• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Applying Simulation Methods and Solution for Negative Chain of Population Increase, Hunger and Terrorism in West Africa

Research Project

Project/Area Number 17H04506
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

大山 修一  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 准教授 (00322347)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 阪本 拓人  東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (40456182)
桐越 仁美  東京外国語大学, 現代アフリカ地域研究センター, 研究員 (70793157)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywordsサハラ以南アフリカ / 人口増加 / 内戦・テロ / シミュレーション / 紛争解決
Outline of Annual Research Achievements

西アフリカ・サハラ砂漠の南縁に位置するサヘル帯では人口が急増しており、1人あたりの農地面積の縮小による食料不足、飢餓、貧困が慢性化し、毎年、雨季になると各地で農耕民と牧畜民(フルベ、トゥアレグ)が放牧地をめぐって紛争を繰り返し、近年では死者も出て激化している。本研究は、現地データのシミュレーションによって人口増加や土地利用、紛争がどのように発生するのか将来予測をおこない、どのような方策によって紛争の発生を緩和することができるのかを検証することを目的としている。
研究代表者の大山は9月にニジェールへ渡航し、武力衝突がもっとも発生しやすい現地状況を観察した。大山は、これまでに継続してきた、都市の有機性ゴミによる緑地化がどのように進行しているのか、34サイトの植物を観察し、そこを管理する牧畜民にインタビューを実施し、緑地化サイトがもたらす家畜飼養の負担軽減と家畜の肥育、紛争予防と地域の安定性に対する貢献について調査した。阪本はケニア北部やサヘルの牧畜社会における紛争事例に関する広範な文献や資料のサーベイをおこなった。また、衛星画像など広域データと現地調査で得た局所データを関連づける先端的な手法として機械学習に着目し、その習得に努め、次年度の現地調査に備えた。桐越はガーナ南部の森林地帯において、サヘル帯からの移民流入と彼らの生活の実態を調査した。これらの調査データから、サヘル帯における農地面積の縮小と人びとの移動の関係について詳細な分析を進めた。
大山は、チャド湖周辺で発生するボコハラムのテロに関する論考をまとめて発表し、その被害と発生する原因を考察し、今後の紛争予防につなげるべく、本研究計画の展開と方向性を検討している。また、ニジェールだけではなく、紛争国に囲まれているウガンダ、土地問題の発生しているザンビアにおいても、引き続き、調査を継続している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

西アフリカ・サヘル地域ではテロの発生により、計画どおりに十分な現地調査はできていないが、ニジェール政府関係省庁、国際協力機関、国連機関との連携がすすみ、国際的な協業・連携の枠組みを構築している。安全に留意しながら現地調査をすすめ、これまでに蓄積した研究代表者の研究データや新規のデータをまとめ、分析・記述することで、研究成果をあげることができている。国内学会、国際シンポジウムでの発表、公開講演会での講演、英文論文の刊行、新聞やテレビを通じた成果発信をすすめ、研究ネットワークをひろげ、順調に研究をすすめることができている。

Strategy for Future Research Activity

紛争シミュレーションに必要な人口増加や土地利用の変化については、細密かつ膨大なデータを必要とし、現地調査において多くの作業が必要となる。そのため、2018年度には桐越仁美さん(東京外国語大学)に研究分担者として、現地データの取得やシミュレーションの組み立てにむけた討論に参画してもらった。サヘル地域では、隣国のマリやブルキナファソではテロの発生による治安の悪化がみられる。そのため、外務省、およびJICA現地事務所、京都大学の安全指針にもとづき、現地スタッフの活用による現地調査の継続、あるいは首都近郊に研究サイトを設けている。ニジェール国環境省および、ニアメ市、ドゴンドッチ市の許可を取得し、現地調査を継続する予定である。サヘルの現状を鑑みると、将来予測とそれにもとづく方策の立案・実施により治安状況の悪化を緩和させるという本研究計画はたいへん意義ぶかいと考えているが、治安の悪化には十分に注意し、研究をすすめていくつもりである。

  • Research Products

    (36 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (5 results) Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 4 results) Book (12 results) Remarks (3 results)

  • [Int'l Joint Research] 国立気象局/a(ニジェール)

    • Country Name
      NIGER
    • Counterpart Institution
      国立気象局/a
  • [Int'l Joint Research] ガーナ大学(ガーナ)

    • Country Name
      GHANA
    • Counterpart Institution
      ガーナ大学
  • [Int'l Joint Research] アジスアベバ大学(エチオピア)

    • Country Name
      ETHIOPIA
    • Counterpart Institution
      アジスアベバ大学
  • [Int'l Joint Research] マケレレ大学(ウガンダ)

    • Country Name
      UGANDA
    • Counterpart Institution
      マケレレ大学
  • [Int'l Joint Research] ザンビア大学(ザンビア)

    • Country Name
      ZAMBIA
    • Counterpart Institution
      ザンビア大学
  • [Journal Article] アフリカの資源と経済活動:将来性ある巨大市場の光と陰2019

    • Author(s)
      大山修一
    • Journal Title

      地図情報

      Volume: 148 Pages: 24-29

  • [Journal Article] Migrants’ Participation in Cocoa Production: Trust Building among Multi-ethnic group in West Africa.2019

    • Author(s)
      Kirikoshi, H.
    • Journal Title

      ASC-TUFS Working Paper 2018 ‘Development, Migration, and Resources in Africa’

      Volume: 2019 Pages: 45-59

  • [Journal Article] Reverse thinking and “African Potentials”to combat desertification in the West African Sahel: Applying local greening techniques born from drought and famine in the 1970s.2018

    • Author(s)
      Oyama, S.
    • Journal Title

      African Study Monographs

      Volume: supplementary 57 Pages: 95-120

    • DOI

      https://doi.org/10.14989/233010

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 西アフリカ・サヘルにおける自然の摂理:緑化を目的とした都市ゴミと家畜の利用、樹木伐採2018

    • Author(s)
      大山修一
    • Journal Title

      ビオストーリー

      Volume: 30 Pages: 67-71

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 西アフリカの人びとの暮らしと移動を分析する2018

    • Author(s)
      桐越仁美
    • Journal Title

      GIS NEXT

      Volume: 65 Pages: 64

  • [Presentation] 西アフリカ・サヘル地域における都市ゴミを活用した緑化実験と9年間にわたる植物種の構成変化2018

    • Author(s)
      大山修一・桐越仁美・原将也・堀光順・青池歌子・イブラヒム マンマン
    • Organizer
      第28回日本熱帯生態学会年次大会.静岡大学.静岡市.2018年6月9日.(優秀発表賞受賞)
  • [Presentation] アフリカにおける砂漠化の問題とその対処法2018

    • Author(s)
      大山修一
    • Organizer
      阪神シニアカレッジ 国際理解学科 1年生(午後),阪神シニアカレッジ尼崎学習室 尼崎中小企業センター,尼崎.6月29日.
    • Invited
  • [Presentation] 平和と暴力―アフリカでの経験をとおして.2018

    • Author(s)
      大山修一
    • Organizer
      『差別をなくす町民集会』奈良県斑鳩町 中央公民館 大ホール.奈良県斑鳩町.7月10日
    • Invited
  • [Presentation] ごみを使う:アフリカの砂漠化と緑地化2018

    • Author(s)
      大山修一
    • Organizer
      ゴールデン・エイジ・アカデミー『たのしく歩もう 特別企画<環境問題を考える>』(第1712回)2018年7月20日.京都市生涯学習総合センター 京都市教育委員会.京都市中京区.
    • Invited
  • [Presentation] ニジェールの最新情報とゴミをまく!?新しい緑化について2018

    • Author(s)
      大山修一
    • Organizer
      ニジェールDay.一般社団法人 コモン・ニジェールカフェ テネレの木.守谷.2018年10月7日
    • Invited
  • [Presentation] Reverse thinking for tackling desertification in the Sahel of West Africa: The different view between local residents and foreigners.2018

    • Author(s)
      Oyama, S. Panel 2 Development Challenges: “Contribution of Area Studies to Global Challenges in Africa"
    • Organizer
      Kyoto University-EHESS International symposium. December 4. INALCO, Paris.
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 国際社会における脅威認識の動態:自然言語処理と機械学習による分析2018

    • Author(s)
      阪本拓人
    • Organizer
      日本国際政治学会2018年度研究大会
  • [Presentation] 選挙監視をめぐる国際政治と国内政治2018

    • Author(s)
      湯川拓・阪本拓人
    • Organizer
      2018年度日本政治学会研究大会
  • [Presentation] ガーナ北西部における農耕民ダガーレのマウンドと畝を用いた水食対策2018

    • Author(s)
      桐越仁美
    • Organizer
      日本アフリカ学会
  • [Presentation] 人の移動と物流を支えるゾンゴ・ネットワーク―ガーナにおける移民コミュニティ「ゾンゴ」を介した情報伝達と人びとの交流2018

    • Author(s)
      桐越仁美
    • Organizer
      東京外国語大学現代アフリカ地域研究センター第20回ASCセミナー/日本アフリカ学会関東支部2018年度第1回例会/明治大学アフリカ研究会
  • [Presentation] 西アフリカの歴史的商業ネットワークと現代の流通システム2018

    • Author(s)
      桐越仁美
    • Organizer
      文部科学省ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)女性研究者シーズ発表会
  • [Book] 農耕文化圏と熱帯各地の農業―アフリカ. 江原宏・樋口浩和 編『熱帯農学概論』75-82.2019

    • Author(s)
      大山修一
    • Total Pages
      259
    • Publisher
      培風館
    • ISBN
      9784563078263
  • [Book] エチオピア高地のどこに文明が開化したのか?―盆地のもつ場所の力学.山本紀夫編『熱帯高地の世界―高地文明の発見に向けて』287-332.2019

    • Author(s)
      大山修一
    • Total Pages
      434
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779513749
  • [Book] ニジェールでゴミを集める日本人:ボコハラム掃討作戦. JICAニジェール支所便り2019年2月号2019

    • Author(s)
      大山修一
    • Total Pages
      p.7-9
    • Publisher
      JICAニジェール支所
  • [Book] ニジェールでゴミを集める日本人:2019年、ニジェール情勢をどう見るか. JICAニジェール支所便り2019年3月号2019

    • Author(s)
      大山修一
    • Total Pages
      p.6-8
    • Publisher
      JICAニジェール支所
  • [Book] 地理プラス1 サハラ砂漠にごみをまく!?『未来につなぐ地理資料集 2019』(中学 地理資料集)2019

    • Author(s)
      大山修一
    • Total Pages
      p.70
    • Publisher
      新学社
  • [Book] 家庭ごみを使って砂漠化した荒廃地の緑化にいどむ!『図説地理資料 世界の諸地域NOW2019』(高校 地理 資料集)2019

    • Author(s)
      大山修一
    • Total Pages
      p.105
    • Publisher
      帝国書院
  • [Book] ニジェールでゴミを集める日本人:政治化するニアメ市のゴミ問題. JICAニジェール支所便り2018年4月号2018

    • Author(s)
      大山修一
    • Total Pages
      p.6-11
    • Publisher
      JICAニジェール支所
  • [Book] ニジェールでゴミを集める日本人:都市のごみに含まれる大量の砂の正体. JICAニジェール支所便り2018年6月号2018

    • Author(s)
      大山修一
    • Total Pages
      7-10
    • Publisher
      JICAニジェール支所
  • [Book] ニジェールでゴミを集める日本人:国際ニュースの背後で起きていること. JICAニジェール支所便り2018年7月号2018

    • Author(s)
      大山修一
    • Total Pages
      p.5-8
    • Publisher
      JICAニジェール支所
  • [Book] 文部科学省ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)『女性研究者シーズ集vol.2』2018

    • Author(s)
      桐越仁美
    • Total Pages
      p.63
    • Publisher
      西アフリカにおける日本企業の事業定着をめざして~西アフリカの在来商業ネットワークにおける流通と情報拡散に関する研究~」
  • [Book] 「モロコシ酒」『アフリクック』2018年8月28日〈http://africook.blog.fc2.com/blog-entry-97.html〉2018

    • Author(s)
      牛久晴香・桐越仁美
    • Total Pages
      3
    • Publisher
      特定非営利活動法人アフリック・アフリカ
  • [Book] 特定非営利活動法人アフリック・アフリカHP『アフリカ便り』2018年11月25日〈http://afric-africa.vis.ne.jp/essay/hand18.htm2018

    • Author(s)
      桐越仁美
    • Total Pages
      3
    • Publisher
      「木陰の手仕事」〉
  • [Remarks] 京都大学ニジェール・フィールド・ステーション(日本語)

    • URL

      http://geo.africa.kyoto-u.ac.jp/niger-station/

  • [Remarks] Kyoto University Niger Field Station (English)

    • URL

      http://geo.africa.kyoto-u.ac.jp/niger-station/en/

  • [Remarks] 京都大学先生シアター

    • URL

      https://www.youtube.com/watch?v=pI1ImHj8RRE

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi