• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

International Comparative Study on Management, Curation and Ownership of Indigenous Archaeological Heirtage

Research Project

Project/Area Number 17H04530
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

加藤 博文  北海道大学, アイヌ・先住民研究センター, 教授 (60333580)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 宏之  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 教授 (50292743)
石田 肇  琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (70145225)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords先住民文化遺産 / 文化財保護法 / Gordon,Munro / アイヌ物質文化 / 考古資料 / アイヌ遺骨
Outline of Annual Research Achievements

研究二年度目である平成30年度は、植民地政策下において組織的に資料を収集してきたヨーロッパ地域の博物館や研究機関に 保管されている先住民族考古遺産の所有権、保管・管理についての調査を実施した。研究対象地域としては、当初、イキリスとドイツ、ハンガリーとチェコの博物館と研究機関を予定していたが、資料調査を進める中で、イギリスにおける対象資料が想定以上に多いことが判明した。よって対象をイギリスに限定して5月から11月にかけて資料調査を実施した。また11月から1月にかけて、スウェーデンにおける先住民文化遺産の現状調査を行い、12月にはスウェーデンの歴史文化遺産の返還問題を討議するスウェーデン国立遺産委員会とウプサラ大学グスタヴィアナ博物館が主催する研究会に参加し、スカンディナヴィアと日本の状況を比較検討する機会を得た。
隣接するアジア地域については、台湾での先住民族考古遺産についての所有権、保管・管理の現状についての聞き取り調査を国立台湾大学医学部および国立台湾大学人類学で実施した。台湾における調査結果を踏まえて、台湾から国立台湾大学の陳有貝准教授を2月に北海道大学に招へいして、台湾の先住民文化遺産と考古学に関する研究会を開催し、関係者と意見交換を行う機会を設けている。
3月にはイギリスにおける先住民族考古遺産の保管・管理についての現地調査を行い、ロンドンではロンドン自然史博物館、エディンバラではエディンバラ大学博物館を訪問し、担当者からのヒアリングと意見交換を行った。これらの調査を通じて、研究初年度において確認したオーストラリアにおける先住民文化遺産の流出の背景に、ヨーロッパにおける19世紀から20世紀にかけての先住民文化遺産への関心の高まりと集中的な資料収集活動が深く関係しているが明らかになった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

イギリスにおける資料調査では、エディンバラ大学に保管される文字記録資料から、海外へ流出したアイヌ文化遺産や日本出土の考古資料の収集経緯と資料が寄贈された背景を知る上で、貴重なデータを得ることができた。またロンドン自然史博物館では、博物館側の協力を得て、収蔵資料の台帳確認が可能となり、これまで知られていなかった資料を確認することができている。新たなに確認された資料の収集経緯や背景については、さらなる検証作業や資料調査が必要であるが、今回得られた資料は従来の認識に大きな修正を求めるものであり、さらなる詳細な研究によって資料収集経緯や、資料収集に関わった人物の意図や背景を明らかにすることが可能となる。

Strategy for Future Research Activity

これまでの二年間の研究によって、オーストラリア、台湾、スウェーデン、イギリスの研究者との間で文化遺産をめぐる意見交換が想定以上に進んだ。すでに日本へ招へいして研究会を実施したオーストラリア、台湾については、その成果を取りまとめて刊行する準備を進める。
海外研究者からも本課題の国際的な取り組みの必要が提起されており、新たな国際共同研究が必要である。本研究計画を着実に進めるとともに、本研究をステップアップさせた次の段階の研究計画を海外共同研究者との間で準備する予定である。

  • Research Products

    (13 results)

All 2018

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Invited: 3 results) Book (1 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Journal Article] Hokkaido Sequences and the Archaeology of the Ainu2018

    • Author(s)
      Hirofumi KATO
    • Journal Title

      Encyclopedia of Global Archaeology

      Volume: - Pages: 32-33

    • DOI

      10.1007/978-3-319-51726-1_33-2

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The prehistoric peopling of Southeast Asia2018

    • Author(s)
      Hajime ISHIDA et.al.
    • Journal Title

      Science

      Volume: 361 Pages: 88-92

    • DOI

      10.1126/science.aat3628

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Pleistocene burials and cemetery: new discovery at the Shiraho-saonetabaru Cave Site, Ishigaki Island in the southmost Japan2018

    • Author(s)
      Hiroyuki SATO
    • Journal Title

      Decades in Deserts: Essays on Near Western, Archaeology in Honor of Sumio Fujii

      Volume: - Pages: 357 -362

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] スカンディナヴィア諸国におけるサーミ遺骨返還の動向:返還と国ごとのガイドライン作り2018

    • Author(s)
      加藤 博文
    • Organizer
      日本学術会議 地域研究委員会歴史的遺物返還に関する検討会
  • [Presentation] Archaeology and Cultural Property for the Ainu in Japan2018

    • Author(s)
      Hirofumi KATO
    • Organizer
      European Workshop International Studies in 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Archaeology, Research Ethics and the Ainu: Understanding the Indigenous Past2018

    • Author(s)
      Hirofumi KATO
    • Organizer
      CHAGS 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Decolonization and Indigenous Archaeology2018

    • Author(s)
      Hirofumi KATO
    • Organizer
      World Social Science Forum 2018 in Fukuoka
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Collections of Ainu human remains and reburial debates in Japan: Current Situation and Challenges2018

    • Author(s)
      Hirofumi KATO
    • Organizer
      The Workshop: The Network for human remains in museums and university collections
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 形態とゲノムから探る琉球列島のヒト2018

    • Author(s)
      石田肇
    • Organizer
      第55回全国大学保健管理研究集会教育講演
    • Invited
  • [Presentation] Morphological characteristics and bioarhaeology of the Asian and Japanese human populations2018

    • Author(s)
      Hajime ISHIDA
    • Organizer
      International Symposium The Potential and Possibility of Physical Anthropology Study in East Asia
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] New discovery of Pleistocene cemetery at the Shiraho-Saonetabaru Cave Site in Japan”2018

    • Author(s)
      Hiroyuki SATO
    • Organizer
      The 9th Meeting of the Asian Paleolithic Association, Denisova Cave Field Research Center
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] いま学ぶ アイヌの歴史2018

    • Author(s)
      加藤博文・若園雄四郎
    • Total Pages
      164
    • Publisher
      山川出版
    • ISBN
      978-4634591035
  • [Funded Workshop] 台湾の先住民文化遺産と考古学2018

URL: 

Published: 2019-12-27   Modified: 2023-03-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi