• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

ペルー近海における外洋と沿岸の海洋力学リンクに関する学術調査

Research Project

Project/Area Number 17H04579
Research InstitutionJapan Agency for Marine-Earth Science and Technology

Principal Investigator

増田 周平  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 地球環境部門(海洋観測研究センター), センター長 (30358767)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小林 雅人  横浜商科大学, 商学部, 教授 (20195811)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2022-03-31
Keywords海洋物理・陸水学 / 国際協力 / 海洋科学 / 気候変動
Outline of Annual Research Achievements

今年度は過去3年間で得られたデータの品質管理、および、一部ロガーの現地回収(現地研究協力者による)を行った。沿岸と外洋のクロスカッティングな解析を開始した。
具体的には本研究課題でペルー沿岸にてロガーを設置した2016-2000年のデータを事前検定に基づきロガーごとに観測値を修正し解析可能なデータセットを作成した。対象はAcaplco, Cabo Blanco, Callao, Chicama, Paita, Talara, Mancora, Piscoの8ヵ所で、それぞれを一つのファイルとしてアーカイブし、時系列解析ができるよう、フォーマットを整えた。
海洋地球研究船「みらい」にて投入した深海型自動昇降型ブイに関しても品質管理を実施し、データはJAMSTEC Argoのサイトから公開している。
一部予算を繰り越した2021年度は、COVID-19の感染拡大による海外渡航制限のためにペルーでの沿岸水温モニタリングを中止せざるを得なかった。そこで、ペルー沿岸で実施したデータロガーによる水温モニタリングと同じ機器・方法で、若狭湾で夏季と冬季に温度センサー内蔵データロガ-を2.5m、12.5m、36mの深さに設置し、水温の連続観測を行った。これによりペルーでのロガー解析における機器の信頼性を国内で検証することができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初計画通り、沿岸観測としてペルーでのロガー観測のデータを品質管理でき、解析可能なフォーマットでアーカイブできた。外洋観測としては、自動昇降型ブイによる定点観測データの品質管理が完了・公開した。加えて、国内でロガーの機器信頼度(エラー同定)を実施した。

Strategy for Future Research Activity

ペルー沿岸における時系列水温・塩分データの解析と外洋観測データの比較を行う。ペルー沿岸のモニタリングとして、8測点のうち、6測点で順調に連続した時系列を得られたため、空間的に広い範囲の外洋データと比較することも可能になったため、UK MET Officeによりアーカイブされている外洋データも活用する。スペクトル解析などにより赤道波動の動態を調べる。

Remarks

(1) International data site including Japanese DeepNINJA data.

  • Research Products

    (2 results)

All 2021 Other

All Journal Article (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] EL Nino 2014-16によってペルー沿岸で起こった異変ー現地調査から明らかになったことー2021

    • Author(s)
      小林 雅人
    • Journal Title

      商大論集(横浜商大)

      Volume: 54 Pages: 35-49

  • [Remarks] GDAC data

    • URL

      https://argo.ucsd.edu/data/data-from-gdacs/

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi