も行っている。7月にタイで日本大使館関係者と面談した他、2~3月にはイスタンブールやパリ、ブリュッセルで大学関係者と研究交流を進め、各国の状況についての理解を深め、比較の視点から発展的考察のための知見を得た。これらの成果を上げたことにより、本研究は本年度、予定以上の進展を遂げたといえる。

Strategy for Future Research Activity

本年度は研究代表者の帰国を受けて、国内研究会の開催を再開する。研究分担者とこれまでの研究成果を持ち寄り、研究内容を共有するための研究会と、成果物の公刊に向けた打ち合わせを行う。また研究成果の公開と、研究内容に関する議論の場として、既に複数の国際学会およびワークショップの開催・報告を予定している。6月には東京大学で開催される第10回スラブ・ユーラシア研究東アジア大会において、移民/難民をめぐる政策と市民の関わりという側面に焦点を当てたパネルを組織し、カナダおよびセルビアから報告者を招聘する。本大会では研究代表者も報告するほか、司会を務める。また9月にはアルメニアのエレバンで、シリア難民の受け入れ政策の比較研究をテーマとした国際ワークショップを開催予定である。10月にはトルコのガジアンテップ大学が主催のシリア難民のエンパワーメントに関する国際会議に参加し、報告する予定である。これら研究報告の場を通して、これまでの研究で不足する面を把握し、議論を洗練させながら最終的な成果のまとめへ結び付けていくことを計画している。

  • Research Products

    (35 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (12 results) (of which Open Access: 4 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (15 results) (of which Int'l Joint Research: 12 results,  Invited: 4 results) Book (5 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Humboldt University(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      Humboldt University
  • [Int'l Joint Research] Yasar Universitry(トルコ)

    • Country Name
      TURKEY
    • Counterpart Institution
      Yasar Universitry
  • [Journal Article] 「『主権の空白地』の統治をめぐるせめぎ合い──イラクとシリアにおける『イスラーム国』とクルド人組織の活動を事例として」2019

    • Author(s)
      今井宏平
    • Journal Title

      『国際政治』

      Volume: 194 Pages: 46-61

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「離散から70年――パレスチナ難民の帰還をめぐる思い」2018

    • Author(s)
      錦田愛子
    • Journal Title

      『現代思想』

      Volume: 2018年5月号 Pages: 180-189

  • [Journal Article] “Hamas's ascension and its international relations : literature review”2018

    • Author(s)
      Aiko Nishikida
    • Journal Title

      IDE Discussion Papers

      Volume: 731

    • DOI

      https://ideas.repec.org/p/jet/dpaper/dpaper731.html

    • Open Access
  • [Journal Article] "Hamas and the Gaza war of 2014 : developments since the Arab spring in Palestine"2018

    • Author(s)
      Aiko Nishikida
    • Journal Title

      IDE Discussion Papers

      Volume: 732

    • DOI

      https://ideas.repec.org/p/jet/dpaper/dpaper732.html

    • Open Access
  • [Journal Article] 「パレスチナ人58人が死亡したガザでの衝突をハマースの責任に転嫁するアメリカ」2018

    • Author(s)
      錦田愛子
    • Journal Title

      ニューズウィーク日本版,2018年5月17日

      Volume: なし

    • DOI

      https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/05/58-1.php

    • Open Access
  • [Journal Article] 「ドイツ連邦議会選挙の結果とメルケル政権の今後」2018

    • Author(s)
      森井裕一
    • Journal Title

      『21世紀政策研究所新書』

      Volume: なし Pages: 113-116

  • [Journal Article] 「メルケル首相とドイツ政治」2018

    • Author(s)
      森井裕一
    • Journal Title

      『現代史研究』

      Volume: 14 Pages: 175-196

  • [Journal Article] 「エルサレム問題とイスラーム過激派の知的退行」2018

    • Author(s)
      髙岡豊
    • Journal Title

      『中東研究』

      Volume: 532 Pages: 51-66

  • [Journal Article] 「なぜトルコとアメリカの関係は悪化したのか」2018

    • Author(s)
      今井宏平
    • Journal Title

      『立教アメリカン・スタディーズ』

      Volume: 40 Pages: 123-138

    • DOI

      doi/10.14992/00015918

    • Open Access
  • [Journal Article] 「中東地域秩序にクルド人の居場所はあるのか」2018

    • Author(s)
      今井宏平
    • Journal Title

      『国際問題』

      Volume: 671 Pages: 17-26

  • [Journal Article] 「際立つ民族主義者行動党の存在感」2018

    • Author(s)
      今井宏平
    • Journal Title

      『海外事情』

      Volume: 66 Pages: 55-67

  • [Journal Article] 「トルコにおける2019年3月の地方選挙の展望」2018

    • Author(s)
      今井宏平
    • Journal Title

      『中東レビュー』

      Volume: 6 Pages: 1-7

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] “New Boundary of Japanese Migration Governance”2019

    • Author(s)
      Aiko Nishikida
    • Organizer
      Turkish-Japanese Joint Research Workshop on Migration
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] "Do Syrians in Turkey want to return? -analyzing survey to SuTPs (2017)"2019

    • Author(s)
      Yutaka TAKAOKA
    • Organizer
      Turkish-Japanese Joint Research Workshop on Migration
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] "The perception toward child education of Syrian refugees in Turkey"2019

    • Author(s)
      Kohei IMAI
    • Organizer
      Turkish-Japanese Joint Research Workshop on Migration
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] "Ideas of intellectual circles during the interwar period and its contribution to non-Western IR: The case of Kadro movement in Turkey"2019

    • Author(s)
      Kohei IMAI
    • Organizer
      60th ISA Annual Convention
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] "Comparative study of the dynamics of the Syrian refugees in Jordan, Turkey and Sweden"2018

    • Author(s)
      Aiko Nishikida, Yutaka Takaoka, and Shingo Hamanaka
    • Organizer
      European Social Science History conference (ESSHC) Annual Conference 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] “Living Strategy of Transnational Families: The Effect of the Border Control on Migration to the EU countries”2018

    • Author(s)
      Aiko Nishikida
    • Organizer
      International Symposium“Border/Boundary Control in the Age of Transnationalization: Comparing Experiences in North America, E.U., & Japan”
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「離散により乗り越える分断――パレスチナ人の再難民化と国民国家」2018

    • Author(s)
      錦田愛子
    • Organizer
      日本国際政治学会2018年度年次大会
  • [Presentation] “Prolonged Conflict and Multidimensional: approach to the issue of Palestinian refugees.”2018

    • Author(s)
      Aiko Nishikida
    • Organizer
      International Conference “Relational Studies on Global Conflicts- Toward a New Approach to Contemporary Crises”
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「紛争下のシリアについての調査と課題」2018

    • Author(s)
      髙岡豊
    • Organizer
      日本中東学会2018年度年次大会
  • [Presentation] "Experience and Consciousness of Migration among Arab citizen - Focusing on Syria"2018

    • Author(s)
      Yutaka TAKAOKA
    • Organizer
      25th IPSA World Congress of Political Science
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] "Kurdish Studies in Japan"2018

    • Author(s)
      Kohei IMAI
    • Organizer
      World Congress for Middle East Studies 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] "Why Syrian refugees choose Turkey as a final destination -The quantitative analysis to Syrian refugees in Turkey"2018

    • Author(s)
      Kohei IMAI
    • Organizer
      25th IPSA World Congress of Political Science
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] "Kinship versus Globalization? -Which is the predominant principle of moving for Syrian refugees"2018

    • Author(s)
      Kohei IMAI
    • Organizer
      12th Pan-European Conference on International Relations
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] “Turkey's policies toward the forced migration: Past and Present”2018

    • Author(s)
      Kohei IMAI
    • Organizer
      BIM (Berliner Institut fur empirische Integrations)-KAKEN joint workshop
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 「シリア難民に対するトルコとEUの協調行動」2018

    • Author(s)
      今井宏平
    • Organizer
      日本国際政治学会2018年度研究大会
  • [Book] 『「アラブの春」以後のイスラーム主義運動』2019

    • Author(s)
      髙岡豊・溝渕正季編著
    • Total Pages
      336
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623082391
  • [Book] 『クルド人を知るための55章』2019

    • Author(s)
      山口昭彦、青山弘之、高岡豊、今井宏平他
    • Total Pages
      352
    • Publisher
      明石書店
    • ISBN
      4750347434
  • [Book] 『共振する国際政治学と地域研究』2019

    • Author(s)
      川名晋史、齊藤孝祐、高橋美野梨、小泉悠、堀場明子、福田毅、山﨑周、今井宏平、溝渕正季、東野篤子
    • Total Pages
      296
    • Publisher
      勁草書房
    • ISBN
      978-4-326-30273-4
  • [Book] 『トルコ共和国 国民の創成とその変容―アタテュルクとエルドアンのはざまで』2019

    • Author(s)
      小笠原弘幸、穐山祐子、今井宏平、上野愛実、沖祐太郎、柿﨑正樹、川本智史、田中英資、濱崎友絵、山尾大
    • Total Pages
      324
    • Publisher
      九州大学出版会
    • ISBN
      479850257X
  • [Book] 『地中海を旅する62章――歴史と文化の都市探訪』2019

    • Author(s)
      松原康介、錦田愛子ほか
    • Total Pages
      400
    • Publisher
      明石書店
    • ISBN
      4750347841
  • [Funded Workshop] BIM (Berliner Institut fur empirische Integrations)-KAKEN joint workshop2018

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi