2017 Fiscal Year Annual Research Report
開発途上国における水・廃棄物問題改善のための包括的都市衛生政策の構築
Project/Area Number |
17H04590
|
Research Institution | Kisarazu National College of Technology |
Principal Investigator |
上村 繁樹 木更津工業高等専門学校, 環境都市工学科, 教授 (60300539)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
多川 正 香川高等専門学校, 建設環境工学科, 准教授 (30390511)
山内 正仁 鹿児島工業高等専門学校, 都市環境デザイン工学科, 教授 (40239843)
大久保 努 木更津工業高等専門学校, 環境都市工学科, 准教授 (60581519)
井口 晃徳 新潟薬科大学, 応用生命科学部, 助教 (60599786)
原田 秀樹 東北大学, 工学研究科, 教授 (70134971)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 途上国 / 衛生 / 下水処理 / ごみ管理 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成29年度は、カンボジア、インドネシア、ミャンマー、フィリピンの各国の水とごみ行政に係るデータ収集と聞き取り調査を行った。それぞれの国において、下水関連行政とごみ管理行政の関係者やJICAの担当職員等とミーティングを設定し、基本的データの収集と各国が抱える問題点をヒアリングした。 ごみの廃棄物の最終処分場を複数見学させていただき、廃棄物管理に関する各国の行政上の取り組みについても視察した。とくに、廃棄物最終処分場におけるウエィストピッカーに対しての行政上の取り組みに関しては、各国ともに様々な取り組みを行っている印象を受けた、。例えば、フィリピンでは、担当管理局がウエィストピッカーに対してライセンス制を導入していたり、ミャンマーではごみ管理業者の作業員としてある程度の賃金と衣食住の保証をするなどの工夫が見られた。さらにミャンマーでは、日本のODAで建設された廃棄物焼却施設の見学を行い、担当者に途上国での廃棄物焼却の普及を妨げる要因等をヒアリングした。ミャンマーでは、ごみの分別が住民のあいだになかなか浸透せず、そのため、ごみを焼却場で分別するための人員を雇っている。このことは、途上国の貧困者に雇用を与えるうえで重要な取り組みではあるが、焼却場の規模が大きくなればなるほど、ごみ分別に対する対応が困難になるなどのお話しをうかがえた。 途上国の水と人とのかかわりにおいて、カンボジアおよびミャンマーにおける水上居住者の実態調査と水質調査を行うことができた。とくに都市化と周辺の開発の進行を起因とする湖(トンレサップ湖、インレー湖)の水質と衛生状況の悪化についての知見が得られた。 その他、継続して途上国の下水処理の効率化と水の再生利用に関するデータの整理・蓄積も着々と整っている。。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
昨年度は、南米を中心として調査する予定であったが、現地の研究協力者とのスケジュール調整がうまくいかず、もともと我々研究グループの得意とする東南アジアで調査を始めた。調査結果は非常に充実していると自負しているが、予定を変更せざるを得なかったことから、「おおむね順調に進展している」とした。
|
Strategy for Future Research Activity |
今年度は、すでに南米での調査スケジュールの組み立てはほぼ完了している。また若干イレギュラーではあるが、北アフリカの調査も並行して行う予定である。各国の、下水および廃棄物行政に係るデータ収集と聞き取り調査を行う。それぞれの国において、下水関連行政とごみ管理行政の関係者やJICAの担当職員等とミーティングを設定し、基本的データの収集と各国が抱える問題点をヒアリングする予定である。
|
-
-
[Journal Article] Characterization of sludge properties for sewage treatment in a practical-scale down-flow hanging sponge reactor: oxygen consumption and removal of organic matter, ammonium, and sulfur2018
Author(s)
Nomoto, N., Ali, M., Jayaswal, K., Iguchi, A., Hatamoto, M., Okubo, T., Takahashi, M., Kubota, K., Tagawa, T., Uemura, S., Yamaguchi, T., Harada, H.
-
Journal Title
Water Science and Technology
Volume: 77
Pages: 608-616
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
-
[Journal Article] Characteristics of DO, organic matter, and ammonium profile for practical-scale DHS reactor under various organic load and temperature conditions2018
Author(s)
Nomoto, N., Ali, M., Jayaswal, K., Iguchi, A., Hatamoto, M., Okubo, T., Takahashi, M., Kubota, K., Tagawa, T., Uemura, S., Yamaguchi, T., Harada, H.
-
Journal Title
Environmental Technology
Volume: 39
Pages: 907-916
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
-
-
-
-
[Journal Article] Treatment Performance of Practical-Scale Down-flow Hanging Sponge Reactor Using Sixth-Generation Hard Sponge Media2017
Author(s)
Okubo, T., Iguchi, A., Takahashi, M., Kubota, K., Uemura S., Harada, H
-
Journal Title
Desalination and Water Treatment
Volume: 91
Pages: 48-54
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Evaluation of disability-adjusted life year and microbial risk for farmers using agricultural drainage water for irrigation in the West Nile Delta2017
Author(s)
Tsutomu Okubo, Akinori Iguchi, Shuya Tanaka, Shota Uchida, Tadashi Tagawa, Mamoru Oshiki, Nobuo Araki, Ahamed Tawfik, Masanobu Takahashi, Kengo Kubota, Hideki Harada and Shigeki Uemura
Organizer
The 7th IWA-ASPIRE Conference and Exhibition 2017
Int'l Joint Research
-
-