• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

A phonological study on the Sinitic loan words in the languages spoken in the northeast Vietnam.

Research Project

Project/Area Number 17H04522
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

吉川 雅之  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (30313159)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 清水 政明  大阪大学, 言語文化研究科(言語社会専攻、日本語・日本文化専攻), 教授 (10314262)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords歴史言語学 / 記述言語学 / 野外調査 / 借用語 / 漢字 / 言語接触 / ベトナム東北部 / 広西壮族自治区
Outline of Annual Research Achievements

1.学術調査と考察 2020年度および21年度は、COVID-19に因って生じた様々な制限のため、訪越して言語調査を行うことができなかった。そのため、2019年度までに得たデータと知見に基づいて、音韻と文字の両側面から考察を進めた。
2.成果の公開について 吉川は2020年12月に日本漢字学会の第3回研究大会で、2019年度までにベトナムで行った言語調査で得た知見に基づき口頭発表を行った。清水は2020年10月にプリンストン大学とコロンビア大学が共同で主催しているワークショップColloquium on Literacies across East Asiaに登壇し、チュノムの多様性について論じた。また、2020年度にチュノムの声符を通してベトナム漢字音の頭子音を解明する論文が学術誌『Journal of Chinese Writing Systems』に掲載された。協力者平野は、2021年度にヌン語について論じた論文がSEALS(東南アジア言語学会)の雑誌に掲載された。
本科研で得られた知見を統合する成果としては、2022年3月に図書『漢字系文字の世界』を刊行することができた。本書は2019年度に本科研のメンバーが主体となって企画・登壇したシンポジウム「字体と造字法の創造力──漢字文化圏の周辺部より問う」の成果を発展させたものである。漢字系文字の横断的比較を国内で初めて実現した専門書であるのみならず、借用漢語音の史的変遷や地理的変異を解明する手段として、漢字系文字が有効利用できることも示すことができた。
3.研究成果の還元 研究成果を大学教育に還元する試みとして、2021年3月に東京大学で学内生向けセミナーをオンラインで行った。セミナーでは清水と協力者2名の計3名が登壇して漢字系文字についての講演を行い、受講者との間で有意義な交流が行われた。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (12 results)

All 2022 2021 2020 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 3 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Grammaticalization of Some Verbs in Serial Verb Constructions in Nung2021

    • Author(s)
      Hirano Ayaka
    • Journal Title

      Journal of Research Institute. Kobe City University of Foreign Studies

      Volume: 61 Pages: 137-158

    • Open Access
  • [Journal Article] The Split of Proto-Tai Voiced Stop Consonants in Nung of Trang Dinh District2021

    • Author(s)
      Hirano Ayaka
    • Journal Title

      SEALS Special Publication. Papers from the 30th Conference of the Southeast Asian Linguistics Society

      Volume: 8 Pages: 25-32

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] サンジウ語の韻母について2020

    • Author(s)
      吉川雅之
    • Journal Title

      日本漢字学会第3回研究大会予稿集

      Volume: - Pages: 31-34

  • [Journal Article] Sino-Vietnamese initials reflected in the phonetic components of 15th-century Nom characters2020

    • Author(s)
      Shimizu Masaaki
    • Journal Title

      Journal of Chinese Writing Systems

      Volume: 4(3) Pages: 183-195

    • DOI

      10.1177/2513850220936774

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Philological Study of Vietnamese History -Nom Materials for 19th-Century Southern Dialect-2021

    • Author(s)
      Shimizu Masaaki
    • Organizer
      A state-of-the-fields workshop on Vietnamese Linguistics, Typology and Language Universals, Harvard Yenching Institute
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Dialectal features of Nom characters in the Sino-Nom version of Phat Thuyet Thien Dia Bat Duong Kinh 佛説天地八陽經2021

    • Author(s)
      Shimizu Masaaki
    • Organizer
      The 12th International Convention of Asia Scholars
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 漢字・字喃対訳版『佛説天地八陽經』所収字喃の方言的特徴について2021

    • Author(s)
      清水政明
    • Organizer
      東南アジア学会第103回研究大会
  • [Presentation] Qua trinh bien doi he thong van trong phuong ngu Nam bo tu the ki 19 den the ki 20 qua cu lieu Nom (チュノム資料から見る19~20世紀南部方言の韻体系の変化過程)2021

    • Author(s)
      Shimizu Masaaki
    • Organizer
      The 5th International Conference on Vietnamese Studies
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] サンジウ語の韻母について2020

    • Author(s)
      吉川雅之
    • Organizer
      日本漢字学会第3回研究大会
  • [Presentation] The Diversity of Vietnamese Nom Characters in Two Medieval Vietnamese Sutras2020

    • Author(s)
      Shimizu Masaaki
    • Organizer
      Colloquium on Literacies across East Asia
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 漢字系文字の世界─字体と造字法─2022

    • Author(s)
      日本漢字学会(編)、吉川 雅之、清水 政明、蘇 柳朱など(著)
    • Total Pages
      184
    • Publisher
      花鳥社
    • ISBN
      978-4-909832-48-1
  • [Remarks] 吉川雅之:研究助成と学術イベント「ベトナム東北部諸言語に見られる借用漢語音の研究」

    • URL

      http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~hongkong-macao/grant-in-aid_2017-2020.html

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi