• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

2015年ネパール・ゴルカ地震で被災した学校建物の復旧技術に関する調査研究

Research Project

Project/Area Number 17H04592
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

荒木 慶一  京都大学, 工学研究科, 准教授 (50324653)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) Sanjay PAREEK  日本大学, 工学部, 准教授 (20287593)
五十子 幸樹  東北大学, 工学研究科, 准教授 (20521983)
高木 次郎  首都大学東京, 都市環境科学研究科, 准教授 (90512880)
李 相勲  東北学院大学, 工学部, 教授 (20377807)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywordsネパール / 組積造
Outline of Annual Research Achievements

2017年12月にネパールの組積造の学校建物の現地調査を実施した。現地調査では,研究協力者のシルドカンプが設計・施工を担当した,カスキ群のポカラ市にある石積組積造の小学校を主たる対象として実施した。小学校の建設に携わった現地NPOの代表者であるThapa Damodar氏を筆頭に,施工担当者,住民を対象にヒアリングを行い,施工技術や復旧技術に関するアンケート調査を実施した。また,ポカラ大学を訪問し,土木工学科のChaulagain教授と研究打ち合わせを行い,現地での組積造の性能評価実験の実施の可否について検討した。さらに,カトマンズ市で建造物の耐震性向上に関する活動を実施しているNPOのNSET(Nepal Society for Earthquake Technology)を訪問し,2015年の地震後の学校建物の復旧技術について研究打ち合わせを実施するとともに,復旧事例の設計資料を提供に関する取り決めを行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

現地調査を実施し,必要となる資料を得るとともに,現地の研究協力者と打ち合わせを行い,資料の提供に関する取り決めを行えたため。

Strategy for Future Research Activity

現地調査の分析を進め,論文化を行う。

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi