2018 Fiscal Year Annual Research Report
北欧における社会生活に活きる初等中等教育の様相と効果に関する研究
Project/Area Number |
17H04568
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
藤村 宣之 東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 教授 (20270861)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
寺川 志奈子 鳥取大学, 地域学部, 教授 (30249297)
渡邊 あや 津田塾大学, 学芸学部, 准教授 (60449105)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 汎用的コンピテンス / 深い理解 / フィンランド / 教育課程基準 / 教科統合型学習 / 授業観 / 面接調査 / 記述型課題 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では,北欧における「社会生活に活きる教育」の様相と効果を,(1)教育理念・政策,(2)授業過程等の様相,(3)各児童・生徒への効果の点から明らかにする。 (1)教育理念・政策 「汎用的コンピテンス」にもとづく教育の実施状況を明らかにするために,自治体連合の教育政策・教育財政担当者に面接調査を行った結果,各自治体が新たな教育課程基準の導入を模索する中で,教科統合的な学びがさらに拡大する実態が明らかになった。また,「汎用的コンピテンス」の測定方法の開発や教育の質保証の取組との関連性を検討するために,学校の評価方法や,学力調査に関する教育政策文書の分析と学校での聞き取り調査を行った結果、プロセスを重視した評価という従来の特徴が強化されるとともに、学力調査も教育課程基準の枠組みに合わせて転換が図られていることが明らかになった。 (2)授業過程や教師の授業観 フィンランドの小学校・中学校・高校,4校で新教育課程基準下の授業過程を観察し,教師への面接調査を実施した。その結果,小中学校では,①児童の自律性を重視した学習,②日常的テーマをもとに各教科の内容の統合をめざす学習など,より焦点化された取り組みが進められていること,高校では,①生徒の動機づけを高めるなどの目的で学習内容と日常的事象との関連づけが図られていること,②ICT機器の活用が進む一方で「教育学が工学に先行する」必要性も認識されていることなどが明らかになった。 (3)児童・生徒に対する効果 フィンランドの「教科統合型学習」を中心とした授業が各児童・生徒に及ぼす効果を検討するために,小学校3,5年生を対象に,社会性や対人関係に関連する内容(汎用的コンピテンス)や,数学的思考に関連する概念的理解(深い理解)を多面的に測定する集団調査を,前年度とは異なる地域に拡大し,「深い理解」を測る新規の記述型課題も開発して実施した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
年度当初に予定していた,(1)フィンランドの自治体関係者へのインタビュー調査や,評価方法と教育の質保証の取り組みとの関連性の検討,(2)新教育課程基準のもとでの授業過程の観察と教師への面接調査,(3)記述型課題を用いた集団調査を実施する対象の地域的拡大と新規課題の開発・実施など,フィンランドの「社会生活に活きる教育」の理念・政策的背景,様相と効果についての多面的な検討が進んでいるため。
|
Strategy for Future Research Activity |
本年度の研究の進展を生かして,(1)フィンランドの教育理念・教育政策については,国際的時流に照らしながら,その位置づけを含めて検証するとともに,新教育課程基準の導入により「社会生活に活きる教育」やそれが目標とする「汎用的コンピテンス」の育成にどのような変化が生じたのかを,新聞等メディアの分析も含めて検討する。次に,(2)「社会生活に活きる教育」の様相については,北欧諸国のスウェーデンにおける授業についても観察・分析を開始し,学習面や対人関係面の様相について検討する。また,教育課程基準の改訂に対応したフィンランドの教科書を分析し,改訂の理念がいかに実現されているかを検討する。さらに,(3)記述型課題を用いた集団調査による「社会生活に活きる教育」の効果の検証に関しては,フィンランドの研究者と協力しながらフィンランドの児童の記述内容を分析するとともに,実施対象を中学生にも拡大してフィンランド国内における児童・生徒の認知や社会性の発達的変化についても検討を行う。
|