• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

農・食・観光産業クラスター形成のための実証分析とシークエンスの経済の証明

Research Project

Project/Area Number 17H04549
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

朽木 昭文  日本大学, 生物資源科学部, 教授 (10450446)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 丁 可  独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所, 開発研究センター 企業・産業研究グループ, 研究員 (10450545)
伊東 正一  九州大学, 農学研究院, 学術研究員 (30222425)
菊地 香  日本大学, 生物資源科学部, 准教授 (30325831)
山下 哲平  日本大学, 生物資源科学部, 講師 (30432727)
後閑 利隆  独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所, 開発研究センター 経済地理研究グループ, 研究員 (50450549)
溝辺 哲男  日本大学, 生物資源科学部, 教授 (50592622)
李 裕敬  日本大学, 生物資源科学部, 講師 (80736281)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsシークエンス経済の存在分析 / 投資阻害要因分析 / 投資促進効果 / 輸出効果分析 / バリューチェーン形成分析
Outline of Annual Research Achievements

厳密な産業政策は、動学的な幼稚産業の保護である。産業集積政策は、狭義の産業政策ではなく、地域開発政策である。藤田によれば、集積が、その地域でイノベーションを可能するとマイケルポーターの意味で産業クラスターになる。すなわち、第1段階が集積、第2段階がクラスターである。
そこで、第1段階の集積を形成するには、3つの理論が不可欠である。立地論、構築論、地理的経営論である。立地論が空間を考慮するのに対して構築論は時間を考慮する。立地論の先行研究は、Von Thunenに始まり、空間経済学へと発展した。集積のイノベーション活性化の経営を考察するのが「地理的経営」である。経営の現在の最重要課題がイノベーションである。本研究が完成を目指すのが、集積の「構築論」である。
第1に、国内外における農・食・観光クラスター形成事例の収集と地域別クラスターの類型化研究(アジア型、ラテンアメリカ型及び日本型への類型化)に関して、アジア型と日本型は、日本の沖縄県観光産業クラスターのプロトタイプを見出した。第2に、 クラスター形成による地域開発効果の解析研究に関して、バリューチェーン形成分析(生産→流通→加工→販売の各プロセスにおける付加価値の計測と構図化)と雇用創出・所得向上に関する効果分析、農畜産物の国際市場向け輸出効果分析(線形モデル分析)、文化的要因の関連性分析と地域的妥当性を中心とする定性的な評価・検証、投資促進効果の検証と投資阻害要因分析を実施した。第3に、シークエンス経済の存在分析(証明)に関して、計量評価:グレンジャー・テスト及び二項ロジスティック回帰分析のうちでGranger Causality Testは、パイロット・モデルを開発した。統計的評価としてヒアリングとアンケート調査データを基にした統計分析を沖縄、アルゼンチンで実施した。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (20 results)

All 2020 2019

All Journal Article (15 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 8 results,  Open Access: 2 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] On ‘Economies of Sequence’ in the Architectural Theory of Agglomeration: A Case of the Kyoto Tourism Industry2020

    • Author(s)
      Kuchiki, A
    • Journal Title

      Economies

      Volume: 8(1),15 Pages: 1-15

    • DOI

      https://www.mdpi.com/2227-7099/8/1/15/htm

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 観光産業集積におけるセグメント構築に関する建築論:「シークエンスの経済」の計量手法による事実発見2020

    • Author(s)
      朽木昭文
    • Journal Title

      開発学研究

      Volume: 30(3) Pages: pp.16-25.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 中国におけるコメの巨大在庫量と需給状況の変化に伴う今後の課題:国際コメ市場からの視点2020

    • Author(s)
      伊東正一, 張 淑栄, QIAN Jiarong
    • Journal Title

      日本水稲品質・食味研究会報

      Volume: 11巻 Pages: pp.28-29.

    • Int'l Joint Research
  • [Journal Article] ラオス人民民主共和国における稲作の実態調査報告2020

    • Author(s)
      松江勇次、伊東正一
    • Journal Title

      日本水稲品質・食味研究会報

      Volume: 11巻 Pages: pp.32-33.

  • [Journal Article] ブエノスアイレスにおける沖縄県人の食文化継承の実状-インタビューによる予備的な考察ー2020

    • Author(s)
      菊地香
    • Journal Title

      人間科学研究

      Volume: 17 Pages: pp.43-54.

  • [Journal Article] ブラジル在住の沖縄県人における年中行事と通過儀礼の継承-サンパウロを事例に-2020

    • Author(s)
      菊地香・堤美智
    • Journal Title

      日本大学生物資源科学部教職課程紀要

      Volume: 3 Pages: pp.105-111.

  • [Journal Article] ミャンマー・TawYaw村における柑橘栽培の技術的課題2020

    • Author(s)
      山下哲平・佐々木 大・佐々木綾子
    • Journal Title

      開発学研究

      Volume: 30(3) Pages: pp.26-13.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 圃場環境制約条件を考慮した稲作技術普及アプローチ―ウガンダ陸稲栽培地域カムウェンゲ県を事例に―2020

    • Author(s)
      蔀 大輝・山下哲平・小宮山博
    • Journal Title

      開発学研究

      Volume: 31(1) Pages: 採録決定済

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Existence of Economies of Sequence: A Theory of Architecture in Building an Industry Agglomeration2019

    • Author(s)
      Kuchiki, A
    • Journal Title

      Regional Science Policy & Practice

      Volume: Volume 11, Issue 3 Pages: pp.443-628.

    • DOI

      https//doi.org/10.1111/rsp3.12199

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Economic Impacts of Agricultural Development on the Donors -- A Case Study on the Cerrado Agricultural Development Project in Brazil with JIRCAS, Japan --2019

    • Author(s)
      Shoichi ITO, Jiarong QIAN, Najibullah HASSANZOY
    • Journal Title

      Journal of the Faculty of Agriculture, Kyushu University

      Volume: 64 Pages: pp.367-378.

  • [Journal Article] Contemporary Global Rice Economies: Structural Changes of Rice Production/Consumption and Trade2019

    • Author(s)
      Ito, Shoichi
    • Journal Title

      Journal of Nutritional Science and Vitaminology

      Volume: JNSVA5 Pages: pp.S23-S25.

  • [Journal Article] The Global Dynamics of Price Hikes in Food Production Increases - A Reference to the Climate Change -2019

    • Author(s)
      Ito, Shoichi
    • Journal Title

      Journal of the International Conference on the Unity of the Sciences

      Volume: XXV Pages: pp.140-156.

  • [Journal Article] 伝統的な食文化の継承と地域特性にみる課題2019

    • Author(s)
      菊地香・堤美智
    • Journal Title

      開発学研究

      Volume: 30(2) Pages: pp.45-53.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 韓国における農外資本の農業参入の特徴2019

    • Author(s)
      李裕敬
    • Journal Title

      農業経営研究

      Volume: 57巻2号 Pages: pp.71-76.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 韓国における親環境農産物流通の拡大要因と課題-親環境農産物の学校給食への供給体系を中心-2019

    • Author(s)
      李裕敬・川手督也・佐藤将平
    • Journal Title

      フードシステム研究

      Volume: 26巻3号 Pages: pp.343-348.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Contemporary Japonica Rice Economies in the Global Markets and Prospective2019

    • Author(s)
      Ito, Shoichi
    • Organizer
      International Conference on Rice Quality, Palatability and Processing
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 韓国における親環境農産物市場の拡大要因と課題-親環境農産物の学校給食への供給体系を中心-2019

    • Author(s)
      李裕敬・川手督也・佐藤将平
    • Organizer
      日本フードシステム学会
  • [Presentation] 韓国における農村コミュニティビジネスの成長要因と課題-経営成長における主体間のパートナーシップに着目して-2019

    • Author(s)
      李裕敬・山田崇裕
    • Organizer
      日本農業経営学会
  • [Book] Innovation with Spatial Impact: Sustainable Development of the Brazil Cerrado2019

    • Author(s)
      Akio Hosono, Nobuaki Hamaguchi, Alan Bojanic, Tetsuo Mizobe
    • Total Pages
      192
    • Publisher
      Springer
  • [Book] 変貌する水田農業の課題2019

    • Author(s)
      八木 宏典、李哉ゲン、李裕敬
    • Total Pages
      316
    • Publisher
      日本経済評論社
    • ISBN
      9784818825291

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi