2018 Fiscal Year Annual Research Report
ペルーにおけるHTLV-1重複感染による高頻度ATL発症の比較ゲノム解析
Project/Area Number |
17H04600
|
Research Institution | University of Miyazaki |
Principal Investigator |
森下 和広 宮崎大学, 医学部, 教授 (80260321)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鈴木 穣 東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 教授 (40323646)
中畑 新吾 宮崎大学, 医学部, 准教授 (80437938)
市川 朝永 宮崎大学, 医学部, 助教 (80586230)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | ATLL / ペルー / HTLV-1 / 糞線虫症 / ゲノム解析 |
Outline of Annual Research Achievements |
世界におけるHTLV-1の流行地域の殆どを占める途上国において、HTLV-1キャリアへの糞線虫感染が成人T細胞白血病 (ATL)を含むHTLV-1関連疾患の発症を促進する重要な危険因子となっている。これらの地域では糞線虫症が蔓延し、沖縄やペルー等の報告で、HTLV-1キャリアは重症糞線虫症を高頻度に罹患し、また重症糞線虫症を発症したHTLV-1キャリアは、高頻度かつ若齢でのATLL発症を来すことが示された。本研究では、糞線虫重複感染によるATLL発症加速機構の解明、さらにはATLL発症予防、治療標的を同定するため、ペルーのHTLV-1キャリアとATL、HAM/TSP患者を含めた統合的ゲノム解析を行っている。これまでにペルーIMT AvH;UPCHにおいて、糞線虫重複感染を有するHTLV-1キャリアまたは有さないキャリア、ATL患者を含む血液検体と糞便検体22例を収集し、ターゲットエンリッチメント法を用いて、HTLV-1感染細胞のゲノム変異とHTLV-1プロウイルスの多型、HTLV-1感染細胞におけるHTLV-1の挿入部位等をディープシークエンスにより解析した。その結果、糞線虫重複感染を有するHTLV-1キャリアにおいて、CADM1陽性CD7陰性のATL様細胞分画の増加が見られ、かつHTLV-1感染リンパ球のクローナルな増殖が見られた。ATLを発症した症例の遺伝子変異を解析した所、ドライバー変異の蓄積が起こっていることがわかった。さらに、22例の糞便DNAを用いて腸内細菌叢解析を行った所、糞線虫重複感染HTLV-1キャリアにおいて、腸内細菌叢が大きく変化する可能性が示唆された。以上のことから、糞線虫重複感染はHTLV-1感染リンパ球のゲノム変異の蓄積を促進、その機構には腸内細菌叢を介した免疫学的な変化が関わる可能性が推測された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
収集した検体について、予定通りシーケンスデータの蓄積が進んでおり、概ね順調に進んでいると判断した。本年度において予定していた20例を収集できなかったが、次年度の4月に現地での収集が可能となったため、目標とする症例数を確保できるものと思われる。
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度までに目標の100検体を収集し、次世代シーケンス解析を完了する。収集したデータを用いて、糞線虫重複感染者におけるHTLV-1感染リンパ球に蓄積されたゲノム異常、重複感染者から発症したATL細胞に特異的に見られるゲノム異常を解析する。また、日本とペルーにおけるHTLV-1・ATLのゲノム異常を比較し、重複感染症の有無によるHTLV-1キャリア感染細胞とATL患者白血病細胞におけるゲノム異常情報に基づく進展因子、発症促進因子群の解明を行う。
|
Research Products
(13 results)